街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

【井の頭恩賜公園100周年】「しまねこ軒」でテイクアウトして「井の頭恩賜公園」へ!ピクニックとネイチャーイベントを楽しむ親子おでかけコース

ピクニック

【井の頭恩賜公園100周年】「しまねこ軒」でテイクアウトして「井の頭恩賜公園」へ!ピクニックとネイチャーイベントを楽しむ親子おでかけコース

ページ閲覧数
4,739

「井の頭恩賜公園」へ親子で行くなら人混み無しでアクセスできる「井の頭公園駅」が便利です。「しまねこ軒」でランチをテイクアウトして「井の頭公園 西園」でピクニック。その後は井の頭恩賜公園の開園100周年を記念した、子ども向けネイチャーイベントのひとつ「あおぞら実験室」に参加します。「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」でガレットのカフェタイムしたら、「ブルースカイコーヒー」でコーヒ豆とスイーツをお土産に購入してから「井の頭公園駅」にゴールします!週末に手ぶらでおでかけできるおすすめコースです。

朝 からスタート!

Good Morning!
Good Morning!

01

【11:20】井の頭公園駅スタート

【11:20】井の頭公園駅スタート
井の頭公園駅

「井の頭公園駅」は井の頭線の駅です。 改札の目の前が井の頭公園でとても利便性が高いです。吉祥寺駅の隣の駅です。 2006年に改築された駅舎は全面バリアフリーに対応されていて、デザインも洗練されています。

エレベーターも完備されています。ベビーカーでも楽ちんです。
改札の前に誰でもトイレがあり、オムツ台も完備されています。
それではスタートです!
まず、本日のピクニックランチを調達しに「しまねこ軒」に向かいま~す!

02

【11:30】「しまねこ軒」でランチをテイクアウト

【11:30】「しまねこ軒」でランチをテイクアウト
しまねこ軒

「しまねこ軒」は井の頭公園駅から徒歩16分ほどのところにある、街のお総菜屋さんです。日替わりのおかずとお弁当のお店です、普段使いから行楽用に対応できます。 店内の装飾がとても可愛らく、お腹が空いたときにふらっと立ち寄りたくなるようなお店です。

店内に入ると、かわいらしい装飾が目につきます。 ランプやリースなど、雑貨好きの心をくすぐります。 「今日のピクニックランチは何にしようかな?」 店頭のショーウィンドーの中とカウンター上にあるおかず類を交互に眺める、楽しい時間です。
ピクニックする場所までお散歩をしながら向かいます♪ 目指すは井の頭恩賜公園の西園です。「しまねこ軒」からは、徒歩20分ほど。 井の頭池のほとりを歩いていると、途中でアート系の面白い露店もみることができ楽しめました。公園内では、毎週末「アートマーケッツ」が開催されています。
ランチの後で遊ぼうと思っていた西園の近くで良い場所がありましたので、早速シートを広げました。 先ほどの「しまねこ軒」で購入したものは 「おにぎり」160円を2つ 「人参サラダ」1カップ220円 「高野豆腐の含め煮」1カップ280円 「厚焼きオムレツ」220円 「本日のお弁当 並盛り」720円 すべて(税込)です。 いただきまーす!!

03

【12:00】「井の頭恩賜公園 西園」の遊具エリアで思いきり遊ぼう!

【12:00】「井の頭恩賜公園 西園」の遊具エリアで思いきり遊ぼう!
井の頭公園 西園

「井の頭恩賜公園 西園」は遊びの広場と芝生の広場に別れています。 池のある井の頭恩賜公園とは別の区画になっています。近くには「三鷹の森ジブリ美術館」や「陸上競技場」などもあり、のびのびと子どもたちが遊べるエリアです。

