
観光
休日におすすめ!「サブカル」の街、下北沢を一日遊びつくすコース
今日のおでかけは、休日にゆっくりと訪れたい「下北沢」を満喫するコース。午前中から出かけ、丸1日、下北沢散策を楽しみます。 まず、下北沢駅南西口から出発。長年この街で営業する老舗喫茶店「ZAC (ザック) 」でお昼すぎまで楽しめるモーニングをいただきます。その後、駅の北側に移動し、若者に人気の下北沢らしいショップ「東洋百貨店」で古着や個性的な雑貨やファッション小物を見て、 下北沢の新しいスポット、京王井の頭線高架下にあるイベントパーク「下北沢ケージ」へ。パークに併設されている、アジア屋台酒場「ロンヴァクアン」を覗いた後、「DARWIN ROOM(ダーウィンルーム)」で剥製や選りすぐりの古書を眺めながらゆっくりカフェタイム。下北沢らしい「サブカル」をたっぷり楽しみに、おでかけスタート!
朝 からスタート!
01
【11:30】井の頭線「下北沢駅」スタート

井の頭線「下北沢駅」は急行、各駅停車が停まる駅。「渋谷」から急行でわずか3分ととてもアクセスの良い駅です。他線も乗り入れ、いつも若者で賑わっている下北沢。 駅周辺にはたくさんの個性的なお店があり、いつも賑やか。 まずはモーニングを食べに「下北沢駅」南西口改札から出発です。
02
【11:40】老舗喫茶店「ZAC (ザック)」でモーニング

「ZAC(ザック)」までは、改札を出て徒歩3分で到着。お店の入れ替わりが激しい、この下北沢の街で長年営業している貴重なお店です。 お店の前には、「モーニングセット」と書かれた看板が出ていました! その看板を見てびっくり。モーニングセットの提供時間は午後2時まで。ランチとしても利用できちゃいますね。



03
【14:00】「東洋百貨店」を楽しむ

「ZAC(ザック)」から駅の北口方面に歩いて約5分、次に目指すのは「東洋百貨店」です。古着や個性的な雑貨、作家物など、ここだけにしかない1点ものが揃っています。見ているだけで楽しい世界が広がること間違いなし。 どこにもない、自分のお気に入りを探しに、さあ入ってみましょう!




04
【15:30】「下北沢ケージ」を散策

「下北沢ケージ」は京王井の頭線の高架下にオープンした、3年間限定のスペースです。金属のフェンスに囲まれた面積は、約200平方メートル。イベントが定期的に行われ、普段は公園のように使われています。 そして今夜はイベントデー! 夜に「下北沢ナイトマーケット」が開催されるようで、もう準備が始まっていました。


05
【16:30】好奇心の森「DARWIN ROOM(ダーウィンルーム)」でカフェタイム

最後のスポットは駅の南側、商店街を抜けた先にある「DARWIN ROOM(ダーウィンルーム)」。知る人ぞ知る、下北沢の名店です。大人から子どもまで、新しい発見がある古書や剥製、雑貨が揃っていて、店内ではお茶をいただくこともできます。 「下北沢ケージ」からは徒歩5分です。


06
【18:00】井の頭線「下北沢駅」ゴール

「DARWIN ROOM(ダーウィンルーム)」から今度は、上り坂になっている商店街を歩いて、5分で駅に到着。 今日は憧れの「下北沢」を一日かけてのんびり散策しました。 他にもまだまだ気になるお店があり、「このお店を見に行く」とがっちりスケジュールを決めなくても、歩くだけで楽しい下北沢! ぜひみなさんも好奇心のままに、探索しにおでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2018年8月16日に行ってきました。
