街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

個性あふれる街「笹塚」を探検!十号通り商店街でインスタ映えランチとカフェを巡るコース

名物グルメ

個性あふれる街「笹塚」を探検!十号通り商店街でインスタ映えランチとカフェを巡るコース

ページ閲覧数
22,607

笹塚駅周辺は下町情緒たっぷりな十号通り商店街があり、便利で住みやすい街。昔ながらの雰囲気を残しつつも、最近はおしゃれなカフェなどもあり、新旧の街並みを楽しむことができます。今回はそんな笹塚でおすすめスポットを巡るコースを紹介します! 「笹塚駅」をスタートし、甲州街道を渡って「十号通り商店街」を散策し、商店街にある「茶日」でランチをします。同じく商店街にある「ブーランジェリーボヌール 笹塚店」でパンをお土産に購入したら、最後に甲州街道沿いにあるおしゃれなカフェ「Dear All」でカフェタイムを過ごして「笹塚駅」に戻ります。 ではさっそくスタートしましょう!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【11:50】「笹塚駅」スタート

【11:50】「笹塚駅」スタート
笹塚駅

今日は京王線・京王新線「笹塚駅」からスタート!笹塚駅は、準特急、急行、区間急行、快速、各駅停車が停まり、新宿駅から京王線で1駅、京王新線で3駅とアクセスが良い駅です。今日は改札を出て北側に向かいます。

02

【12:00】魚屋から行列必至のたこ焼き屋まで個性的なお店がいっぱい!「十号通り商店街」を散策

【12:00】魚屋から行列必至のたこ焼き屋まで個性的なお店がいっぱい!「十号通り商店街」を散策
十号通り商店街

笹塚駅を北側に出るとすぐに甲州街道にぶつかります。甲州街道を渡ったところが「十号通り商店街」の入り口。のぼりが大きく掲げられているのですぐに分かります。さっそく商店街に入ってみましょう。

「十号通り商店街」を散策していると、「山本鮮魚店」「鮮魚えびす」「石川商店」など魚屋をたくさん見かけます。どのお店も飲食店が買い付けに来るほど質の良い魚を扱っているそうですよ。魚屋が商店街にあると、活気がありますね! 海鮮丼をウリにしている定食屋さんもいくつか見かけました。
こちらの「本間酒店」は、こだわりの日本酒を販売する酒屋です。 入り口の張り紙には「当店は日本酒の無濾過生原酒と熟成酒のみの販売です」とありました。日本酒好きにはたまらないお店ですね。
商店街の中で行列の絶えないお店を発見! たこ焼き&明石焼きの「みなと屋」です。 こちらのかき氷が大人気で、メニューが豊富なのが特徴。 「ピスタチオミルク」や「アボカドミルク」など他のお店では食べられないメニューがたくさんあります! 訪問した日は猛暑。とっても食べてみたかったですが、あまりに長い行列ができていたので次回リベンジすることを誓い、お目当てのランチを食べることにしました。

03

【12:20】「十号通り商店街」のオアシス「茶日」でランチ

【12:20】「十号通り商店街」のオアシス「茶日」でランチ
茶日

「みなと屋」の向かい、ちょうど商店街の中心部にある三叉路に位置する、雰囲気のいいカフェが「茶日」です。 商店街を歩いていると、下町情緒あふれる中に突如このおしゃれなカフェが現れるので、ギャップが楽しいです。入り口が2つあり、道路に面した2面がガラス張りになっていて、明るく開放的。さっそく中に入ってみます。

