街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

新宿京王百貨店でバレンタインチョコ選び。ベルギービールと夜景を楽しむ大人のバレンタインデートコース

イベント

新宿京王百貨店でバレンタインチョコ選び。ベルギービールと夜景を楽しむ大人のバレンタインデートコース

ページ閲覧数
3,834

百貨店が多く、有名ショコラティエもたくさんある新宿。 今回はバレンタインにおすすめの新宿デートコースを紹介します。京王線「新宿駅」を出発し、まずは京王百貨店 新宿店の「銀座鈴屋 新宿京王店」でバレンタインチョコを購入。その後「ヤマモトコーヒー店」でショコラに合うコーヒー豆を選んで、ベストマッチングなプレゼントを彼に贈ります。夕食は 「Petit Delirium Tap Cafe(プティデリリウムタップカフェ)」で夜景を見ながら、ロマンティックなディナータイムを過ごし、最後にサザンテラスのイルミネーションを楽しんで駅に向かいます。 それでは、バレンタインにぴったりのロマンチックデートのスタートです。

夕方 からスタート!

Good Evening!
Good Evening!

01

【17:30】京王線「新宿駅」からおでかけスタート

【17:30】京王線「新宿駅」からおでかけスタート
新宿駅

京王線「新宿駅」は京王線の起点となる駅です。京王新線や他線も乗り入れるターミナル駅であるこの駅からは特急・準特急・急行・区間急行・快速・各駅停車が数分間隔毎に発車し、通勤通学はもちろんレジャーやショッピングにも便利です。

02

【17:40】京王百貨店 新宿店「銀座鈴屋 新宿京王店」でバレンタインチョコを購入

【17:40】京王百貨店 新宿店「銀座鈴屋 新宿京王店」でバレンタインチョコを購入
京王百貨店 新宿店

京王線「新宿駅」から直結の京王百貨店 新宿店。 新宿では京王百貨店にしか店舗のない「銀座鈴屋 新宿京王店」でシーズン限定のちょっと変わったバレンタインチョコレートを購入します。

中地階 菓子売場は、おいしそうなスイーツ店が並び迷ってしまいます。 今回は、新宿では京王百貨店でしか買えない、「銀座鈴屋 新宿京王店」の「渋皮栗しょこら」を購入しました。 和と洋の融合。食べるのがとても楽しみです。 ビター・いちご・ホワイト・抹茶・カフェオレ・柚子とフレーバーも豊富。6個入りは1,620円(税込)、4個入りは1,080円(税込)で、プレゼントにもちょうどいい量と価格です。
京王百貨店新宿店では2月14日までバレンタインイベントを開催。 常設店の中地下菓子売り場以外にも様々なお店が出店します。 2月1日からは「1階正面入口特設会場」や「1階プロモーションスペース」がオープン、2月4日からは「中地下エキサイティングスポット」や「地下1階特設会場」もオープンします。 「中地下エキサイティングスポット」では、京王百貨店限定販売の商品も販売されるので、ぜひ足を運んでみてください。
また、2018年1月22日(月)~1月28日(日)の7日間、新宿では有名なチョコレートイベント「サロン・デュ・ショコラ 2018 東京会場」が開催されていました。 フランスを中心とした世界各国から実力派のショコラティエやパティシエたちが集結。見た目からは想像もつかない、意外な食材を使用したユニークなショコラを始め、種類豊富な商品がそろっているおすすめのイベントです。 その年のトレンドがわかる、毎年恒例のショコライベント、ぜひ来年は参加してみたいです。 ※入場には事前にインターネットで時間帯別チケット648円(税込)が必要です。

03

【18:40】「ヤマモトコーヒー店」でショコラに合うコーヒー豆を購入

【18:40】「ヤマモトコーヒー店」でショコラに合うコーヒー豆を購入
ヤマモトコーヒー店

京王百貨店でおいしいバレンタインチョコレートを買ったら、次は「ヤマモトコーヒー店」でショコラに合うおいしいコーヒー豆を買いに行きます。 こちらは「紀伊国屋新宿店」の脇の路地にある路面店で、京王百貨店からは8分ほどで行くことができます。

