街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

夏の都心で水遊び!無料で楽しめる「新宿中央公園」のジャブジャブ池で遊ぶ親子おでかけコース

親子お出かけ

夏の都心で水遊び!無料で楽しめる「新宿中央公園」のジャブジャブ池で遊ぶ親子おでかけコース

ページ閲覧数
5,466

いよいよ夏本番!各地の公園でジャブジャブ池が解禁になってきました。東京都庁のすぐそばにある「新宿中央公園」も7月15日よりジャブジャブ池が始まりました。 京王線「初台駅」からスタートし、「ザ・コンランショップ 新宿本店」でお買い物。「ザ・コンランショップカフェ 新宿店」でランチしたら、午後は「新宿中央公園」内のジャブジャブ池でたっぷり遊びます。帰りに「Le Pain Quotidien(ル・パン・コディディアン) 東京オペラシティ店」でパンを購入します。 都心であることを忘れてしまうような水遊び場と、オシャレなセレクトショップ、カフェを同時に楽しめる、大人も子どもも大満足なおでかけコースです! それでは早速行ってみましょう♪

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:00】京王線「初台駅」スタート!

【11:00】京王線「初台駅」スタート!
初台駅

今回のおでかけは京王線「初台駅」からスタート! 初台駅は新宿の隣りの駅で、北口は「新国立劇場」、東口は「東京オペラシティ」に直結という芸術鑑賞にぴったりの駅です。エレベーターも完備されていてきれいな駅なので子どもとのおでかけにも安心です。

02

【11:15】インテリアセレクトショップ「ザ・コンランショップ 新宿本店」でお買い物

【11:15】インテリアセレクトショップ「ザ・コンランショップ 新宿本店」でお買い物
ザ・コンランショップ 新宿本店

初台駅から徒歩約10分。「ザ・コンランショップ 新宿本店」は3連の三角屋根が特徴の「新宿パークハイアット」の3階にあります。 午後は子どもにたくさん遊んでもらうので、まずは私のお買い物に少し付き合ってもらうことにしました。

「ザ・コンランショップ」はイギリス人デザイナー、テレンス・コンランが世界中から厳選したインテリアアイテムを扱うショップです。 こちらの新宿が本店となり、2フロアにわたり、家具、ファブリック、照明機器、食器や雑貨など、デザイン性の高い商品が展開されています。
ベビー・キッズのコーナーです。広くはありませんが、靴下やスタイなどギフトにぴったりな商品が並びます。
使うシーンをイメージさせるようなディスプレイ。センスのいい空間にいるだけでときめいてしまいました。 お目当てのディフューザーとタオルなどをチェックしたあと、この素敵な空間を見て、つかの間でしたが癒されました。5歳の娘も「こんなお部屋に住みたいね♪」とご機嫌に話していました。

03

【12:00】セレクトショップ併設の「ザ・コンランショップカフェ 新宿店」でランチ

【12:00】セレクトショップ併設の「ザ・コンランショップカフェ 新宿店」でランチ
ザ・コンランショップカフェ 新宿店

「ザ・コンランショップカフェ 新宿店」は先ほどお買い物をした「ザ・コンランショップ 新宿本店」の中にあるカフェです。開放的なこちらのカフェでランチをすることにしました。

セレクトショップのセンスの良さが随所に光る、心地よい空間です。ランチタイムはお買い物に来たお客様だけでなく、このビルで働いている方たちも利用するのでいつも満席になるそうです。ランチは予約ができないので、12時より少し前に到着しておいた方が無難だと思います。
ランチタイムは平日の11:30~15:30まで。 サラダやカレー、パスタなどのメニューがあります。「チキンとオニオン、ポテトのグリル、ローズマリー風味」(1200円税込)をオーダーしました。 オーダーを受けてから焼き上げるチキンは皮はぱりっぱりで中はジューシー!とてもおいしかったです。子どもたちも気に入ったようでよく食べました。 付け合わせの玉ねぎやジャガイモも甘みがあって、野菜もしっかり主役。これは病みつきになりそうです。

04

【13:30】「新宿中央公園」のジャブジャブ池で思いっきり遊ぶ!

【13:30】「新宿中央公園」のジャブジャブ池で思いっきり遊ぶ!
新宿中央公園

お腹もいっぱいになったところで都心のオアシス「新宿中央公園」に移動します。「ザ・コンランショップカフェ 新宿店」のある新宿パークタワーの目の前にあるので徒歩で5分ほど。移動も楽ちんです。 毎年7月中旬~9月中旬まで開放されるジャブジャブ池。我が家の子どもたちも毎年心待ちにしています。

小学生低学年以下を対象とした水遊び場で大人のひざ下くらいの水位しかないので、小さな子どもでも安心して遊ばせることができます。 裸やオムツでの利用は出来ませんので、必ず水着や水遊びパンツを持参してくださいね。シャワーなども特にありません。空のペットボトルを持って行くと、砂などがさっと流せて便利だと思います。 子どもって水遊びが大好きですよね。大はしゃぎで喜んでいました。
ジャブジャブ池以外にも大型遊具や幼児向け遊具もたくさんあります。先に遊具で遊んでから、ジャブジャブ池で汗を流すのもいいかもしれません。

05

【15:00】「Le Pain Quotidien(ル・パン・コディディアン) 東京オペラシティ店」でお土産にパンを購入

【15:00】「Le Pain Quotidien(ル・パン・コディディアン) 東京オペラシティ店」でお土産にパンを購入
Le Pain Quotidien 東京オペラシティ店

「まだ遊びたいー!」という子どもたちを説得しつつ、最後の目的地へ移動します。 新宿中央公園のジャブジャブ池から徒歩で10分ほど。駅直結の東京オペラシティ内にある「Le Pain Quotidien(ル・パン・コディディアン) 東京オペラシティ店」でパンを購入します。 こちらのベーカリーレストランでは、オーガニック素材をできる限り使用し、すべての工程を手作りをしているとのことです。

ハード系のパンが多いでしょうか。 材料は小麦粉、発酵種、水、塩、そして時間。素材はなるべくシンプルに。特に小麦粉はこのお店のために特別に作られているというこだわりよう。パンへの愛情が伝わってきます。
テイクアウトだけではなく店内にはレストランもあります。 ランチもぜひ行ってみたいと思いました。
パン以外にも紅茶やジャムもたくさん売っています。
朝食用にこちらの「オーガニック小麦のクルミパン ミニ」(480円税別)と「オーガニック小麦の五穀パン ミニ」(590円税別)を購入しました。 食べるのが楽しみです!

06

【15:30】京王線「初台駅」ゴール!

【15:30】京王線「初台駅」ゴール!
初台

「初台駅」に戻ってきました。 子どもたちはジャブジャブ池で水遊びを満喫し、私もお目当てのセレクトショップでお買いものができて大満足。 暑い季節だからこそ楽しめる、ジャブジャブ池は子連れにおすすめです。無料で遊べるので、その分ちょっと贅沢なランチもできちゃうかもしれません。駅からのアクセスも良いのでぜひおでかけしてみてください。 ※このコースは2017年7月20日に行ってきました