街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

プロバスケットボールを観戦しよう!秋におすすめのスポーツ観戦と地元グルメを楽しむおでかけコース

イベント

プロバスケットボールを観戦しよう!秋におすすめのスポーツ観戦と地元グルメを楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
3,442

秋の夜長にスポーツ観戦とグルメを楽しんでみませんか?京王高尾線「狭間駅」をスタートし、まずは地元で人気のお蕎麦屋さん「麦角(ばっかく)」で腹ごしらえ。そして、男子プロバスケットボールリーグをエスフォルタアリーナ八王子で観戦します。プロのバスケットボールに興奮した後は、その余韻を楽しみながら、焼き鳥屋さん「みはな」で乾杯!プロバスケットボール観戦初心者でも十分に楽しめるおでかけコースを、さっそくスタートしましょう!

夜 からスタート!

Good Evening!
Good Evening!

01

【18:00】高尾線「狭間駅」スタート

【18:00】高尾線「狭間駅」スタート
狭間駅

今日は高尾線「狭間駅」の改札で友人と待ち合わせします。狭間駅に停車する電車は「各駅停車・快速・区間急行・準特急」。京王線新宿駅からは、特急または準特急の京王八王子行きに乗り、北野駅で高尾山口行きに乗り換えるのが便利です。新宿からは45分~50分ほどで到着します。

改札を出ると、今夜観戦するプロバスケットボールの会場である、「エスフォルタアリーナ八王子」が見えます。

02

【18:10】地元で人気のお蕎麦屋さん「手打ちそば 麦角(ばっかく)」でサックサクの「かき揚げ天せいろ」に舌鼓を打つ

【18:10】地元で人気のお蕎麦屋さん「手打ちそば 麦角(ばっかく)」でサックサクの「かき揚げ天せいろ」に舌鼓を打つ
手打ちそば麦角

プロバスケットボール観戦前に地元で人気のお蕎麦屋さん「手打ちそば 麦角(ばっかく)」に向かいます。秋の気配が伝わる外観の、素敵なお蕎麦屋さんです。

店内にも、赤いトンボの掛け軸が飾られています。
また他にも、一輪挿しに秋の草花が生けられていて、秋の気配を感じられる演出がありました。
注文は「かき揚げ天せいろ」(930円税別)にしました。 桜海老とセリのかき揚げは、揚げたてでサックサク。細かく刻んだセリが上品な味わいで、とても美味しかったです。

03

【19:00】「エスフォルタアリーナ八王子」で男子プロバスケットボールを観戦!

【19:00】「エスフォルタアリーナ八王子」で男子プロバスケットボールを観戦!
エスフォルタアリーナ八王子

今日の試合会場である「エスフォルタアリーナ八王子」は、2つのアリーナがあり、大会やイベントなど同時に使用ができる大きな施設です。また、スポーツジムも併設されていて、館内には様々なプログラムや教室の案内がありました。

今回はプロバスケットボールの2017-18シーズン開幕初日! 地元八王子市をホームとする「東京八王子トレインズ」と「鹿児島レブナイズ」との試合が開催されます。 私は初めてのプロバスケットボール観戦にドキドキ。 受付でチケットを購入し、館内に入ると売店がずらり。 「東京八王子トレインズ」のいろいろなグッズが販売されていました。
他にも、東京八王子トレインズ戦限定の地元のラーメン屋さんとパン屋さんとがコラボした「狭間サンド」など地元グルメもたくさん販売されていました。
会場に入ると、既にファンの応援とノリノリの音楽で盛り上がっています。 天井が予想以上に高く、興奮します! 黒と赤のユニフォームが本日応援をする「東京八王子トレインズ」です。 東京八王子トレインズの応援席に座ると、周りはユニフォームを着て大きな声で応援する熱狂的なファンの方達でいっぱいです。
プロバスケットボール観戦は初めてだったのですが、東京八王子トレインズが攻撃している時は「GO TRAINS!」守っている時は「DEFENSE!」と、私たちも大きな声で応援! 一緒に応援すると、一体感が出て、さらに楽しくなります!
1階席で観ていたので監督が選手一人ひとりに指示する緊迫した様子も間近で見られて圧倒されました。 外国人選手も多くいて、同時通訳を介したやりとりも。迫力があります。
試合の間にあるインターバルとハーフタイムには、東京八王子トレインズの「ダンサーズ」やマスコットキャラクター「トレンチー」によるダンスやパフォーマンスがあり、とにかくお客さんを飽きさせません。 バスケットボール観戦初心者でも、ノリノリで一緒に盛り上がれて楽しいですよ!
試合結果は86 対 71で、東京八王子トレインズの勝利! 応援していた私たちもハイタッチで勝利を味わいました。 ということで、祝杯を上げるために次のスポットへ。

04

【21:30】焼き鳥「みはな」で勝利のカンパイ!

【21:30】焼き鳥「みはな」で勝利のカンパイ!
みはな

プロバスケットボール観戦の余韻に浸りながら、京王線の線路沿いを歩くこと約10分。大きく「やきとり」と書かれた看板が見えて来ました。 ここが焼き鳥屋さん「みはな」です。

お店に入ると、昭和30年代にタイムトリップしたようなレトロな世界。 ブリキのおもちゃやプラモデルなどが壁一面に展示されています。
天井に近いところに、東京八王子トレインズの真っ赤なユニフォームを発見。 店内には私たち以外にも今夜の試合を見たお客さんの会話が聞こえて来ました。
まずは乾杯! 私は「ハイボール」(400円税別)、友人は「レッドアイ」(500円税別)を注文しました。 応援して勝利した後の1杯は格別です。
お店の方に聞いたところ、おすすめは「レバー塩ごま」とのことだったので、注文してみました(1本100円税別)。 新鮮なレバーだとわかるしっとりとした仕上がりに塩ごまだれが絡んでお酒が進みます。
こちらもおすすめという「豚バラ塩ダレ」(1本130円税別)。 大根おろしとの相性が抜群でした! 2人でバスケットボールの話をしていると、スタッフさんが「今日の試合見て来たんですか?」と話しかけてくれて、試合の話で盛り上がりました。

05

【22:30】「狭間駅」ゴール

【22:30】「狭間駅」ゴール
狭間駅

八王子がまるで地元かのような気分になりながら、狭間駅に到着。 今回は、地元で人気の丁寧に作られた手打ちそばを堪能し、エスフォルタアリーナで地元のプロバスケットチームを応援して、最後は「地元の焼き鳥屋さんで乾杯する」という、地元の魅力をたっぷり体感できるスポット巡りでした。初めての狭間駅でしたが、駅周辺はお店が集中していて買い物も便利で、住むのにも良さそうです。また遊びに来てみたいです。 ※このコースは2017年9月29日に行ってきました