
お散歩・行楽
おいしいイタリアンランチと「万葉公園」で日本の歴史を感じる冬の親子おでかけコース
「めじろ台駅」周辺を親子で巡ってきました。まずは見晴らしの良い高台のある「万葉公園」で元気に遊んでから史跡でもある「椚田遺跡公園」を散策します。そして「Osteria LunaMare(オステリア ルーナマーレ)」でおいしいイタリアンランチを楽しみます♪最後に「ペール・ノエルめじろ台店」でお土産を購入して「めじろ台駅」にゴールします。冬のお散歩にぴったりなコースのスタートです。
朝 からスタート!
01
【10:30】「めじろ台駅」からスタート

高尾線「めじろ台駅」は特急、準特急、急行、区間急行、快速、各駅停車が停まる駅です。京王新宿駅から京王線特急の高尾山口行に乗ると、乗り換えなしで41分ほどで到着します。


02
【10:40】「万葉公園」で遊ぶ

「めじろ台駅」から徒歩5分のところに「万葉公園」があります。駅からアクセスが良く、ボール遊びができる広場や遊具広場でたっぷりと遊ぶことができます。 さらに高台からは八王子の街を一望することもできる、お散歩に最適な公園です。武蔵野の歌人による万葉集の歌碑も公園内にあります。





03
【11:50】「椚田遺跡公園」を散策

「万葉公園」から徒歩20分ほどで「椚田遺跡公園」に到着します。 1975年に縄文時代中期(約4500年前)の遺跡が発掘された場所として「椚田遺跡公園」と名がつけられました。 出土された縄文土器や石器は、八王子市郷土資料館に保存されています。





04
【13:00】「Osteria LunaMare(オステリア ルーナマーレ)」でイタリアンランチ

「椚田遺跡公園」から徒歩3分のところに「Osteria LunaMare(オステリア ルーナマーレ)」があります。 イタリアで開かれたピッツァ世界選手権で、ピザ回しの技術を競うアクロバティカで団体3位受賞の実績あるシェフがいるお店です。もちろん生地から手作り。小麦粉、酵母、チーズ、ソースにもこだわった生地は石窯で焼き上げられ、もちもち。このピッツァがおいしいと評判です。




05
【14:30】「ペール・ノエルめじろ台店」でお土産購入

「Osteria LunaMare(オステリア ルーナマーレ)」から徒歩4分ほどのところに「ペール・ノエル」があります。 店名の「ペール・ノエル」はフランス語で「サンタクロース」という意味で「毎日がクリスマスのような楽しい気分になれるお店づくり」をモットーとしている洋菓子屋さんです。 小さな子どもからご年配の方まで幅広く愛される優しい味を目指しているそうです。





06
【15:00】「めじろ台駅」にゴール

「ペール・ノエルめじろ台店」から徒歩5分で駅に戻りました。 今回は素敵な景色で心を洗われた後、日本の歴史を学んでから、こだわりのグルメスポットを巡りました。 新春の家族のおでかけにふさわしいコースです。ぜひ、おでかけしてみてくださいね。 ※このコースは2017年12月16日に行ってきました