街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

吉祥寺でクリスマスにぴったりなプレゼント探し!雑貨屋さん巡りを楽しむおでかけコース

ファッション・雑貨

吉祥寺でクリスマスにぴったりなプレゼント探し!雑貨屋さん巡りを楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
7,423

街はすっかりクリスマスモードになっていますね。クリスマスグッズやプレゼントを選びにおしゃれな雑貨屋さんやおいしいお店がたくさんある井の頭線「吉祥寺駅」周辺におでかけしました。 「ヒラタパスタ」で鎌倉野菜と自家製生パスタのおいしいランチをいただいたら、中道通りにある雑貨屋さんを巡ります。まず「coeur de coeur(クール・ドゥ・クール)」で輸入雑貨をチェックし、「PAPER MESSAGE(ペーパーメッセージ)」でクリスマスカードや飾りを購入します。次にイギリス雑貨のかわいいお店「COTSWOLDS(コッツウォルズ)」をチェック。最後に「La cour cafe(ラ クール カフェ)」でのんびりカフェタイムを楽しみます。 それでは、吉祥寺雑貨屋さん巡りにスタートです!!

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【12:20】「吉祥寺駅」からおでかけスタート

【12:20】「吉祥寺駅」からおでかけスタート
吉祥寺駅

おしゃれな雑貨屋さんやおいしいお店が多く、「住みたい街ランキング」で常に上位の街である「吉祥寺駅」は井の頭線の終点駅です。 急行も各駅停車も停まり、「渋谷駅」から最短16分で到着します。 井の頭線「明大前駅」で京王線に乗り換えれば、新宿駅にも最短21分で行くことができる、アクセスのよい駅となっています。

02

【12:30】「ヒラタパスタ」でランチ

【12:30】「ヒラタパスタ」でランチ
ヒラタパスタ

まずは、平日でも開店前から行列ができ、おいしいと評判のお店「ヒラタパスタ」でランチをします。井の頭線「吉祥寺駅」の北口から徒歩1分とアクセスも良いお店です。

こちらはおいしい自家製生パスタと新鮮野菜がたっぷり食べられるお店です。 野菜ソムリエ協会認定のレストランでもあります。
地下1階の店内へ入ると5組ほどのお客さんが待っていました。 11時の開店と同時にほぼ満席となってしまうお店なのですが、思っていたよりこの日は待たずに入れました。
メニューは新鮮野菜(3種類)と自家製生パスタ(9種類)のセットになっていて、それぞれ選べるようになっています。 私はヒラタパスタ名物の「10種の野菜と生ハムの彩りサラダ」と人気No.1パスタで季節限定の「鉄鍋ラザニア」を注文しました。 基本セットは1,100円(税込)ですが、ラザニアは基本セットに+150円(税込)なので1,250円(税込)でした。
まずはサラダが来ました。 普段なかなか食べる機会のない野菜もたくさん入っていて、彩りのきれいな、目でも楽しめるおいしいサラダです。 一般的なお店でセットになっているサラダよりも、量が多いのもうれしいポイントです。
「鉄鍋ラザニア」は濃厚なミートソースとクリーミーなベシャメルソースがモチモチの生パスタと絶妙に絡み合って、とてもおいしかったです。 さらにじゃがいもとミニトマトも入っていて、ソースとよく合っていました。 並んでも食べる価値のある、おいしいサラダと生パスタを堪能しました。

03

【14:00】「coeur de coeur(クール・ドゥ・クール)」で輸入雑貨をチェック

【14:00】「coeur de coeur(クール・ドゥ・クール)」で輸入雑貨をチェック
クール・ドゥ・クール

「ヒラタパスタ」から歩いて3分ぐらい、中道通りを入って100mほど行ったところに青と白のストライプがかわいいお店「coeur de coeur(クール・ドゥ・クール)」があります。

こちらはイギリスやフランスを中心に、ヨーロッパから直輸入の生活雑貨を数多く揃える店です。 フランス製の「鍋敷き」(1,700円税別)などは、おしゃれでお友達へのプレゼントにもぴったりです。 ムーミンなどの北欧の雑貨も多く、かわいくて欲しくなるものがいっぱいありました。
クリスマス前のこの時期は、クリスマスグッズもいろいろとあり、ヨーロッパらしいくるみ割り人形なども店内に飾られていました。 いろいろなものがあるので見ているだけで、宝探しのようでわくわく楽しめました。

04

【14:30】「PAPER MESSAGE(ペーパーメッセージ)」でクリスマス雑貨を購入

【14:30】「PAPER MESSAGE(ペーパーメッセージ)」でクリスマス雑貨を購入
ペーパーメッセージ

レターセットやグリーティングカードを中心としたペーパーアイテムの専門店「PAPER MESSAGE(ペーパーメッセージ)」でクリスマスカードや雑貨を探します。「coeur de coeur(クール・ドゥ・クール)」からは徒歩約3分です。

