
お散歩・行楽
幡ヶ谷六号通り商店街・西原商店街を散策して、地元の名店グルメを満喫するコース
幡ヶ谷駅周辺には、新しいお店や長年地元で愛されるお店が混在する楽しい商店街がたくさんあります。今日はそんな商店街を巡りながら、グルメを満喫します。まず、「幡ヶ谷駅」北口から出発し「幡ヶ谷六号通り商店街」へ。ぶらぶらと商店街を楽しんだら、ランチスポット「ハシヤ 幡ヶ谷分店」でパスタランチを食べます。ランチの後は、駅の南側へ移動して「西原商店街」を散策。商店街を抜けて、西原の名店「カタネベーカリー」でたくさんパンを買い込んだら「PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)」でゆっくりとカフェタイム。さあ、地元に愛される名店に会いにいきましょう!
朝 からスタート!
01
【11:25】「幡ヶ谷駅」スタート!

「幡ヶ谷駅」は地下にあり、新宿駅からたったの2駅、所要時間は約3分です。甲州街道の真下にある駅の改札を出ると、地上への出口が北口と南口とに分かれています。 今日は、最初に北口から出発し「幡ヶ谷六号通り商店街」を散策します。
02
【11:30】「幡ヶ谷六号通り商店街」を散策

「幡ヶ谷六号通り商店街」は、この地域で2番目に大きい商店街。商店街の中には約100店舗もあるそうです。 甲州街道より北に位置する商店街入口のアーチをくぐって、北に向かいます。 「幡ヶ谷駅」の北口から、商店街入口のアーチまでは徒歩約1分です。




03
【12:10】「ハシヤ 幡ヶ谷分店」で和風パスタを食べる

「ハシヤ 幡ヶ谷分店」は、駅から徒歩5分ほどのところにあるパスタの専門店。この地で23年間営業し、60種類以上のスパゲッティが楽しめます。 その多さに目移りしてしまいますが、和風パスタの名店と聞いていたので、迷わず、「おしょう油バター風味」に分類されている中から選びました。



04
【13:30】「西原商店街」を散策

次は幡ヶ谷駅の反対側、甲州街道より南側に広がる「西原商店街」を散策します。商店街にある店舗数は約65。カフェや八百屋、魚屋、動物病院まで、何でも揃っている商店街です。 「ハシヤ 幡ヶ谷分店」からは甲州街道を渡り、徒歩約5分で「西原商店街」に到着しました。







05
【14:30】「カタネベーカリー」でたくさんのパンを購入

「カタネベーカリー」は駅から徒歩8分ほど。私たちは途中、商店街のお店をぶらぶらと覗いてきたので、15分ぐらいはかかりました。知る人ぞ知る、パンの名店。 駅から近いわけでもなく、お店が広いわけでもありませんが、パン好きなら一度は足を運んでみたい名店です。



06
【15:00】「PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)」でお庭を見ながらカフェタイム

「PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)」はこんな所にカフェが!といった、住宅街の真ん中にあるお店。緑を見ながらゆっくりお茶ができると聞いて、今日はやって来ました。 店内にはギャラリースペースがあり、毎週のようにイベントも開催されるそう。 「カタネベーカリー」から西原商店街を通って駅に戻る途中、左手の路地を入り、まもなく右手に「PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)」の看板が見えてきます。 目印はお店の前にある大きな大きな桜の木です。





07
【16:00】「幡ヶ谷駅」ゴール!

帰りもぶらぶらしながら、幡ヶ谷駅に戻ってきました。駅の南北に広がる2つの商店街。昭和っぽいお店もあり、最近オープンしたショップもあり、その新旧は眺めているだけでも楽しいです。みなさんもお気に入りのショップを探しにおでかけしてみてくださいね!そして、お散歩の休憩はぜひ「Paddlers Coffee(パドラーズコーヒー)」へ。ゆったりと、そしてどこか爽やかな気分になれますよ。このコースは2018年12月11日に行って来ました