こちらのお店は1946年創業のコーヒー専門店。 お店にはコーヒー豆はもちろん、様々な種類のミルやサイフォンなどコーヒーに関するありとあらゆる器具が所狭しと並んでいます。 コーヒー好きの彼は興味津々でいろいろと見ていました。
プロも買いにくるお店というだけあって、普段間近で見ることのない焙煎機も置いてありました。
生豆も売られていました。 ケニア・ラオス・エクアドルなど産地も様々で、プロが買いに来るのも納得です。
もちろん店頭にはたくさんの焙煎豆が並んでいて、コーヒー豆を購入するお客さんが後を絶ちません。 100グラム500円前後で買うことができる豆がたくさん揃っていました。 今回はバレンタインギフトなので、チョコレートによく合うコーヒーをチョイスします。
お店の方にアドバイスしてもらい、ほろ苦いインパクトとすっきりとしたのど越しが特徴の「ジャーマンロースト」100グラム(480円税込)と、きりりとしたほろ苦さでチョコレートを思わせる香りがするという「ブラジルヨーロピアン」100グラム(450円税込)を豆で購入しました。 「ギフト用」だということを伝えると、ジッパー袋(52円税込)をおすすめされたので、そちらにいれてもらうことに。 10種類近くあるジッパー袋から2種類を選び、ラッピングしてもらいます。 サービスでビスケットも入れてくださいました。
コーヒー麻袋(390円税込)も売られていたので、そちらを利用するのもおしゃれだと思います。 お手頃な価格で好みのコーヒー豆を購入できる、すごくおすすめのお店です。 たくさんの種類があったので、「今度また違う豆を買いに来ようね。」と二人で盛り上がりました。

04

【19:30】ギネス認定ビアカフェ「Petit Delirium Tap Cafe(プティデリリウムタップカフェ)」で夜景を見ながらのロマンティックディナー

【19:30】ギネス認定ビアカフェ「Petit Delirium Tap Cafe(プティデリリウムタップカフェ)」で夜景を見ながらのロマンティックディナー
プティデリリウムタップカフェ

バレンタインギフトを買い終えたら、ごはんを食べに行きます。 「サザンテラス」にあるギネス認定のビアカフェ「Petit Delirium Tap Cafe(プティデリリウムタップカフェ)」は、ビール好きの彼にぴったり。今日は予約をしておきました。 「ヤマモトコーヒー店」からは10分ちょっとで到着です。

ガラス張りのおしゃれな店内に入ると、たくさんの生ビールサーバーが目に入ります。 ベルギービールの樽生が最大17種類用意されているとのこと。 ベルギーにあるデリリウムカフェ1号店は2004年に「ビールの種類世界最多」としてギネスブックに認定されたビアカフェです。 現在ヨーロッパを中心に世界へと展開しています。日本にはアジア1号店である虎ノ門店や今回訪れた新宿サザンテラス店など5店舗があるそうです。
樽生ビールの他にたくさんの瓶ビールもありました。
彼は冬期限定の「デリリウム・ノエル」(940円税込)、私はフルーツビール「セント・ルイス・クリーク・ランピック」(962円税込)をまずは注文。 どちらもビールとは思えない、きれいな赤色でした。 2種類とも甘みがあって飲みやすかったです。 特に私が頼んだ「セント・ルイス・クリーク・ランピック」はフルーティーなスパークリングワインのようで、とてもおいしかったですよ。
料理もビールによく合いそうなものがたくさんありました。 「産地直送鎌倉野菜の温製サラダ」(702円税込)は、甘みのある野菜とカニみそのバーニャカウダソースの塩味がよく合い、おいしかったです。
ポテトが山盛りの「フィシュ&チップス」(961円税込)は、太めのポテトがホクホクでおいしく、ビールが進みました。
彼はホワイトビール「セリス・ホワイト」(745円税込)を、私は1杯目と同じものを追加注文しました。 セロリがよく効いた「ムール貝のホワイトビール蒸し」(300グラム 900円税込)もおいしく、あっという間になくなってしまいました。 ガラス張りの店内からは新宿の夜景も見え、ロマンティックでおいしいディナータイムを過ごせました。

05

【20:30】サザンテラスのイルミネーションを楽しむ

【20:30】サザンテラスのイルミネーションを楽しむ
新宿サザンテラス

「Petit Delirium Tap Cafe(プティデリリウムタップカフェ)」のある、「サザンテラス」ではクリスマス前の2017年11月15日(水)から2018年2月22日(木)までイルミネーションが点灯しています。

ベビーピンクで飾られた木々が、あたたかくやわらかな光で彩られていました。 ハートの形が飾られた木もあり、バレンタインデートにはぴったりの場所でした。 デートの際はぜひ探してみて下さいね。
訪れたこの日は、関東で4年ぶりの大雪となった後の週末だったこともあり、まだ雪が残っていたのですが、それがさらにロマンチックな雰囲気を演出していました。

06

【21:00】京王線「新宿駅」に到着。おでかけ終了!

【21:00】京王線「新宿駅」に到着。おでかけ終了!
新宿駅

サザンテラスできれいなイルミネーションを堪能したら、新宿駅に戻って今日のデートは終了です。 サザンテラスから京王線「新宿駅」までの道のりにある「新宿ミロードモザイク通り」も2月22日までイルミネーションが楽しめます。 一味違ったバレンタインチョコレートや、コーヒー豆のバレンタインギフトを彼と一緒に選び、ディナーとイルミネーションを楽しむことができた今回のデート。 コーヒーもビールも大好きな彼は、すごく喜んでくれました。 バレンタインにもぴったりなロマンチックデートコース。 ぜひ行ってみてください。 ※このコースは2018年1月26日に行ってきました。