
親子お出かけ
休日は早起きしてプラネタリウムと科学を遊びながら体験できる「コニカミノルタ サイエンスドーム」へGO!!地元グルメも楽しむ親子おでかけコース
今回は京王線「京王八王子駅」周辺を巡ります。京王線「京王八王子駅」をスタートし、「コニカミノルタ サイエンスドーム」(八王子市こども科学館)でプラネタリウムを観覧します。ランチタイムは「武蔵野うどん たまや」で本格的な武蔵野うどんを食べて、「ルチアーノ ジェラート」で話題のジェラートを堪能しながら休憩をして、京王八王子駅にゴール。科学の世界と地元グルメを堪能することができるおでかけコースです。
朝 からスタート!
01
【9:30】京王線「京王八王子駅」スタート

「京王八王子駅」は、京王線の終着・始発駅で、新宿駅からは特急で約40分です。

02
【9:40】バスで移動

京王八王子駅中央口改札を出て、1番出口の階段を昇り地上に出ると、バス乗り場があります。ベビーカーをご利用の方は、改札を出て右方向にあるエレベーターに乗ってくださいね。バス乗り場4番から、バス「左01」左入経由 純心女子学園行きに乗車します。運賃は170円です。 ※他の行き先のバスでも行くことができます。事前にお調べください。

03
【9:50】「コニカミノルタ サイエンスドーム」(八王子市こども科学館)でプラネタリウムを観覧

「どんなお星さまが見られるかなぁ」とワクワクしながら歩いて行くと「コニカミノルタ サイエンスドーム」(八王子市こども科学館)に到着!バス停からは約2分です。プラネタリウムだけでなく、遊びながら科学の仕組みを学ぶことができる装置がたくさんあるので、幅広い年齢の子どもが楽しめる施設です。








04
【12:10】「大横町公園」でバスの時間を待ちながら一息

たっぷり約2時間滞在して、コニカミノルタ サイエンスドームを後にします。バスの時間を待ちながら、向かいにある「大横町公園」でひとやすみ。暑い日が続いていましたが、この日は少し暑さも和らぎ、数人の子どもたちが遊んでいました。
05
【12:30】バスで「京王八王子駅」に移動

「サイエンスドーム」バス停からバス「左01」左入経由 京王八王子駅行に乗車します。運賃は170円です。

06
【13:00】「武蔵野うどん たまや」で本格的な武蔵野うどんを味わう

駅から徒歩で移動すること約10分、武蔵野うどん界のドンとも言われる「武蔵野うどん たまや」が見えてきます。八王子が地元である音楽グループ「FUNKY MONKEY BABYS」のメンバーが愛するお店として紹介されたこともあるお店です。


07
【13:50】「ルチアーノ ジェラート」で早めのスイーツタイム

美味しいうどんを頂いた後は、少し早めのスイーツタイム。徒歩で約10分、サザンスカイタワーの3階にある「ルチアーノ ジェラート」で休憩します。こちらのお店は日本国内にジェラートを普及させた植木耕太氏がプロデュースするジェラート店です。テレビ番組にも取り上げられたことがあり、スイーツ激戦区の銀座でも販売している話題のお店です。


08
【14:30】「京王八王子駅」にゴール

のんびりお散歩しながら京王八王子駅に戻ります。科学の楽しさに触れ、地元のグルメも満喫して、お腹も心も満たされるおでかけとなりました。「今夜はお星さまを見てみようね、教えてもらったお星さま見えるかなぁ」と話しながら改札をくぐりました。※このコースは2018年7月27日に行ってきました。