街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

大学構内のカジュアルフレンチランチに、人気のベーカリーカフェ。南大沢でアウトレットとともに訪れたい散策コース

ファッション・雑貨

大学構内のカジュアルフレンチランチに、人気のベーカリーカフェ。南大沢でアウトレットとともに訪れたい散策コース

ページ閲覧数
9,321

今回のおでかけは相模原線の「南大沢駅」からスタート! 様々なドラマのロケなどで使用されている「首都大学東京」。こちらの構内には一般開放されているオシャレなカジュアルフレンチのレストラン「ルヴェソンヴェール 南大沢」があります。優雅にランチをした後は、国内外のブランド品をお得に買える「三井アウトレットパーク多摩南大沢」でお買い物。 自家製酵母パンで有名なベーカリー「チクテベーカリー」でのティータイムや地元で評判の洋菓子店「パティスリーメゾンドゥース」と、地元で愛されるグルメもご紹介します。それでは、緑豊かな南大沢のおでかけコース、行ってみましょう!

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:40】相模原線「南大沢駅」スタート!

【11:40】相模原線「南大沢駅」スタート!
南大沢駅

今回のおでかけは相模原線「南大沢駅」からスタート! 新宿から準特急の橋本行きに乗り約35分ほどで到着します。南大沢駅を中心とした一帯は多摩ニュータウンの西部として開発されていて、とてもきれいな駅です。 駅周辺にはイトーヨーカドーなどの大型スーパーやアウトレットモール、シネマコンプレックスなどもあります。

02

【12:00】「ルヴェソンヴェール南大沢」でランチタイム

【12:00】「ルヴェソンヴェール南大沢」でランチタイム
ルヴェソンヴェール 南大沢

最初の目的はこちら「首都大学東京」の敷地内にあります。 大学の敷地内に入るなんて何年振りだろうと少しドキドキしながら入ります。

大学構内をゆっくり散策しながら、ガラス張りのスタイリッシュな「国際交流会館」内にある「ルヴェソンヴェール南大沢」に到着です。大学の学食という雰囲気からはかけ離れたオシャレなエントランス。駅からは徒歩で約15分です。
窓が大きく取られ自然光が心地よい店内。 お客様でいっぱいで反対側は撮れませんでしたが、アーチ状の店内は全面ガラス張りで、現代的で洗練された雰囲気です。 それもそのはずこちらのレストランの入る「国際交流会館」は公共建築賞優秀賞の建築作品の一部でもあるそうです。
ランチタイムは行列ができると聞いていたので、事前に予約をしておきました。 予約ができるのは「ランチコース」(1500円税別)か「ステーキランチ」(2000円税別)のみとなります。 時間に余裕のある方はこちらのメニューのような「日替わりランチ」(1000円税別)もあります。 日替わりランチはお肉かお魚かのメインディッシュを選ベます。それにサラダビュッフェやドリンクも付いていて、とてもコスパがいいと思います。
ランチメニューの全て(日替わりランチ・ランチコース)には野菜を中心とした前菜ビュッフェがつきます。 前菜ビュッフェは野菜のラぺや根菜類のマリネ、パングラタンや自家製フォカッチャなど種類も豊富。一品一品手が込んでいます。お野菜がたっぷり食べられるのは嬉しいポイントですね。
ランチコースもメインがお肉かお魚をチョイスできます。 写真は「本日の鮮魚とトマトのコンフィ、築地から届く烏賊とオクラ、いんげん豆のソテー」です。こちらのレストランで提供される魚介類は全て築地からの仕入だそうです。 素材にもこだわっているのがわかりますね。 濃すぎない味付けで素材のおいしさが引き立っていました。
コースの最後にはデザートが付きます。 綺麗な盛り付けのデザートが運ばれてきました。 この日のデザートは「クレープで包んだチーズとヨーグルトムースのアプリコットシャーベットと共に」。 リコッタチーズ、ヨーグルト、アプリコットの組み合わせのデザートは、さっぱりした味わいで、満たされたお腹にもちょうどよかったです。

03

【13:30】「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」でお買い物

【13:30】「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」でお買い物
三井アウトレットパーク 多摩南大沢

レストランを出て、キャンパス内をゆっくりお散歩しながら大学を後にします。 次の目的地は南大沢の代名詞ともいえるアウトレット! 「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」は南大沢駅から徒歩2分の好立地にあるアウトレットモールです。

