
はしご酒
クラフトビールの醸造所を持つビアバーや角打ち体験ができるお店を巡る、下北沢はしご酒コース
下北沢には、ライブ会場や舞台が多く、芸術を志す若者が集まる街。今日はお店も人も、個性溢れる下北沢で、クラフトビールをたっぷり味わうコースをご紹介します。 まずは、クラフトビールの醸造所を立ち上げた名物店、「ビアバーうしとら弐号店」で自家醸造のビールを味わい、続いて角打ができる酒屋さん「クラフトビール&サイダー酒屋 北沢小西」へ。ほろ酔い気分で向かったのは、異国情緒たっぷりな「旅カフェGIFT下北沢」。世界の料理とビールでまったりと夕方飲み。最後は、下北沢らしさが味わえるナイトマーケット「下北沢ケージ」を楽しみます。ビール好きならきっと楽しめる、下北沢の魅力が詰まったおすすめコースです。
昼 からスタート!
01
【15:00】井の頭線「下北沢駅」南口からスタート

井の頭線「下北沢駅」へは、渋谷から井の頭線で急行で3分ほど。少し離れるだけで、景色も街もこんなに変わるのか、と驚きます。 人で賑わう駅前を抜けると、たくさんのお店が並んでいるので、どこに行こうか選ぶのも楽しくなります。 駅の近くは路面店も多く、晴れた日は食べ歩きも最高ですよ。 今日は南口から、ウキウキ気分で出発!
02
【15:10】「ビアバーうしとら弐号店」でオリジナルクラフトビールを楽しむ

まず向かったのは、「ビアバーうしとら弐号店」。ビール好きが嵩じて、栃木にブルワリー(ビールの醸造設備)を立ち上げたという有名店です。壱号店も下北沢にあります。 店主が気さくな方なので、初めて足を運ぶ方も安心です。 入口はビルの2階にあります。



03
【16:00】「クラフトビール&サイダー酒屋 北沢小西」で角打ち体験!

ここは居酒屋ではなく、ビールを試飲できる酒屋さん。いわゆる「角打ち」のお店。 クラフトビールの品揃えが充実していて、店員さんの知識量もすばらしい! お店の前にルールが書いてあるので、必ず目を通してから入りましょう。



04
【16:45】「旅カフェ GIFT 下北沢HOME」で世界のグルメとビールを堪能!

まるで異国にいるかのような雰囲気と、多国籍料理が楽しめるカフェ「旅カフェ GIFT 下北沢HOME」。 世界中から集められた雑貨や本があり、のんびりとした時間が流れています。 立ち飲み続きだったので、こちらでひと息入れていくことに。 なんと世界44ケ国ものクラフトビールが置かれています!



05
【18:00】「下北沢ケージ」で限定イベントを楽しもう

高架下のスペースを活用した、期間限定のイベントスペース「下北沢ゲージ」。昼は公園のように開放されており、夜には、マーケットや劇場など、いろんなイベントが開催されています。ホームページに詳細が載っているので、おでかけの際はチェックしてみてください。



06
【19:40】井の頭線「下北沢駅」到着

帰りの電車に乗るためにホームから下北沢の街並みを見渡すと、名残惜しいような気持ちになりました。魅力的なお店が多く、歩く度に発見がある下北沢。 また次も来たくなる、そんな風に思わせてくれる街で、大好きなビールと出会った人たちに心も体も満たされました。ビールが恋しい季節に、ぜひ訪れてみてください。 ※このコースは2017年5月21日に行ってきました