街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

「さかい珈琲」でのお得なモーニングセットから始まり、小山内裏公園を散策するさわやかおでかけコース

アウトドア

「さかい珈琲」でのお得なモーニングセットから始まり、小山内裏公園を散策するさわやかおでかけコース

ページ閲覧数
7,664

空気の澄んだ冬の休日は、のんびり公園を散策すると気持ちがいいですよね! 今回は多摩丘陵にある「小山内裏公園」を朝からお散歩してきました。 まずは最寄りの「多摩境駅」で降りたら「さかい珈琲」でお目当てのモーニングメニューを食べて腹ごしらえし、広大な「小山内裏公園」を散策します。その後、自家製天然酵母のパン屋「ぱん処 東海林」でお土産を購入し、最後に「ほし桜 天安」で人気の天丼を食べて帰ります。 朝から活動する健康的なコース、さっそく行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【09:50】相模原線「多摩境駅」スタート

【09:50】相模原線「多摩境駅」スタート
多摩境駅

今日は早起きをして「多摩境駅」にやって来ました。 多摩境駅に停車する電車は各駅停車・快速・区間急行。京王線新宿駅からは、特急または準特急に乗り、調布駅で区間急行または快速の橋本行きに乗り換えるのが便利です。新宿からは40分~50分ほどで到着します。

02

【10:00】「さかい珈琲 町田多摩境店」でお得なモーニングセットを食べる

【10:00】「さかい珈琲 町田多摩境店」でお得なモーニングセットを食べる
さかい珈琲 町田多摩境店

多摩境駅周辺は静かなマンションが建ち並ぶ住宅街。 出入口1を出て5分ほど歩くと、幹線道路沿いに飲食店などが見えて来ました。 その中にひと際目立つ存在のお店が「さかい珈琲」。全国に10店舗ほどありますが、東京にあるのはこちらの「町田多摩境店」1店舗のみです。 モーニングメニューがお得と聞いてやって来たので、さっそく中に入ります!

店内に入ると、なんと満席! 私たちの前に7人ほど並んでいました。 「さすがモーニングが人気のお店だけに、朝から混んでるね〜」 「テーブル間隔がゆったりしていて雰囲気いいね。モーニング楽しみだね。」
モーニングメニューは7:00〜11:00限定で食べることができます。 私は、ドリンク料金のみでトースト・ゆでたまご、サラダが無料でついて来る「モーニングサービス」を注文しました。 ドリンクは「さかいブレンド珈琲」(430円 税込)。コーヒー豆は4種のアラビカ種100%を長時間で焙煎し、オリジナルで配合しているそうで、香りが良いです。 ドリンク料金だけでこんなにしっかりと食事ができるなんてとてもお得ですよね!
見てください、トーストのこの厚さ! マーガリンがたっぷりと塗られていて食べ応え十分です。 トーストは、他にもジャムトースト、ハニーシナモントーストがあり、選ぶことができます。 ココット皿に入ったポテトサラダも美味しかったですよ。
友達は、町田多摩境店限定メニューとしておすすめされていた「フライドフレンチトースト」(ドリンク料金+590円 税込)を注文。 ドリンクはココア(500円 税込)をセレクトしていました。 フライドフレンチトーストは、表面がサクッとしていて、中はトロッとして、添えられたソフトクリームと食べると温かさと冷たさがマッチしておいしい! ゆったりとした空間で、朝から贅沢な時間を過ごすことができました。
ちなみに、こちらのお店には「キッズルーム」があり、子ども連れ場合、希望者はこちらで食事ができます。 プレイスペースがあり、テーブルと椅子の高さは子どもに合わせて低くなっています。 街の幅広い世代の人たちに愛されているカフェだなあと思いました。

03

【11:00】広大な自然が残る「小山内裏公園」を散策

【11:00】広大な自然が残る「小山内裏公園」を散策
東京都立小山内裏公園

さかい珈琲でパワーチャージした私たちは、10分ほど歩いて「小山内裏公園」へ到着しました。 こちらは多摩丘陵に面した高低差のあるとても広い公園で、4つのサンクチュアリ(保護区)が指定され、それぞれに貴重な動植物を保全しています。

