
親子お出かけ
味覚の秋を満喫!りんご狩りと思い切り遊べる自然豊かな公園を楽しむ親子コース
今回は親子で味覚狩りを楽しむコースです。京王線「八幡山駅」からスタートして「高橋果樹園」でりんご狩りを楽しんだ後は親子連れに居心地抜群の「caffe LOCASA (カッフェ ロカーサ)」でランチをします。お腹がいっぱいになった後は「蘆花恒春園」の「フィールドアスレチック」で外遊びをして、帰りに駅前にある老舗和菓子屋の「好月堂」でお土産を購入して「八幡山駅」にゴールします。
朝 からスタート!
01
【10:00】京王線「八幡山駅」からスタート

京王線「八幡山駅」は京王線の各駅停車・快速の停車駅です。 新宿駅からは各駅停車・快速のどちらを利用しても乗車時間は15分ほどです。 駅の東南側に八幡宮があることが由来となり「八幡山」という駅名のようです。



02
【10:30】「高橋果樹園」でりんご狩り

京王線「八幡山駅」から徒歩15分ほどのところに「高橋果樹園」があります。毎年9月上旬頃から11月下旬くらいまで「りんご狩り」が行われています。2017年は9月10日(日)~11月下旬の毎週日曜と、祝日の10時から15時まで開催されています。






03
【12:00】「caffe LOCASA (カッフェ ロカーサ)」でランチ

「高橋果樹園」から徒歩7分のところに「caffe LOCASA (カッフェ ロカーサ)」があります。 有機や無農薬野菜を使用した身体に優しいメニューが中心で、キッズメニューもあります。 カフェ内には小上がりの席が用意され、おもちゃや絵本もありました。小さな子どもでもくつろげる仕様になっています。






04
【13:30】「蘆花恒春園」で外遊び

「caffe LOCASA (カッフェ ロカーサ)」から徒歩3分のところに「蘆花恒春園」があります。 明治・大正期の文豪の徳冨蘆花と愛子夫人が、半生を過ごした住まいと庭、墓地を中心とした旧邸地部分とその周辺が広大な公園となっています。 園内にはすべり台・ブランコ・シーソー・砂場と、フィールドアスレチックまであり、子ども達に大人気の公園です。






05
【15:00】「好月堂」でお土産購入

「蘆花恒春園」から徒歩15分のところに「好月堂」があります。 「八幡山駅」から徒歩1分という好立地の老舗和菓子屋です。 昔ながらの和菓子と洋菓子が販売されています。



06
【15:30】京王線「八幡山駅」にゴール

今日は「八幡山駅」で、楽しみしていたりんご狩りを親子で満喫することができました。 駅の周辺は飲食店が建ち並び栄えている雰囲気ですが、少し歩くと閑静な住宅街が広がります。 そんな住宅街の中で初めての「りんご狩り」を行うことができました。 採れたての果実の味は格別です。 都内で気軽に果物狩りができる「八幡山駅」にぜひ遊びに行ってみてくださいね! ※このコースは2017年11月5日に行ってきました