街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

吉祥寺の人気イベント!パン屋の集まるマーケット「パンイチ!」と話題のブーランジェリーでパンを堪能するコース

イベント

吉祥寺の人気イベント!パン屋の集まるマーケット「パンイチ!」と話題のブーランジェリーでパンを堪能するコース

ページ閲覧数
2,922

吉祥寺で定期的に行われているパンイベントに行ってきました!「吉祥寺駅」からスタートし、まずは2018年オープンした「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)」でおいしいパンモーニングをいただき、腹ごしらえしてから「パンイチ!」に向かいます。 「パンイチ!」で今回特集のシュトーレンほかたくさんのパンをチェックしたら、「麻よしやす」でゆっくりカフェタイム。 パントークを楽しんだ後、「吉祥寺駅」に戻ってきます。 それでは、吉祥寺の「パンイチ!」に行ってみましょう。

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】井の頭線「吉祥寺駅」スタート!

【10:30】井の頭線「吉祥寺駅」スタート!
吉祥寺駅

今回のおでかけは井の頭線「吉祥寺駅」からスタートです。住みたい街ランキングでは常に上位にランクされる人気の街です。井の頭線「渋谷駅」からは急行で5駅、約16分で「吉祥寺駅」に到着です。

02

【10:40】「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)」のイートインタイムで朝食

【10:40】「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)」のイートインタイムで朝食
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE

まずは、吉祥寺北口から徒歩7分ほど、東急百貨店の裏手にあるパン屋さん「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)」で朝食をいただきます。こちらはフランス・パリに本店を構えるブーランジェリー。吉祥寺はその世界展開第一号店です。

全面ガラス張りの建物に入ると、大きな大理石のショーケースにたくさんのケーキ、パンが並びます。 その奥にはガラス張りの工房で職人さんたちが、忙しくケーキなどを作っている様子が見られます。
9時~11時のイートインタイムは1階で購入したサンドイッチやパンを2階のカフェスペースで飲み物と一緒に食べることができます。 どれも大きめサイズのパン。 スタッフにオーダーしてパンを受け取ったら、早速2階にあがり、いただきましょう!
2階は大きなガラス張りの窓、白と緑を基調とした爽やかな明るい店内です。 「席に着くなりパンを温めますか?」 「サンドイッチは半分に切りますか?」と店員さん。 細かな気配りが嬉しいです。 「ホットコーヒー」(500円税込)と「カフェオレ」(600円税込)を注文すると、フランボワーズのジャムがサンドされたスパイシーなサブレがついてきました。
リベイクされた「クロワッサン」(320円税込)は表面はサックサク、中はしっとり、バターの香りが口いっぱいに広がり、大きいのに軽い食感です。 鮮やかなピンクの「ブリオッシュプラリネ」(350円税込)はふんわりブリオッシュの上にキャラメリゼされたアーモンドとピンク色のお砂糖が可愛いく、食感の楽しいブリオッシュです。 「オレンジとチキンのサンドイッチ」(580円税込)はソフトバゲットにスライスしたフレッシュなオレンジが爽やかな味わいで彩りも美しく、食欲をそそります。 「鴨と赤たまねぎのサンドイッチ」(580円税込)はバゲットに柔らかい鴨肉と甘みのあるソースがベストマッチ!! どれも凝ったものばかりで、繊細な味わいのパンがたくさんありました。

03

【12:00】パン屋の集まるマーケット「パンイチ!」を覗いてみよう!

【12:00】パン屋の集まるマーケット「パンイチ!」を覗いてみよう!
コピス吉祥寺

「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE」から歩いて4分。 コピス前吉祥寺デッキで「パンイチ!」が開催されていました。 こちらは、定期的に開催されるパンのマーケットです。 今回で19回目を迎える「パンイチ!」、関東からおいしいパン屋さんや焼き菓子屋さんが12店舗集まっていました。 その中で気になったお店を紹介します。