店内はクリスマス用のペーパーアイテムで飾りつけられていて、すごくかわいかったです。
1枚からでもオーダーでオリジナルの紙製品を作ってくれるというお店だけあって、便箋だけでもたくさんの色や種類がありました。
吉祥寺みやげにぴったりの「吉祥寺MAPびんせん」(1枚40円税込)や「スワンボートカード」(1枚120円税込)などもあり、見ているだけで楽しくなります。
インテリアにも使えるかわいい「お花のカード」(120円税込)はお友達へのプレゼントにもぴったり。
クリスマスアイテムは、クリスマスカードや包装紙はもちろん「オーナメントにも使えそうなカード」(1枚90円~税込)や「ペーパーツリー」(小350円~税込)などいろいろなアイテムがありました。
今回は両面違う柄になっている「トナカイ型の飾り」(350円税込)と「名刺サイズのカード」(50円税込)を購入しました。 自宅のクリスマスの飾りつけのヒントになるような、見ているだけでも楽しいお店でした。

05

【15:20】「COTSWOLDS(コッツウォルズ)」でイギリス雑貨をチェック

【15:20】「COTSWOLDS(コッツウォルズ)」でイギリス雑貨をチェック
COTSWOLDS

「PAPER MESSAGE(ペーパーメッセージ)」から徒歩約3分、さらに中道通りを進むと、かわいい雑貨屋さん「COTSWOLDS(コッツウォルズ)」があります。 蜂蜜色の石を積んだかわいい家が並ぶイギリスの田舎町と同じ名前のお店には、イギリスから直輸入した雑貨や小物が所狭しと並んでいます。

店頭には、カラフルなジョーロ(小1,300円、大2,000円税別)が並んでいて、これだけでも外国の雰囲気が出ています。
お店には衛兵やコックさんなど様々な格好をしたラバーダック(1,200円税別)が並んでいて、とてもかわいかったです。 これだけ種類があると、どれにしようか悩んでしまいます。
いろいろな表情のパディントンのぬいぐるみや、ユニオンジャック柄のコインケースやキーホルダーもたくさんあり、イギリスのお土産屋さんにいるような気分になりました。
紅茶やハチミツなどの食品もおいてありました。 私が好きな味のポテトチップスも売っていたので、「Tyrrells(sea salt & cider vinegar)」(260円税別)を購入しました。 プレゼントにぴったりのかわいい雑貨がたくさんあったので、今度は娘と一緒にお友達とのプレゼント交換の品を選びに来ようと思っています。

06

【16:00】「La cour cafe(ラ クール カフェ)」でカフェタイム

【16:00】「La cour cafe(ラ クール カフェ)」でカフェタイム
La cour cafe

かわいい雑貨屋さんをいろいろと見て、中道通りを吉祥寺駅方面に戻っていると、のんびり落ち着いて休憩できそうなカフェ「La cour cafe(ラ クール カフェ)」を見つけたので、寄ってみました。「COTSWOLDS(コッツウォルズ)」からは徒歩5分ぐらいです。

ビルの2階にあるお店は、光がたくさん入り込む優しい雰囲気のお店です。 「La cour=中庭」という意味にぴったりの、ゆったりと落ち着ける素敵なカフェです。
こちらのケーキはすべて手作りのようで、10種類(400円~)もありました。 どれもおいしそうで悩んでしまいます。 ラズベリークリームがおいしそうだったので「ベリーのロールケーキ」(420円税込)を注文。 飲み物は「セイロンティー」(550円税込)をミルクティーでお願いしました。 (飲み物とケーキを頼むと100円引きになりました)
甘すぎないベリーのクリームがとってもおいしかったです。 紅茶との相性もばっちりでした。
紅茶はうれしいポットサービス。 ゆっくりたっぷりお茶ができて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 今回はロールケーキに合うように、紅茶にしましたが、コーヒーにもこだわっているお店なので、次はオリジナルブレンドコーヒーを飲みに来たいと思います。

07

【17:00】「吉祥寺駅」に到着。おでかけ終了!

【17:00】「吉祥寺駅」に到着。おでかけ終了!
吉祥寺駅

「La cour cafe(ラ クール カフェ)」から5分ほどで吉祥寺駅に到着。 おいしいランチにケーキ、かわいい雑貨と有意義なおでかけになりました。 中道通りには今回紹介したお店以外にも、気になる雑貨屋さんに食器屋さん、ランチスポットがたくさんあるので、ぜひまた近々おでかけしたいと思っています。 ※このコースは2017年11月17日に行ってきました