街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

千歳烏山の商店街「えるも〜る烏山」に親子でおでかけ!地元グルメを満喫するコース

お散歩・行楽

千歳烏山の商店街「えるも〜る烏山」に親子でおでかけ!地元グルメを満喫するコース

ページ閲覧数
8,397

「えるも〜る烏山」商店街を親子で巡ってきました。「千歳烏山駅」からスタートして「深大寺門前そば」で名物の肉そばランチの後は「てらすチトカラ」でカフェタイムをします。「菓心たちばな千歳烏山本店」や「清水屋南口店」で気になるお土産を探し、パン屋併設の雑貨店「ニックニックアーティクル」でも雑貨を探して「千歳烏山駅」にゴールします。それでは、おでかけスタートです!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【13:00】「千歳烏山駅」スタート

【13:00】「千歳烏山駅」スタート
千歳烏山駅

京王線「千歳烏山駅」は各駅停車、快速、区間急行、急行、準特急が停車する駅です。新宿駅から近く、準特急を利用すると約10分で到着するので、独身からファミリー層に渡り人気があります。

今日は「千歳烏山駅」周辺で賑わいを見せている商店街「えるも〜る烏山」を親子でお散歩します。 「えるも〜る烏山」は駅を中心に南北に150店以上が連なる商店街です。
「えるも〜る烏山」内の「ダイヤスタンプ発行店」では、この写真にように「ダイヤスタンプカード」を貰うことができ、スタンプを集めて景品と引き替えることができます。 現在全国の商店街で日常的に行われている、この「スタンプサービス」を、日本で最初に始めたのが「えるも〜る烏山」です。 スタンプサービス発祥の商店街で、さっそくランチに向かいます!

02

【13:30】「深大寺門前そば」で名物肉そばのランチ

【13:30】「深大寺門前そば」で名物肉そばのランチ
深大寺門前そば

「千歳烏山駅」から徒歩約1分のところに「深大寺門前そば」があります。駅から近い場所で気軽に利用できる街の蕎麦屋さんとして人気です。

お店のショーウインドウにおいしそうな手作りのおにぎりやいなりが並びます。 お弁当用に購入するのにもちょうど良さそうです。
テーブルが2つとカウンター席のある店内です。 大きいベビーカーは畳んで入口においたほうが良さそうです。
今回こちらの「深大寺門前そば」をランチスポットに選んだのは、口コミで「肉そば」420円(税込)がおいしいと評判だったからです。
さっそく名物の「肉そば」をオーダーした蕎麦好き親子の私達は、カウンター越しから覗いてできあがりを待っていました。
「はい、おまちどうさま。」 麺が見えなくなるほどのたっぷり柔らかいお肉にびっくり! 温かい「肉そば」420円(税込)に親子とも大満足でした。 【子連れおでかけポイント】 ・ベビーカーでの来店可(入口預かり) ・メニュー:キッズメニューなし ・その他:店内全面禁煙、子ども用スプーン・フォーク・お皿あり
「深大寺門前そば」の真正面にちょっと気になる黄色の屋根のお店「本場インドカレー カビール」がありました。
次回はこちらでインドカレーのランチをするのも良さそうだなと思いながら、カフェに向かうことにしました。

03

【13:50】「てらすチトカラ」でカフェタイム

【13:50】「てらすチトカラ」でカフェタイム
てらすチトカラ

「深大寺門前そば」から徒歩約5分で「てらすチトカラ」に到着します。サービス付高齢者住宅の1Fにある地域交流カフェレストランです。

サービス付高齢者住宅の1Fということもあり、完全バリアフリー対応、ベビーカーでも楽々入店できます。
窓際のゆったりとしたソファー席を選びました。
手作りのお手玉やクマのぬいぐるみを自由に触って遊ぶこともできます。 雑誌や絵本も並んでいました。
「チトカラアイス」300円(税込)には黒蜜のシロップがたっぷりかかっていました。
そしてこちらが「チトカラパフェコーヒーゼリー」450円(税込)です。 コーヒー味のゼリーが山盛り、中心にはアイスクリームとボリュームがありみんなに好評でした。 デザートは2つとも予想以上のおいしさで、席もゆったりしているので寛げて、憩いの場としておすすめです。 【子連れおでかけポイント】 ・ベビーカーでの入店可 ・バリアフリートイレあり