開店は12時ですが、12時を過ぎた頃に着くとすでにテント内は人、人、人!!! 通りかかった人も「パンのイベントやってるね」と列に加わり、どんどん人が集まってきて、入場を制限している様子。 少し並んでからテント内に入ることができました。 今回のテーマはクリスマスの定番シュトーレン。 各店こだわりのシュトーレンが売られていました。 また、6店舗のシュトーレンが少しずつ食べられる「パンイチ!オリジナルシュトーレンセット」(2,000円税込)も数量限定で売られていました。 ちょっとずつ色々な味が楽しめるこのセットは大人気!
「パンイチ!」の主催者でもある中田ベーカリーではNo.1人気の「シナモンロール」(280円税込)と「かぼちゃのブリオッシュ」(250円税込)を購入しました。 「シナモンロール」はレーズンとカレンズがたっぷり入っていて、「かぼちゃのブリオッシュ」は、かぼちゃのやさしい甘さがほっとするパンです。
「HOT BAGELS」は天然酵母のベーグル屋さん。 もっちりとした「和ベーグル」と、カリッとした「NYベーグル」があり、この日は合わせて13種類を販売していました。 和ベーグルの「大粒ぶどうチーズ」(270円税込)は大粒レーズンがぎっしり詰まっていてレーズン好きには堪らない一品です。 有機豆乳とオーガニックチョコを使用した「豆乳ショコラ」(270円税込)は表面にはパンプキンシードとアーモンドスライスが、中にはクルミも入っていて、もちっとしたパンにチョコとナッツが最高の組み合わせでした。
小さなスペースでしたが、安心・安全をモットーとした素材にこだわった個性あふれるお店が並び、会場内は大賑わいでした。 「パンイチ!」は12時~17時までですが、売り切れ次第終了となるため、なるべく早い時間に行くのがおすすめです。

04

【13:30】「麻よしやす」でハンモックに揺られながらカフェタイム

【13:30】「麻よしやす」でハンモックに揺られながらカフェタイム
麻よしやす

「パンイチ!」を楽しんだ後は、寒くなってきたので、体を温めにハンモックカフェの「麻よしやす」へ向かいます。 再び東急百貨店方面へ。百貨店の脇道を五日市街道方面に歩いき、第一ホテルの裏手を進むと左手に看板が見えます。 「パンイチ!」からは歩いて6分ほどです。 目指すはこの建物の3階です!

建物中央にある階段を上ると、途中、このような看板がありました。 店主のお人柄がみえ、にっこりしてしまいます。
扉を開けると、木のカウンターが現れその奥には、天井から吊り下げられたハンモックが7台も!! その他にもロッキングチェアやソファ席もあり、自分の好みの椅子に座ってくつろぐことができます。温かみのある、どこか懐かしさを感じるゆったりとした空間です。
早速、ハンモックに座ってみると、体にネットがピタッとくっついて、お尻を包み込んでくれ、ものすごい安定感。 少しユラユラさせ、目を閉じると、スーッと眠ってしまいそう・・・ ここが吉祥寺であることを忘れてしまうくらい、気持ちが良かったです。
外は北風が吹いていて寒かったので、温かい飲み物をいただきました。 自家製のジンジャーシロップで作った「ホットジンジャー」(500円税込)は、生姜が喉の奥でピリッとした瞬間、優しいシロップの甘さに包まれ体が温まります。 果肉たっぷりが嬉しい「ホットレモネード」(500円税込)は、甘酸っぱくて爽やかな甘さ。 飲み物には手作りのヘンプシードナッツ(麻の実)入りのジンジャークッキーがついてきます。 スーパーフードとして知られているヘンプナッツ、初めて食べましたが、癖がなくとてもおいしいクッキーでした。 「自家製ラムレーズンのチーズケーキ」(500円税込)はラム酒のきいたラムレーズンがぎっしり入ったしっとりとしたチーズケーキ。 土台には麻の実粉が入っていて香ばしく、どれも丁寧に作られたお味です。
店内では女性2人がケーキを食べながらおしゃべりしていたり、カップルがハンモックとロッキングチェアを代わる代わる座って楽しんでいたり、ファミリーで絵本を広げながら過ごしていたり、様々な年齢層の人が、思い思いのカフェタイムを過ごしていました。 週末には生演奏のBGMタイムもあるようなので、お店のFacebookページでチェックして、好きな音楽を聞きながらくつろぎに行くのもおすすめです。

05

【15:00】井の頭線「吉祥寺駅」ゴール!

【15:00】井の頭線「吉祥寺駅」ゴール!
京王井の頭線吉祥寺駅

「麻よしやす」から徒歩で約10分、吉祥寺駅に戻ってきました。 「パンイチ!」はいろいろなお店が集まっていて、目移りしてしまいテント内を何度も行き来してしまいました。次回はどのようなテーマで開催されるのか楽しみです。 「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE」も「麻よしやす」も大通りから少し中に入るだけで、のんびりゆったりとした時間が流れていました。 みなさんもおいしいパンを探しに、吉祥寺を楽しんでみてはいかがでしょうか? ※このコースは2018年12月9日に行って来ました