街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

昭栄公園へ親子でおでかけ!富士見ヶ丘周辺でイタリアンレストランやお買い物など親子で楽しむおでかけコース

親子お出かけ

昭栄公園へ親子でおでかけ!富士見ヶ丘周辺でイタリアンレストランやお買い物など親子で楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
6,839

富士見ヶ丘駅周辺で親子におすすめのおでかけコースをご紹介します。まずはおいしくておしゃれな、地元ママに大人気のイタリアンレストラン「SOIL」でランチをいただきます。食後にお隣にある「ヨシダベーカリー」でおやつを購入したら、少し歩いて「昭栄公園」に向かい、ひと遊びします。帰りには、駅近くのガーデニングショップ「Green Note(グリーンノート)」でお気に入りのお花を探して、お隣にあるケーキ屋さん「レインボーズ」でお土産にケーキを購入します。

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【12:00】井の頭線「富士見ヶ丘駅」からスタート

【12:00】井の頭線「富士見ヶ丘駅」からスタート
富士見ヶ丘駅

井の頭線の「富士見ヶ丘駅」は都心でありながら静かな駅です。各駅停車が停まる駅で井の頭線「渋谷駅」からは約25分、「渋谷駅」から「明大前駅」まで急行を利用すると、乗り継ぎ時間を含めて約20分です。 今日のおでかけは南口から出発します。

02

【12:10】「SOIL」でイタリアンランチを満喫

【12:10】「SOIL」でイタリアンランチを満喫
Soil Restaurant

井の頭線「富士見ヶ丘駅」の南口 から徒歩5分。マンションの1階にお洒落なレストランやパン屋さんなどが数件並んでいます。その一番奥にあるのがイタリアンレストランの「SOIL」です。外観からは想像できませんが、子連れも歓迎してくれる、優しいお店。それでは、さっそく入ってみましょう。

テラスに面したドアがオープンになっている、開放的なレストラン。11時30分オープンというのに、到着した時にはほぼ満席でした。女性客が多く、ご近所のママさん達に人気のようですね。
店内はすでに秋らしい装いです。 照明は控えめですが、天井、壁が白く、明るく感じます。 天井から吊り下げられたドライフラワーのセンスが良く、娘と一緒に「きれいだね」と見上げました。
店内にはテーブル席やソファー席、そしてこちらの大きなテーブル席があります。テーブル席やソファー席は予約でほぼ埋まってしまうそうで、私たちはこちらの大きなテーブル席に通されました。 もちろん、子ども用チェアも用意されています。
ランチメニューは5種類ほどあり、お肉ランチ・お魚ランチがそれぞれ1種類とパスタランチが2種類、ステーキかハンバーグが選べるランチがありました。それに加えてハンバーグがメインのお子様ランチがあります。
いつもなら、間違いなくお子様ランチを選ぶ娘ですが、今日のお魚ランチのメニューが大好きな「カジキマグロ」だったので、お魚ランチ(1,200円税込)をお願いしました。スタッフの方に伺うと「2切れ入っていますので、小さなお子さんならシェアして十分に足りるはずです」とのことでしたので、娘とシェアすることにしました。 最初に人参のスープと本日のサラダがサーブされます。人参スープが好きな娘は、またまた大喜び!
次にメインの「カジキマグロのムニエル」が運ばれてきました。「アメリケーヌクリームソース」という、おいしそうなソースがかかっています。エビの出汁が効いたクリームソースとのこと。娘とはカジキマグロを1切れずつシェアして、ソースはたっぷりあったので、パンにつけて頂きました。
パンは小ぶりですが、100円(税込)でお代わりすることができますので、もちろん私たちもお代わりしました。ホカホカに温められて、外皮は程よい固さで美味しかったですよ。
ランチドリンクは100円(税込)です。たっぷりミルクを添えてくださったので、ミルクを多めに入れることで娘もいただくことができました!本当に子連れに優しいレストランです。 トイレはひとつですが、おむつ交換台も設置されていますよ。