国内外のブランドが多数出店されていて、どのブランドもとてもお得な価格の商品が揃っています。 こちらは「ナチュラルビューティーベーシック」や「ジルスチュアート」、「ボディードレッシング デラックス」など若い女性から絶大な人気を誇るブランドを運営するサンエーインターナショナルのアウトレットショップ「ラストコール」。 店内では最大70%OFFのセールを開催していました。
人気インテリア・雑貨ショップ「フランフラン」。 こちらでは、マッサージクッションやタオル、ディフューザーなどたくさんの商品が揃っていて、ショップ内を見て回るだけでも楽しむことができました。 あれもこれも欲しくなってしまいますね。
有名ブランド「COACH」も出店しています。 この日は店内は全て50%OFF。さらにレジにて割引価格より30%OFFのキャンペーンを開催していました。 一体いくら割引になるの!?と驚いて思わず衝動買いをしてしまいそうでした。
ひときわ行列ができていたショップが高級チョコレートのお店「GODIVA(ゴディバ)」です。 20340円(税込)相当の商品が75%OFFの5000円(税込)で買えるセットが販売されていたりとびっくり価格でした。普段は高くて手が出ない高級チョコレートですが、この値段ならちょっと買ってみようと思ってしまいますね。
こちらのアウトレットパークでは、定期的に様々な催しものも開催されていますので、お買い物以外でも楽しむことができます。詳細はホームページにお知らせ欄がありますので、確認してみてくださいね。 水曜日はレディスDAYで女性にお得な特典を用意しているショップがあったり、学生さんは毎日がお得!学生証を見せるだけでお得になるショップなどがあります。 お買い物前にホームページを見て出かけることをおすすめします。

04

【15:30】自家製酵母パンで有名な「チクテベーカリー」でカフェタイム

【15:30】自家製酵母パンで有名な「チクテベーカリー」でカフェタイム
チクテベーカリー

三井アウトレットパーク 多摩南大沢でのお買い物を楽しんだ後は、 自家製酵母パンで有名の「チクテベーカリー」でカフェタイムです。 南大沢駅から「南大沢中郷公園」の中を通って行くと、約10分ほどで到着です。 お店の外にはテラス席もありました。

「ゆっくり選んでくださいね」と店員さんが優しく声をかけてくださる、とても雰囲気のいいお店です。 パンの種類がとても多くて、選ぶ楽しさがあります。 どれにしようか迷っているとおやつによさそうな「スコーン」を発見しました。 壁にかかっているメニューに「スコーンセット」があったので、そちらを注文して店内で休憩することにしました。
「スコーンセット」(600円税込)は2種類のスコーンとドリンクのセットです。ドリンクはカフェラテのみプラス50円(税込)になります。 暑い日だったので、涼しい店内の席でゆっくりいただきました。 ほんのり温めていただいたスコーンは、外はサクッと中はふんわりホロホロの食感で、やさしい甘さに幸せを感じます。
店内でゆっくりお茶をしている間にも、お客さんが次々に訪れ人気の様子が伺えました。 スコーンがとてもおいしかったので、持ち帰りに買おうと思っていたのですがいつの間にか売り切れに、、、。 「チーズのバゲット」(300円税込)や黒糖の生地にチョコチップの入った「くろチョコ」(190円税込)など、人気の定番メニューをお土産に購入しました。

05

【17:00】「パティスリー メゾンドゥース」でお土産を購入

【17:00】「パティスリー メゾンドゥース」でお土産を購入
パティスリー メゾンドゥース

最後はチクテベーカリーから徒歩14分ほどのところにある「パティスリー メゾンドゥース」でお土産を購入します。 フランスで数々の賞も受賞している有名なシェフのパティスリーです。 地元ではとても有名なようで、夕方もたくさんのお客様がいらしていました。 お店に入ると「手作りのレモン水をどうぞ」と、紙コップで出してくださいました。嬉しいサービス!!

入れ替えたばかりだというショーケース。 写真は暗くなってしまいましたが、色とりどりのきれいなケーキたちがキラキラと輝いていました。 ケーキも魅力的でしたが、家まで少し距離があるので常温のスイーツを購入することにしました。
マカロンが有名なようで、色鮮やかなたくさんの種類のマカロンがありました。 こちらはそのマカロンの皮をサクッとしたラスクにしたものだそうです。なかなかない商品ですね。
地名が商品にも入っている「南大沢ドーナツ」。 プレーン、抹茶、ショコラ、シナモン、きなこの5種類があり、1個160円です。 手土産には箱入りの5個入り(1050円)または10個入り(1800円)がぴったりです。 華やかで、シェフのこだわりが詰まった上質なパティスリーは手土産に重宝しますね。 今回は焼き菓子しか買えませんでしたが、次回はケーキを購入したいと思います。 ※価格は全て税別

06

【18:00】相模原線「南大沢駅」ゴール!

【18:00】相模原線「南大沢駅」ゴール!
南大沢駅

お昼に出発した「南大沢駅」に戻ってきました。 空間もお料理も素敵なカジュアルフレンチが大学構内でいただけるとはビックリしました。次回は余裕のある日に日替わりランチを食べてみたいと思います。 アウトレットでは探していたスカートと雑貨を買うことができました。おいしいお土産も購入でき、心もお腹も満たされた1日となりました。南大沢へ行かれる際はぜひ参考にしてください。 ※このコースは2017年7月17日に行ってきました