天候も良かったおかげでたくさんの子ども達で賑わっています。 アクティブな子ども用に雲梯(うんてい)もあります。
みんなで仲良く順番に、何回も滑り台をして遊びました!
遊びの広場と芝生のエリアの中央付近に綺麗で大きなトイレがあります。オムツ換え用の台も完備されています。 西園で遊んだ後はトイレを済まして、井の頭恩賜公園が今年で100周年を迎えるということで、その記念イベントにも選出されているネイチャーイベントのひとつ「あおぞら実験室」に参加しました。 場所は、井の頭公園の野外ステージの近くなので移動します。
「科学のたのしさをもっと知ってもらいたい!」という考えのもと企画された大道芸・屋台的な実験室です。参加費は無料です。 毎月一回の開催で延べ100回以上、今年で10年目あまりの活動になるそうです。 今回のテーマは「音と振動」でした。 このテーブルでは、ストローにいくつかの穴を空けて面白い音を出しています。穴の位置で音がいろいろ変わり面白いです。
こちらは、紙コップの側面に画用紙を丸めて作成した筒をつくり、そこを口で吹いて空気を送ります。上手に吹くことができると、コップの上にある、モールで作った小さい赤いヘビさんが振動で踊るのです♪ 全て手作りできる教材で、小さな子どもでも遊んでいるうちに科学を学べるようになっています。 子どもが次々に訪れて、教えてもらいながら自作した教材で楽しんでいました!
本日の参加証「分光シート」つきのカードをもらいました! 参加証の下の小さい穴に、透明なシートがはめ込んであります。それが「分光シート」なのですが、穴から光をみると光に色がついた綺麗な景色がみえるのです。太陽を直視することだけは厳禁です。 帰宅後、自宅の照明を見ても色が付いていてとても綺麗で、子ども達の宝物になりました。

04

【14:30】「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」でカフェタイム♪

【14:30】「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」でカフェタイム♪
カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館

「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」は「井の頭公園 西園」から徒歩約10分。井の頭恩賜公園内にある、一軒家風のおしゃれなフレンチテイストのカフェです。 ガレットメニューはどれもおすすめ、クレープでも有名です。

物語を感じることのできそうな素敵な内装です♪
地下にはギャラリーがあります。
「リンゴジュース」(410円税別)です。
「ショコラオランジェ」(670円税別)です。 もっちりとしていてチョコレートと抜群のコンビネーションです。
「カフェ・ジュレ・オレ」(620円税別)は、数量限定商品です。 ジュレのコーヒーの味が本格的でした。
「サラダガレット」(1030円税別)です。 自家製ドレッシングがけ、ということで気になりオーダー。予想通りとってもおいしかったです! スープつきセットもあるので、次回はランチでも利用してみたいです。

05

【15:30】「ブルースカイコーヒー」でコーヒー豆とドーナツのお土産を購入

【15:30】「ブルースカイコーヒー」でコーヒー豆とドーナツのお土産を購入
ブルースカイコーヒー

「ブルースカイコーヒー」は「カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館」から徒歩10分ほど。こちらも井の頭恩賜公園内にあります。

テイクアウトがメインのお店です。 少し座るスペースもあります。
「ミルククレープ」(150円税込)と「ヘーゼルナッツのクッキー」(150円税込)を購入しました。 子ども達に大好評でした。
「三鷹の森ブレンド」100g・630円(税込)です。 ドリップコーヒー用に細かめにブレンドしてもらいました。 すっきりとしたタイプで、でもコクもありとてもおいしかったです。
コーヒー豆を購入すると、コーヒーが250円引きになるサービスがあります。 こちらのブレンドコーヒーが一杯250円(税込)ですので実質無料になりました。 お得ですよね!

06

【16:00】「井の頭公園駅」ゴール!

【16:00】「井の頭公園駅」ゴール!
井の頭公園駅

今日は井の頭公園内を一日中満喫できました。 テイクアウトフードとカフェの両方を体験し、100周年を記念したイベントのひとつである「あおぞら実験室」では遊びながら科学について親子で学習できました。普段何気なく利用する公園で一日でいろいろな体験をすることができました。 井の頭公園はとても広いので、今度は公園の別の場所にピクニックをしに来るのもいいですね。 (※このコースは2017年4月16日に行ってきました)

in
16

井の頭公園