落ち着いた雰囲気の店内はL字になっています。 奥のカウンターを右に曲がるとテーブル席がさらに並んでいて、外観から想像していたよりも広いお店です。
店内にさりげなく置かれた小物がとても素敵。 注文を待つ間も飽きません。
ランチメニューは5種類あり、どれも950円(税込)。プラス250円(税込)でコーヒー、紅茶、オレンジジュースなどソフトドリンクをつけることができます。さらに、プラス400円(税込)でスパークリングワイン、ビール、グラスワインをつけることができたので、気分でスパークリングをオーダーしました。
私が注文したランチメニューは「スペイン産イベリコ豚のロースト」。お肉に厚みがあって、食べ応え十分でした。 スパークリングとの相性もバッチリ! お店で寛いでいると、地元の人と思われる60代の女性が一人で来店したり、「前を通ったから」とお店に挨拶に寄る男性がいたりと、地元にとても愛されている様子が伝わってきて、とても温かい気持ちになりました。 笹塚に来たら、また立ち寄りたいお店です。

04

【13:20】「ブーランジェリーボヌール 笹塚店」でパンをお土産に購入

【13:20】「ブーランジェリーボヌール 笹塚店」でパンをお土産に購入
ブーランジェリーボヌール笹塚店

「茶日」でたっぷりと寛いだら、並びにある「ブーランジェリーボヌール 笹塚店」へ。 東京ミッドタウン日比谷にも出店している人気のブーランジェリーです。 石臼挽きの小麦粉を使った種類豊富なパンが並んでいて、見ているだけでもワクワクしてきます!

こぢんまりとした店内にはひっきりなしにお客さんが入っていて、パンが所狭しと並んでいます。 どれもお手頃な値段なのが嬉しいです。 こちらは人気ナンバー1という「クロワッサン」200円(税別)。
ハード系のパンも充実しています。 こちらは「クーロンヌ オ ベーコン」245円(税別)。自家製ベーコンが入っているそうです!これもおいしそう。
悩んだあげく、今回は北海道産小麦を使用しているという「カンパーニュバゲット」300円(税別)に決定。帰宅して食べたところ、パリパリした食感と、軽い酸味がとてもバランスの良いバゲットでした。 「十号通り商店街」は他にも気になるお店がいっぱい。 ゆっくりと商店街を駅方面に戻りながらウィンドーショッピングをしつつ、商店街を後にしました。

05

【13:40】「Dear All」でカフェタイム

【13:40】「Dear All」でカフェタイム
Dear All

おいしいパンをゲットして、ほくほく気分で十号通り商店街から甲州街道を渡り、甲州街道に沿って代田橋駅方面に1、2分ほど歩くと、おしゃれな外観が目を引くカフェ「Dear All」があります。

店内はシンプルな椅子とテーブルがサイドに置かれていて、センター部分はすっきりとしたレイアウト。 甲州街道沿いとは思えない、喧騒を忘れさせる落ち着いた空間です。 私が訪れた時は、30代くらいの男性が一人、ノートPCを見ながらコーヒーでくつろいでいました。
店内奥のカウンターで注文します。 コーヒーは、ハンドドリップで入れるスタイル。 「Dear All」のロゴが記されたオリジナルのドリッパーがおしゃれです。
「アメリカーノ」450円(税込)と、あまりにおいしそうだったので「Hot サンド(ハム&チーズ)」750円(税込)を注文。 コーヒーは豆の香りがしっかりとして、午後のひとときにぴったり。 サンドイッチはパンの表面がカリッとしていて中のハム&チーズと相性抜群。 近所にあったら毎日のように通ってしまいそうな、とても落ち着くカフェでした。

06

【14:30】「笹塚駅」にゴール

【14:30】「笹塚駅」にゴール
笹塚駅

歩いて2分ほどで笹塚駅に到着しました。 今日は笹塚駅から歩いてすぐのエリアを散策しましたが、十号通り商店街のバラエティに富んだお店を満喫でき、おしゃれなカフェをハシゴすることができて、とても充実した午後を過ごすことができました。 商店街の人情味があって、地元で愛されるおしゃれなカフェもある味わい深い笹塚。 一度遊びに行ってみてくださいね! ※このコースは2018年7月15日に行ってきました。