街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

読書の秋におすすめ!若葉台でお気に入りの本を探して、のんびり散歩を楽しむおでかけコース

お散歩・行楽

読書の秋におすすめ!若葉台でお気に入りの本を探して、のんびり散歩を楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
6,461

今回は親子もカップルも、郊外の公園でゆっくりと休日を過ごせるおでかけコースをご紹介します。 まずは相模原線「若葉台駅」からすぐの「若葉台ベーカリー シュ シュ」でランチのパンを購入し、今年オープンしたばかりの「テレビ朝日若葉台メディアセンター」のアトリウムで人気テレビ番組の舞台セットを見学します。その隣にある北海道の書店チェーンで、関東唯一の店舗である「コーチャンフォー若葉台店」で本を探し「若葉台公園」でピクニックランチ&お散歩を楽しみます。お散歩の後は「パティスリー シュエト」でカフェタイム!ピクニックや読書を楽しむ秋らしいおでかけコースです。

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【12:00】相模原線「若葉台駅」スタート

【12:00】相模原線「若葉台駅」スタート
若葉台駅

「若葉台駅」は京王相模原線の駅です。 新宿駅からは橋本方面の電車か、途中の調布駅で橋本方面に乗り換えて向かいます。 特急、快速を利用すると最短30分以内で到着するので便利。ただし停車する電車は「各駅停車・快速・区間急行」なのでご注意ください。 ひとつだけある改札を出て北口は、家電量販店やスーパー、クリニックなどの施設が充実しているエリア、南口は住宅街になっており、こちら側は川崎市になります。

02

【12:10】おしゃれで小さなパン屋さん「若葉台ベーカリー シュシュ」でランチのパンを購入

【12:10】おしゃれで小さなパン屋さん「若葉台ベーカリー シュシュ」でランチのパンを購入
若葉台ベーカリー シュ シュ

「若葉台駅」の改札をでて南口へ向かいます。南口を出てすぐ右手に見えるのがこちらのパン屋さん。 小さいお店ですが、おしゃれな雰囲気のお店で、たくさんのお客さんでにぎわっています。

お店に入って、すぐ目に入るのはクロワッサンやベーグル。「栗のフォカッチャ」など、秋らしいパンも並んでいました。総菜パンも豊富です。
お子さん向けに、小さいかごとトングを用意してくれているのも地元密着っぽくてほっこりします。かわいらしい「どうぶつぱん」(110円税別)もあります。
外には気持ちのいいテラスがあって、こちらで購入したパンをいただくこともできます。
今回は、かわいいアヒルのかたちをした「若葉台のアヒルさん」(150円税別)、「さがみ粗びきウインナーfeatハニーマスタード」(230円税別)、「栗のフォカッチャ」(100円税別)を購入しました。

03

【12:30】「テレビ朝日若葉台メディアセンター」で人気テレビ番組の舞台セットを見学

【12:30】「テレビ朝日若葉台メディアセンター」で人気テレビ番組の舞台セットを見学
テレビ朝日若葉台メディアセンター

「若葉台駅」の北口に移動すると、駅前のロータリーがあります。そのままエスカレーターを上ってまっすぐに2~3分進むと、「テレビ朝日若葉台メディアセンター」(入場無料)が見えてきます。ここ「テレビ朝日若葉台メディアセンター」では、テレビ朝日で放送されている番組の舞台セットが見学できたり、番組関連のキャラクターが展示されており、テレビ朝日の資料館のような場所だそうです。

その道すがら、ヤギを発見!若葉台ではヤギが除草をする取り組みをしているそうです。
「テレビ朝日若葉台メディアセンター」に入るとすぐ、ドラえもんがお出迎えしてくれます。ベビーカー置き場も用意されていました。さっそく館内を見学してみました!
テレビ朝日のアニメといったら「ドラえもん」。「のび太の部屋」には、ドラえもんとのび太がくつろいでいます。そばにはさりげなくテスト用紙が置かれています。点数は…想像通りでした。
その他にもオープンの日には行列ができたという「徹子の部屋」のセットや、クレヨンしんちゃんとわたあめの大きなバルーンなどもありました。
スポーツコーナーでは、ビッグスポーツ賞受賞者であるアスリートの手形と直筆コメントがたくさん飾られていました。
羽生結弦選手の手は、女性の私の手とほぼ同じサイズ。少し意外な発見でした! 8月には「テレビ朝日 若葉台夏祭り」といったイベントも行われていたようなので、見学だけでなくイベントがある時に行ってみるのも良いかもしれません。

