
お散歩・行楽
味の素スタジアムでスポーツ観戦した後に乾杯!グルメも満喫できる大満足おでかけコース
今日は京王線「飛田給駅」を起点に、グルメとスポーツ観戦を中心に楽しむコースを巡ります。まず「熱熱々鉄器ぎょうざ家」でビールと餃子で景気づけをして、「ユーロスポーツ 味の素スタジアム店」でプロサッカーチームの公式グッズなどをチェック、「味の素スタジアム」でプロスポーツ競技を生で観戦し、その醍醐味を味わいます。最後のスポット「自家製麺 一合まいた」ではお酒と讃岐うどんのグルメを楽しみ、飛田給駅に戻るコースです。さあ、早速スタートしましょう!
夕方 からスタート!
01
【17:00】京王線「飛田給駅」スタート

京王線「飛田給駅」には快速と各駅停車が停まります。「新宿駅」から特急または準特急に乗り「調布駅」で各駅停車に乗り換えると便利で、23分ほどで着きます。もともと周囲は静かな住宅街でしたが、2001年に近くに「東京スタジアム」(現在は「味の素スタジアム」)が建設されてから風景が一変しました。この時に駅舎が改築され現在の斬新な形となり、グッドデザイン賞を受賞しました。「味の素スタジアム前駅」の副駅名が有ります。ここで大規模なコンサートやスポーツイベントが開催される際には特急が臨時停車することが多く、観客の利便性向上に一役買っています。


02
【17:10】「熱熱々鉄器ぎょうざ家」で景気付け

「熱熱々鉄器ぎょうざ家」は飛田給駅から徒歩1分ほどのところにある居酒屋です。読みは「あつあつあつてつなべぎょうざや」。その名のとおり、鉄器で焼いてそのまま出てくる熱々の餃子が名物です。あとは魚料理、肉料理がメインの九州料理と豊富なドリンクが特色。今日はこの後に予定が続くので注文を絞り、名物の餃子とビールで景気づけです。






03
【18:10】「ユーロスポーツ 味の素スタジアム店」をチェック

「ユーロスポーツ 味の素スタジアム店」はサッカーグッズを通信販売している「ユーロスポーツ」の実店舗です。味の素スタジアムのすぐ隣にあり、熱熱々鉄器ぎょうざ家からは徒歩6分ほどです。国内唯一のユベントス(イタリアの名門サッカーチーム)の公認ショップをうたっていますが、味の素スタジアムをホームとする「FC東京」や「東京ヴェルディ」のグッズも多く扱っています。







04
【18:40】「味の素スタジアム」でスポーツ観戦

「味の素スタジアム」は2001年に開設した多目的スポーツ施設です。開設当初は「東京スタジアム」として知られましたが、2003年に命名権が適用され、以来、味の素スタジアムの名称で広く知られています。サッカー、陸上など様々なスポーツの一級レベルの競技が行われます。2020年には「東京オリンピック」の会場になることも決まっています。他方、コンサートや地域のイベントにも用いられていることもスタジアムの知名度が高い理由です。恒例となった「京王駅伝フェスティバル」は今年は11月17日(土)に開催され、子どもからお年寄りまで参加できるイベントです。 ※京王駅伝フェスティバル2018 http://www.keio-ekiden.com/top.html




05
【20:50】「自家製麺 一合まいた」で乾杯

「自家製麺 一合まいた」は、昨年に讃岐出身の店主がオープンしたうどん店です。うどん以外の料理の種類も豊富なので、うどん屋としても居酒屋としても使えます。味の素スタジアムから徒歩で約3分です。








06
【22:10】「飛田給駅」ゴール

飛田給駅に戻ってきました。「自家製麺 一合まいた」から徒歩1分ほどです。今日は徒歩で数分の移動圏内の中で、スポーツイベントの前後にグルメプランを併せ、かつ、スポーツ会場に隣接したサッカー用品店もチェックするという、中身の濃いお散歩となりました。味の素スタジアムで有名な飛田給ですが、地元には今日紹介できなかった素敵なお店がまだまだ沢山ありますのでぜひ、足を運んでみてください。※このコースは2018年10月21日に行ってきました