04

【14:40】「菓心 たちばな 千歳烏山本店」でお土産探し

【14:40】「菓心 たちばな 千歳烏山本店」でお土産探し
菓心たちばな千歳烏山本店

「てらすチトカラ」から徒歩約3分で「菓心 たちばな 千歳烏山本店」に到着します。東京都世田谷区を中心に店舗を展開するお菓子屋さんとして世田谷区民には馴染みのあるブランドです。

ちょっとしたお土産にぴったりの、贈答用の品々が所狭しと並びます。
「菓心 たちばな」では「フレッシュパンセ」が一番の目玉商品だそうです。その中の「チーズバター」味が、2018年度のモンドセレクションにも選ばれています。 価格は1個210円(税別)で、他の「ミルクチョコ」や「ホワイトチョコ」味も同価格です。
「菓心 たちばな 」を越えて駅方面の通りを向かいます。 左手側に「RACKET SHOP FUJI」がありました。 全国展開しているテニスやバトミントングッズのお店です。 駅から徒歩2分と、近いところに専門店的な用品が揃っているお店があるのは便利ですね。
「RACKET SHOP FUJI」を越えてさらに進むと、今度は右手側に「烏山飯店」というレトロ調のお店を発見しました。
お店の入口をチェックすると中華定食のお店でした。 お店の外のポスターにはテレビ番組「出没!アド街ック天国」でも紹介されたということが手書きで記載されていて、それがまたなんとも言えない味がありました。 「いいお店を見つけた!」という気持ちでつい嬉しくなりました。

05

【15:10】「清水屋 南口店」でおみやげ探し

【15:10】「清水屋 南口店」でおみやげ探し
清水屋 南口店

「菓心 たちばな 千歳烏山本店」から徒歩約5分で「清水屋 南口店」に到着します。 創業はなんと昭和42年ということだけでも貴重と言える、新鮮な野菜やフルーツを販売している昔ながらの八百屋さんのようなお店です。

青々とした野菜や、果物の間にある、「自家製ぬか漬け」もおいしそうです。 今日は「大根漬」120円(税込)が並んでいて、実は看板商品なんだそうです。
「冬瓜煮」180円(税込)もあり、なつかしのお袋の味という雰囲気で、とてもおいしそうです。
子ども達は「みかん」430円(税込)を選びました。
「清水屋 南口店」の正面に「SHIMIZUYA(シミズヤ)」がありました。 素材と製造方法にこだわった商品を全国から取り揃えているスーパーマーケットです。

06

【15:50】パン屋併設の「ニックニック アーティクル」で雑貨探し

【15:50】パン屋併設の「ニックニック アーティクル」で雑貨探し
ニックニックアーティクル

「清水屋 南口店」から徒歩約2分で「ニックニック アーティクル」に到着します。インテリア関連を中心に、キッチン、バス用品など、デザインにこだわったアイテムも取り揃えているそうです。また「ニックニックブーランジェ」というパン屋さんが併設されています。

入口すぐにはキッチン用品が並び、奥の方には男女兼用もできそうなカジュアルな衣料品が陳列されていました。
お店の中央にあった小型の空気清浄機をしばらくチェックした後は、おしゃれな帽子や手袋がたくさん並ぶ棚を発見、今回は寒くなる時期に欠かせない「アームカバー」680円(税別)を購入しました。
「ニックニック アーティクル」に併設されているパン屋さん「ニックニックブーランジェ」にも立ち寄りました。食パンや揚げパンなどおいしそうな商品が並びます。
「ニックニック アーティクル」から「千歳烏山駅」に向かう途中で「delica キャロットハウス」にお客さんがたくさん訪れているのを発見しました。
覗いてみると、なるほど忙しいときのちょっとしたおかずを買うのに最適なお店という印象です。 仕事帰りのほんの隙間時間にお総菜を購入できるのはとても便利ですね。

07

【16:20】「千歳烏山駅」ゴール

【16:20】「千歳烏山駅」ゴール
千歳烏山駅

「ニックニック アーティクル」から徒歩約2分で「千歳烏山駅」に到着しました。今日は「千歳烏山駅」周辺商店街「えるも〜る烏山」を実際に歩いてみて、楽しい発見がいろいろとあり、探検気分で楽しく時間を過ごすことができました。 全国的には「シャッター商店街」が多くなっていると言われていますが、「えるも〜る烏山」商店街は様々な取り組みを重ね、新しいお店も出店していたりととても活気がありました。また今度探検しに来たいです。※このコースは2018年11月10日に行ってきました