街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

浜田山で秋を感じながら地元で人気のランチとおしゃれなショップを巡る、メインロード商店街おでかけコース

お散歩・行楽

浜田山で秋を感じながら地元で人気のランチとおしゃれなショップを巡る、メインロード商店街おでかけコース

ページ閲覧数
5,788

今日は素敵な秋を探しに浜田山のメインロード商店街におでかけです。井の頭線「浜田山駅」の駅前にある「メインロード商店街」を散策し、ランチは商店街にある素敵なビストロ「EMION HAMADAYAMA」で。食後のデザートまでゆったり堪能したら、「フローリストエンドウ」で素敵な秋の花を見つけます。最後はメインロード商店街を抜け出し、雑誌などにも取り上げられる話題の「BASKET CLUB」でお土産にスイーツを購入します。さあ、それでは浜田山おでかけコース、スタートしましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【10:30】「浜田山駅」スタート

【10:30】「浜田山駅」スタート
浜田山駅

井の頭線「浜田山駅」は杉並区にあり各駅停車が停まる駅です。 渋谷駅からも吉祥寺駅からも近い閑静な住宅街ですが、駅前にはお洒落な洋菓子店、カフェ、雑貨店などがある商店街が広がっています。

02

【10:40】「メインロード商店街」の散策を楽しむ

【10:40】「メインロード商店街」の散策を楽しむ
浜田山メインロード商店街

駅前には「メインロード商店街」「浜田山壱番街」など商店街も充実。 昔ながらの懐かしさ漂うお店とお洒落なお店とが混在し、歩いていて飽きません。 今日は「メインロード商店街」を散策します。あの有名なフランス菓子店「voisin(ヴォワザン)」もありますよ!

メインロード商店街は駅前から北に伸び、井の頭通りまで続いています。 駅を降りてすぐ、メインロード商店街の始まりには高級食材が揃う「成城石井」があります。それからしばらくは、小規模店が続いています。
有名なフランス菓子店「voisin(ヴォワザン)」を通り過ぎて、商店街の同じく左手にお洒落な洋服屋さんが見えてきました。少し覗いていきましょう。 「Leberment(リベルマン)」は洋服、ファッション小物、雑貨が揃うセレクトショップ。高円寺にもお店があるそうです。
秋に着たくなるような、グリーンのニットが素敵ですね。 スタッフの方も愛想が良く、 「気になるものがあれば、お声をかけてくださいね!」 と、和ませてくれます。 楽しいウィンドウショッピングでした。
こちらは長年、この街で親しまれてきたお蕎麦屋さん、「いな垣」。 深緑色のお蕎麦、お茶を練り込んだお蕎麦で有名なお店です。口コミでは天ぷらも絶品だとか!
こちらは帽子専門店「Kopit」。 ちょうど秋冬帽子が欲しかったので、中に入ってみます!
子ども用の帽子、なんとも可愛い! 「お友達の子どもにプレゼントしちゃおう」 とおもわず手が伸びます。
秋というよりは冬もOKのこちらのキャップ。モコモコの肌触りが気持ち良く、購入しちゃいました。 価格は3,800円(税別)とリーズナブル! スタッフの方はとても親切。「これはどうかな?ちょっとサイズが大きいかな?」ととても悩んでいるお客さんに対して、納得されるまで丁寧に対応していました。

03

【11:40】「EMION HAMADAYAMA」でご近所マダムに混ざって豪華ランチ

【11:40】「EMION HAMADAYAMA」でご近所マダムに混ざって豪華ランチ
EMION HAMADAYAMA

「EMION HAMADAYAMA」はこの商店街でも比較的新しいお店です。「メインロード商店街」は浜田山駅から井の頭通りまで続いていますが、井の頭通りの少し手前にあります。 「浜田山駅」からは、寄り道をしなければ徒歩で約5分です。

