街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

エスフォルタアリーナ八王子がある狭間駅周辺を親子でお散歩。交通公園やアニマルカフェを体験するおでかけコース

親子お出かけ

エスフォルタアリーナ八王子がある狭間駅周辺を親子でお散歩。交通公園やアニマルカフェを体験するおでかけコース

ページ閲覧数
4,862

今日は八王子市にある「狭間駅」に親子で遊びに来ました。定期的にバスケットボールの試合などが行われる「エスフォルタアリーナ八王子」がある狭間駅周辺には、子どもが楽しめるスポットがたくさんあるんです!まずは、交通ルールが実体験で学べる「東浅川交通公園」で遊びます。その後、歩いてすぐのショッピングモール「イーアス高尾」にあるアニマルカフェ「Moff animal cafe イーアス高尾店」で小動物との触れ合い時間をたっぷり楽しみつつ、休憩。最後においしい地元野菜が購入できる「わくわく広場」で買い物をして帰ります。それでは、おでかけスタート!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【14:00】高尾線「狭間駅」スタート

【14:00】高尾線「狭間駅」スタート
狭間駅

高尾線の「狭間駅」は高尾駅の一つ手前の駅。停車する電車は各駅停車・快速・区間急行・準特急です。京王線新宿駅からは、特急または準特急の京王八王子行きに乗り、北野駅で高尾山口行きに乗り換えるのが最短です。新宿からは45分~50分ほどで到着します。 改札はひとつでした。

02

【14:20】「東浅川交通公園」で遊ぶ

【14:20】「東浅川交通公園」で遊ぶ
東浅川交通公園

狭間駅から歩いて20分ぐらいのところにある交通公園です。実際の道路と同じようにミニチュアサイズの信号機や標識、横断歩道があり、交通ルールを学びながら遊べるので親子にとってありがたい公園です。 また、JRの線路沿いにあり、電車がよく見えるので、電車好きの子どもにも人気があります。もちろん、遊具もありますよ!

「狭間駅」からは、子どもの脚で歩いても20分ぐらいです。改札を出て左に進み、踏切を越えて住宅街に入っていくと突然現れる急な下り坂。 「わーい!飛んでいけそう!」と子どもは喜んで駆けていきました。 この日はまだ、先日、降った雪がたくさん道路に残っていました。
住宅街を抜けて、平坦な場所まで行くとまもなく大通りの「万葉けやき通り」が見えてきます。この大通りと線路の間に公園があり、まもなく看板が見えてきますよ。 自転車(補助輪付・補助輪なし)、三輪車の無料貸出があるので、自転車の練習にももってこいの公園です。
公園の奥側、線路沿いにまるで本物のような交差点があります。 この環境で、交通ルールを学びながら自転車の練習もできるのですが、管理事務所の方に伺うとあいにく今日は交差点内の雪が溶けていないため、信号の作動や自転車の貸出は中止とのこと。 「自転車の練習はできなくて残念だけど、遊具で遊ぶからいい!」 と娘はブランコや滑り台で遊びだしました。
また、信号は停止していましたが、 「本当の交差点みたいだね。手を上げて横断しなくちゃ!」 と娘ははりきって練習していました。 そんな子ども達が他にもいて、安全な環境で交通ルールを学べる貴重な公園だと感じました。

03

【15:20】「Moff animal cafe イーアス高尾店」で動物と触れ合いながらカフェタイムを楽しむ

【15:20】「Moff animal cafe イーアス高尾店」で動物と触れ合いながらカフェタイムを楽しむ
Moff animal Cafeイーアス高尾店

お外遊びですっかり身体が冷えてしまいました。次は小動物に癒されながら休憩できる、話題のアニマルカフェ「Moff animal cafe イーアス高尾店」に向かいます。「東浅川交通公園」からは歩いて10分。ショッピングセンター「イーアス高尾」の1階に入っています。昨年オープンしたばかりで、今日一番の楽しみにしていた娘は「インコを手にのせる!」とはりきっていました。

「お母さん、早く早く!」 と先にひとりで入店。ミーアキャットの写真を見て、たまらなくなったようです。 入ってすぐのカウンターで受付を済まして、利用料金を支払います。
カフェの利用料金は時間無制限で ・中学生以上1,000円 ・4歳以上600円 ・3歳以下は無料 メニューはフリードリンクのみで、ひとり200円です。なお、小学生以下の子どもの利用には必ず18歳以上の同伴者(有料)が必要になります。 餌やり体験ができる小動物もいて、料金は1回につき100円です。 ※価格はすべて税込
まずは、ドリンクバーに行って好きなドリンクを選んだら、席をキープします。 といっても、利用者はほとんど席にいる事はなく、動物との触れ合いタイムを楽しんでいました。
「Moff animal cafe」にはアニマルカフェによくいる猫、インコ、うさぎだけなく、珍しいミーアキャット、プレーリー、ハリネズミ、パンダマウス(人の指ぐらいのネズミ)等がいます。 特にフクロウは数種類いて、肩に乗せたり、なでたりする事ができます!これには、びっくりでしたが、娘はこの少し滑稽なお顔のフクロウを怖がって、近寄ることもできませんでした。
カフェに入って、一番最初にお迎えしてくれるはずのミーアキャットはなんとお昼寝中(笑)。 でも、寝そべり方がなんとも可愛いですね。
プレーリーはまるで甘えているかのように、虚ろな目でゴロゴロ。
そして不動の人気、猫ちゃん。 猫のスペースとインコのスペースは、柵で天井まで囲まれているので、人間が檻に入る感じです。 猫はやはり気まぐれで、ゴロニャーン〜と寄って来たかと思うと
遥か上の方に登って「どうしたの?」とでも言っているかのように、私たちを見下ろしていました。 猫は10匹程度いるとの事です。

04

【17:00】「わくわく広場」で地元野菜を購入

【17:00】「わくわく広場」で地元野菜を購入
iias高尾

動物たちに癒されていると、あっという間に夕方になってしまいました。まだまだ遊びたいところですが、お買い物を済ませて駅に向かわなければなりません。お買い物の目当ては「Moff animal cafe イーアス高尾店」と同じフロアにある「わくわく広場」。こちらで販売されている、おいしいと評判の地元野菜を購入しに行きます。

おいしそうな「トマト」(350円税別)!もちろん、八王子市産です。
こちらの「たまご」(335円税別)もとってもおいしそうです。とにかくたまごは良い品質のものを!と、考えている我が家。野菜以外にもこちらも購入しました。 お買い物も完了、駅に向かいます。
駅への帰り道、坂を上りきった右手に「京王電鉄杯」が開催される綺麗な建物「エスフォルタアリーナ八王子」が見えてきます。
2018年は3月3日(土)4日(日)に開催される京王電鉄杯(バスケットボールの試合)は、着ぐるみと触れ合えたり、おいしいグルメが楽しめたりなど、親子で楽しめるそうです! 今年の内容はこちらのチラシをご覧下さい。 https://goo.gl/J6RHSS

05

【17:20】高尾線「狭間駅」にゴール

【17:20】高尾線「狭間駅」にゴール
狭間

「イーアス高尾」からは一部上り坂になりますが、徒歩10分で駅に到着。途中、通った「狭間公園」にはまだ雪がたくさん残っていました。今日のおでかけは、まだ雪が残る八王子の自然を感じるお散歩、公園遊び。そして2017年オープンの「Moff animal cafe イーアス高尾店」では小動物との触れ合いで身体も心も暖まり、親子でゆっくりと過ごせました。また、違う季節にも親子でおでかけしたいと思います。 ※このコースは2018年1月29日に行ってきました