03

【13:30】「ヨシダベーカリー」でおやつを購入

【13:30】「ヨシダベーカリー」でおやつを購入
ヨシダベーカリー

お腹がいっぱいになった後は、お隣にある「ヨシダベーカリー」でおやつを購入します。白で統一された外観が、まるで外国にあるパン屋さんのようです。

店内に入ると、大きなパン工房が見え、パンの焼き上がるいい匂いがします。 ガラスのショーケース越しにパンが飾られているように並び、気持ちがウキウキしてきます。どのパンもおいしそうに見えて、どのパンを選ぶか、娘と迷ってしまいました。
「ヨシダベーカリー」一番人気の「全粒粉と発酵バターのフォカッチャ」(1,4円/g税込)と「ブリオッシュ」(130円税込)、「パン・オ・ショコラ」(220円税込)を購入しました。 実は「ホットドッグ」に一番惹かれたのですが、ランチを頂いた直後だったので、こちらは「次回にしようね」と娘と約束をして、お店をあとにしました。
お店の一番人気「全粒粉と発酵バターのフォカッチャ」は私たちからも見える所で、丁寧に切り分けられていきます。その様子を見れるのも娘は楽しんでいました。

04

【14:00】「昭栄公園」で子どもも遊んで大満足

【14:00】「昭栄公園」で子どもも遊んで大満足
昭栄公園

「ヨシダベーカリー」の次は、お店の前の通りを駅とは反対方向に進み、徒歩7分ぐらいで「昭栄公園」に到着。やっと遊べると子どもは大喜びです。こちらの公園は緑が多く、中央高速道路の脇にあります。遊具やベンチ、東屋があり、子どもを遊ばせるママには嬉しい環境が揃っています。

公園内には砂場、滑り台、ブランコといった子どもが好きそうな施設がひと通り揃っています。
夏にはじゃぶじゃぶ池になりそうな大きな水路もありました。暑い夏、子どもたちで賑わっている景色が目に浮かびます。娘も「夏になったら、じゃぶじゃぶしに来たいな」と話していました。
公園は、全体的に背の高い木が多く、日陰がたくさんあります。なかには「杉並区貴重木」と書かれた大きな木もありました。 貴重木とは、樹齢数百歳を超える木や、杉並区で成長することが珍しい木を保全するために、区が指定したものです。

05

【15:30】「Green Note(グリーンノート)」でお気に入りのお花を探そう!

【15:30】「Green Note(グリーンノート)」でお気に入りのお花を探そう!
グリーンノート

「昭栄公園」で遊んだ後は、お気に入りのお花を探しに、ガーデニングショップ、「Green Note(グリーンノート)」へ。「Green Note(グリーンノート)」には、お店の外にもたくさんの植栽が揃っています

店内には観葉植物がメインで飾られ、ガーデニング用品も用意されていました。 カウンターもあり、植栽についてちょっとした相談もできそうですね。
外には鉢用のお花がきれいに咲いていました。これとこれを寄せ植えしたら、きれいだろうな?と想像してしまいます。 娘も「こんなお花、見たことない!」と嬉しそうです。
きれいな黄色の花をつけた「ボサ菊」(648円税込)を見つけました。あまりに鮮やかな黄色だったので、今日はこちらを購入しました。

06

【16:00】「レインボーズエンド」でお土産を購入

【16:00】「レインボーズエンド」でお土産を購入
レインボーズエンドケーキショップ

「Green Note(グリーンノート)」でお買い物をした後は、お土産にケーキを買います。「グリーンノート」からは徒歩1分です。店内に入ると、ショーケースに並んだケーキやお客さん、奥に見える厨房の様子から、アットホームな雰囲気が伝わるケーキ屋さんです。

ちょうどこの時期はハロウィンでしたので、お化けの形をした焼き菓子が豊富に揃っていました。
店内のショーケースには、鮮やかなマカロンなど、いろいろなケーキが揃っています。
秋といえば、やはり栗。美味しそうな栗が乗った「モンブラン」(320円税別)を購入しました。 こちらは、自宅でゆっくりと今日のおでかけした話をしながら、娘とおいしくいただきました。

07

【16:20】井の頭線「富士見ヶ丘駅」ゴール

【16:20】井の頭線「富士見ヶ丘駅」ゴール
富士見ヶ丘駅

「富士見ヶ丘駅」の北口に到着です。 たくさんのスポットを訪れましたが、富士見ヶ丘の街並みもゆっくり楽しめた1日でした。この秋にぜひおすすめの親子おでかけコースです。みなさんもぜひ、富士見ヶ丘駅周辺をお子さんとおでかけしてみてください。 ※このコースは2017年10月12日に行ってきました

in
13

富士見ヶ丘