04

【12:50】北海道の有名な本屋さん「コーチャンフォー若葉台店」で本探し

【12:50】北海道の有名な本屋さん「コーチャンフォー若葉台店」で本探し
コーチャンフォー 若葉台店

「テレビ朝日若葉台メディアセンター」のすぐ隣に位置する「コーチャンフォー 若葉台店」。北海道を拠点にしている本屋さんで、関東で唯一出店しているのが若葉台店です。宮殿のような独特の外観に驚きます。 書籍のほかにも、文具、音楽・映像、カフェがワンフロアにあり、605台の駐車場もあるので車で買いに来る方も多いようです。23時まで営業しているので、仕事帰りに立ち寄ったりするにも便利です。

お店に入るとまず目に入るのは幼児向け絵本のコーナー。天井に飾られているぬいぐるみにワクワクします。
マンガコーナーにはコミック1巻試し読みコーナーがありました。良心的なサービスですね。 さっそく私も気になる本を1巻試し読みしたら続きも読みたくなってしまい、ついつい購入。お気に入りのマンガに出会えて嬉しくなりました。

05

【13:30】「若葉台公園」で秋のピクニック&ランチ

【13:30】「若葉台公園」で秋のピクニック&ランチ
若葉台公園

「コーチャンフォー若葉台店」から「若葉台公園」へは歩いて3分ほど。テニスコートや野球場、バーベキュー場もあります。都心の公園のように人が多くないので、のんびり過ごせるところがおすすめです。

子どもたちが虫取りする姿にも、秋らしさを感じます。実際に芝生を歩いてみると、バッタが何匹もとんでいました。メダカ捕りに夢中になる少年たちもいました。
広々とした芝生で「若葉台ベーカリー シュシュ」買ったランチを広げてお昼にします。 アヒルさんのパンの中身はキャラメルとクリームがとろりと入っていて、まるでプリンのようでした。とてもおいしかったです。 犬のお散歩をしていた方に、「このアヒルのパンはどこで買ったんですか?」と話しかけられてほっこりしました。
お散歩しながら園内を散策すると奥にバーベキュー場を発見!稲城市のホームページから予約をして利用できるようです。 水道やトイレも完備されていて、通りを挟んだ向かいにはコンビニもあり、とても使い勝手のいバーベキュー場。次回はぜひ利用したいですね。
駐車場のわきにはロープでできたジャングルジムがあります。 たくさんの子ども達が元気よく遊んでいましたよ。

06

【16:00】「パティスリー シュエト」でデザート&カフェタイム

【16:00】「パティスリー シュエト」でデザート&カフェタイム
パティスリーシュエト

「若葉台公園」から住宅街を歩いて10分ほどの場所に、オレンジ色の外観がかわいいケーキ屋さん「パティスリー シュエト」があります。

ショーケースの中から「アールグレイ」(390円税別)という紅茶の名前のケーキを注文しました。セットの飲み物はセルフですが、紅茶は11種類の中から選ぶことができました。
ケーキの「アールグレイ」は、薫り高い「アールグレイティー」のムースタルトです。中に入ったレモンクリームが、程よいアクセントになっています。ケーキセット(650円税別)でほっと一息できました。ケーキのほかにも、焼き菓子の種類が豊富です。
テラス席もあって、こちらでケーキをいただくこともできるようです。

07

【16:40】相模原線「若葉台駅」でゴール

【16:40】相模原線「若葉台駅」でゴール
若葉台駅

本日のゴールの相模原線「若葉台駅」は、「パティスリー シュエト」から歩いて10分ほど。若葉台駅周辺は、街全体が新しくて綺麗でした。 日々の忙しさや都会の喧騒を忘れて、ほっと一息つける若葉台。おでかけが楽しくなるこれからの季節、エネルギーをチャージしに出かけてみてはいかがでしょうか。 ※このコースは2017年9月23日に行ってきました。