今日は、こちらのお店で友人と待ち合わせ。 地元マダムに人気と噂なので、予約しました。予約は席のみでもOKです。 店内に入ると、すでに友人はテーブルについて、待っていてくれました。 「素敵なビストロだね。いまはまだ空席だけど、スタッフの方に聞いたら、ほとんど予約で満席なんだって」
窓側はすべてテーブル席。あとは、オープンキッチンの目の前にあるカウンター席になります。 「予約しておいて正解だったね、吊り下げられたワイングラスも綺麗だね〜」 と話していると、 「本日のランチメニューです〜」と リズム良く、スタッフの男性がお水と共にメニューの書かれた看板を持ってきてくれました。
そして、とても流暢にお料理についての説明が始まりました。 「豚肩ロースと、ポテトニョッキで迷っているんです」 と相談すると、 「今日、初めてのご来店ですか?それでしたら、ポテトニョッキ、おすすめしますよ。なかなか、このような食感のニョッキないですよ!あと、デザートは召し上がられますか?デザートもおすすめですよ」 と提案されて、私も友人も即決。 「ポテトニョッキ バジルソース パルメザンチーズ添え」1,200円(税込)とドリンクと本日のデザートが付いた「デザートセット」500円(税込)をお願いしました。
やってきました!本日のパスタ料理、ポテトニョッキ バジルソースです。 一皿に盛り込まれているので、そんなに量はないように見えたのですが… 「ポテトニョッキ、ふわふわ、もちもちだよね!」 と、冷めないうちにポテトニョッキをいただいて、お腹がいっぱいに。添えられたミニバゲットは、焼きたてのように温かくパリパリしていて絶品でした。 こちらのお店、シェフをはじめスタッフの方は、都内の某有名ホテル出身のメンバーだそうです。
タイミングよく、デサートが運ばれてきました。今日は季節のフルーツとパンプティング。 「わあい。デザートもおいしいそうね。見た目もおしゃれ!」 「お料理もおいしいけど、サービスもいいよね!居心地抜群」 常連マダムも多いこちらのお店。常連の方にも程よい距離感でさりげなく会話を楽しんで、サービスもきっちりとこなされているスタッフの方に感心! ランチメニューは、他に本日のお肉料理、お魚料理があり、いずれも1,200円(税込)です。 間違いなく、リピートしてしまいたくなるお店でした!

04

【14:00】「フローリストエンドウ」で秋の花を探す

【14:00】「フローリストエンドウ」で秋の花を探す
フローリストエンドウ

次は、グリーンが大好きな友人に付き合い、素敵なグリーンショップ「フローリストエンドウ」に。これからの季節に似合う生花、造花などなんでも揃っているお店です。 個性的な花も扱っていると聞いて、期待に胸が膨らみます。 「EMION HAMADAYAMA」からは徒歩1分ほどです。

「赤い実が可愛いね」 「チェッカーベリーね。これからの季節、これあるといいよ。赤いからクリスマスとか、お正月とかに使えるし」 と友人に教えてもらって、購入。780円(税込)でした。
「グリーンだけのリースも素敵」 店頭も店内も品が良く、居心地がいいと思わせるグリーンショップです。 こちらのお店もマダムが似合う雰囲気。
「民芸調の和ダンスにサボテン。合うんだね!」 「インテリアも参考になるね」
「わ、これドライフラワーのリース。月のかたちで素敵」 「色といい、形といい秋らしいよね」 こちらのリース、プレゼント用にと迷った友人。今日は一旦考えることにして、お店を後にしました。

05

【15:00】「BASKET CLUB」でお土産購入

【15:00】「BASKET CLUB」でお土産購入
BASKETCLUB

最後に駅の向こう側、線路を越えた先にある、人気の洋菓子店「BASKET CLUB」に向かいます。雑誌に取り上げられたこともある、話題のお店です。 「フローリストエンドウ」からは徒歩7分ほど。

お店は、通りより一段下がったところにあり、とても落ち着いた雰囲気。 「このお店、長年、下北沢で営業してたんだって」 浜田山に越してきても人気のお店。中に入ってみましょう。
ショーケースには手作り感が伝わる「チーズスフレ」が。 店内も茶色がメインの家具で統一され、温かく落ち着きがあります。
「ガトーショコラ クラシックもおいしそう!」 ケーキは店内でいただくこともできます。
私は、王道の「フルーツパウンドケーキ」200円(税込)をお土産に買って帰りました。 昔、母が焼いてくれたような素朴な味で、ホッとしました。
踏切を越えて駅まで戻ります。 「駅だけ見ていると、ローカル線みたい」 「うん、お洒落なお店が多いけど、静かな街なんだよね」

06

【15:30】「浜田山駅」ゴール

【15:30】「浜田山駅」ゴール
浜田山駅

「浜田山駅」に戻ってきました。今日は、のんびり街歩きを楽しみました。どのお店も、駅から徒歩数分で、品の良さを感じる浜田山。いつか、こういう落ち着きある街に住みたいな〜と憧れます。みなさんも、ぜひ一度、おでかけしてくださいね。※このコースは2018年10月4日行ってきました。今回訪れたBASKET CLUBも掲載の、 『オズモール』その他井の頭線紹介ページはこちらからもご覧になれます! https://www.keio.co.jp/area/meets_inokashira/index.html