私たちは、南広場から入り、丘を越えて里山広場に下りてきました。 こちらには季節の花々が咲く花壇やバーベキュー場、集会場があります。 集会場の前を通ったところ、バードウォッチングの貼り紙を発見。 中に入ってみることにしました。
小山内裏公園はサンクチュアリがあるだけにたくさんの種類の野鳥が見られるようです。 スタッフの方にお聞きしたところ、「今年の冬は見られる冬鳥の数が少ないんです。」と残念そうに教えてくれました。
バードウォッチングのイベントには時間が合わず参加できませんでしたが、季節ごとに見られる動植物が室内に表示されているので分かりやすいです。 この季節はツグミ、ジョウビタキ、アオジなど約8種類の野鳥に出会えるそうですよ。
こちらは公園内にある大田切池。大田川源流に位置していて、「大田川が切れるところ」という意味だそうです。
丘に上がり、東展望広場にやって来ました。 小高い丘から、多摩境の街が一望できます。テーブルとチェアがあったので一休み。 周辺ではジョギングを楽しんでいる人や、サイクリングをしている人など、朝から活動的。 澄み切った空気の中で運動するのは格別でしょうね。 私たちも広大な小山内裏公園を散策できて、朝から良い気分になりました。

04

【12:30】「パン処 東海林」で自家製天然酵母のパンをお土産に購入

【12:30】「パン処 東海林」で自家製天然酵母のパンをお土産に購入
ぱん処 東海林

小山内裏公園から、さかい珈琲を越えて大通りを歩いて行くと、「サレジオ高専東」交差点のところにかわいいパン屋さんが見えて来ます。 天然酵母を使ったパンが人気の「パン処 東海林」です。

お店に入ると焼きたてパンのいい香り! ショーケースにはたくさんの種類のパンが並び、対面式で注文をするスタイルです。
まず目に入ったのは「バゲットショコラ」(230円 税込)。 パリッとした質感とショコラの濃厚な具合がなんともおいしそう。
昔ながらの「あんぱん」や「クリームぱん」も並びます。 私たちがあれやこれやと悩んでいるうちにも、お店にはお客さんがどんどん入って来ていました。
迷った末に「全粒粉のくるみとレーズン」(290円 税込)を購入。 帰宅後さっそく食べましたが、表面のパリパリ感と中のしっとり感のバランスがよく、とてもおいしかったです。

05

【13:00】天ぷらの人気店「ほし桜 天安」でランチ

【13:00】天ぷらの人気店「ほし桜 天安」でランチ
ほし桜 天安

散策を満喫して、多摩境駅前に戻って来ました。駅前から少し路地を入ったところに、ひっそりと佇む穴場のランチスポットがあります。 ランチとコーヒーのお店「ほし桜 天安」です。

こちらは、八王子にある昭和43年創業の天ぷら屋「天安」の姉妹店なのですが、店内はこぢんまりとしていて、かわいいカフェのような雰囲気。 このギャップがいいですね。 店内には天ぷらの香ばしい香りがして、お店に入った途端、急にお腹が空いてきました。
友達は、「ミニ丼サラダ定食」(860円 税込)を注文。 ミニ丼といっても、ボリュームたっぷりのかき揚げが丼ぶりに乗っていて食べ応えがありそう! チキンサラダ、かぼちゃと豆の煮物、漬物、味噌汁がセットになっています。
私は一番人気という「天丼」(1,080円 税込)を注文しました。 立派なエビに、白身魚、野菜がどーんと乗っています。 衣は薄すぎず、揚げたて!サクサクしていてどんどん箸が進みます。
「おいしかったね〜」と言いながら余韻に浸っていると、ランチのセットになっているコーヒーが運ばれて来ました。 挽きたての豆をドリップして入れてくれるコーヒーは、とても香りが良く、アットホームなお店の雰囲気にぴったりな、ほっとする味でした。

06

【14:30】「多摩境駅」ゴール

【14:30】「多摩境駅」ゴール
多摩境駅

お店を出て徒歩数分で「多摩境駅」に到着です。 今日は朝からお得なモーニングでのんびり過ごし、澄み切った空気の中、小山内裏公園を散策、天然酵母のパンをお土産にして、サクサクの天ぷらと香り高いコーヒーを楽しみました。 朝から活動すると1日を有効に過ごせるので、ぜひ早起きして行ってみてくださいね! ※このコースは2018年2月18日に行ってきました。