
親子お出かけ
高幡不動尊の「あじさいまつり」でご朱印ゲット&「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」の絶品スイーツを親子で満喫するおでかけコース!
梅雨の楽しみといえば何を思い浮かべますか?私はあじさいに思いを馳せます。今回は数多くのあじさいが咲き誇る高幡不動尊金剛寺の「あじさいまつり」がメインのおでかけコースです!まずは「高幡不動駅」南口から出発。高幡不動尊金剛寺に向かう途中「焼肉彩苑 モランボン」でボリュームたっぷりのランチで腹ごしらえ。「あじさいまつり」で金剛寺を満喫したあとは、境内にある「納経所」でご朱印をいただきます。そのあとは外観もケーキにもセンスあふれる「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」でひとやすみ。至福のティータイムを味わったら、「高幡不動駅」へゴールです!子どもと梅雨の晴れ間におでかけしてみませんか?
朝 からスタート!
01
【11:20】京王線「高幡不動駅」スタート!

特急、準特急、急行、区間急行、快速、各駅停車と京王線の全ての電車が停車する「高幡不動駅」。京王線「新宿駅」からは特急に乗車すると約30分で到着します。車椅子やベビーカー利用時にも安心なバリアフリーの駅で、北口・南口どちらにもエレベーターがあります。今回は駅名にもなっている「高幡不動尊」へ向かうため南口に降りましょう。
02
【11:30】「焼肉彩苑 モランボン」で焼肉ランチ

「高幡不動駅」から徒歩5分ほどのところにある「焼肉彩苑 モランボン」は、抜群のコストパフォーマンスを誇る焼肉屋さん。席間隔が広く、ソファー席や半個室のある店内はいつも賑わっています。喫煙席と禁煙席が別れているため、予約時に席の希望も伝えましょう。ベビーカーの入店もOKで入口で預かってもらえます。





03
【12:30】「高幡不動尊金剛寺」で見ごろの「あじさいまつり」へ!

お腹も満たされたところで、大通りへ歩くこと徒歩3分で本日のメイン会場へたどり着きました。 関東三大不動の一つで、当初は山中に建てられた「不動堂」、室町時代に建てられ現在でも高幡不動尊の顔となっている「仁王門」のふたつは重要文化財に指定されています。他に、広大な敷地内には歴史的な建物や和庭など見どころがいっぱいです。 今回は6月1日から7月初旬に開催されていて、第35回を迎えた「あじさいまつり」を楽しみます!









04
【13:40】高幡不動尊境内「納経所」でご朱印を拝受&お土産探し

先ほどの境内図では右上のほうに位置する「納経所」。 通常ご朱印を授与するところは入ってすぐの所が多いのですが、高幡不動尊では離れた場所に納経所が独立しています。 受付をすると「混み合っているので20分後に取りに来てください」と引き換え番号札をお預かりしました。 ご朱印はひとつあたり300円(税込)で、「不動明王」「大日如来」「弘法大師」「多摩新四国八十八零場」「弁財天」の中から希望を伝えることもできます。希望がなければ不動明王となります。




05
【14:40】「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」でティータイム

高幡不動尊から高幡不動駅の方面へ戻ること徒歩10分、「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」に到着しました。 25周年を迎え、地元の方のみならず、遠方からのお客様も絶えない愛されるケーキ屋さん。 クラシカルなフランス菓子が自慢で、ショーケースを飾るプチガトーはもちろん、ヴェノワズリーやショコラ、マカロンまで幅広いアイテムが並びます。 店内にはイートインスペースもあり、飲み物も多種類より選べてゆっくりとお菓子を楽しめます。



06
【15:30】「高幡不動駅」へゴール

「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」を出て左手を見ると、高幡不動駅が見えます。駅へ着いたら本日のおでかけはおしまい。うっとりとあじさいに見惚れて時間はゆっくりと過ぎるなか、大満足のランチやケーキも味わい、心が満たされまったりとした気持ちになれるコース。 雨続きだと憂鬱な気持ちになってしまいますが、満開のあじさいを目当てに、ぜひ高幡不動へおでかけしてみてください※このコースは2018年6月9日に行ってきました。