街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

幡ヶ谷の実力派グルメを巡るはしご酒体験コース

はしご酒

幡ヶ谷の実力派グルメを巡るはしご酒体験コース

ページ閲覧数
5,611

実力派のグルメ店がしのぎを削る幡ヶ谷駅でおすすめのはしご酒コースをご紹介します。まず一軒目は、ミシュランガイド2016餃子カテゴリーに「ビブグルマン」として掲載された人気店、「您好(ニイハオ)」で乾杯→二軒目は、地元の人気串焼き店「ミヤザキ商店」へ。途中の下町の活気溢れる「幡ヶ谷六号通り商店街」をぶらりしながら、三軒目は有名ラーメン店「金色不如帰(コンジキホトトギス)」で締めというはしご酒コースです。

夕方 からスタート!

Good Evening!
Good Evening!

01

【16:50】京王線「幡ヶ谷駅」からはしご酒スタート!

【16:50】京王線「幡ヶ谷駅」からはしご酒スタート!
幡ヶ谷駅

今回ご紹介するはしご酒コースは京王幡ヶ谷駅からスタートします。南口を出るとそこは西原商店街です。三井住友銀行前が待ち合わせに便利です。

02

【17:00】ミシュランガイドに掲載された人気店「您好(ニイハオ) 」で乾杯

【17:00】ミシュランガイドに掲載された人気店「您好(ニイハオ) 」で乾杯
您好(ニイハオ)

幡ケ谷の餃子屋さんと言えば「您好」。 「您好」はなんとミシュランガイド2016餃子カテゴリーに「ビブグルマン」として掲載されたほどの実力店! 西原商店街を歩いて5分ほど右手、目印の升本酒店の2階にあります。 確実に開店5時に入店するためには予約必須です。

「香ばしい焼き上がり」焼き餃子900円(税別)。タマネギやニラとお肉が入っています。にんにくはきいていないところがGood。
「もっちりとジューシーな北京風」水餃子、900円(税別)。 手作りの皮がもちもち。 しっかりした食べごたえです。
カニチャーハン1400円(税別)。 スープとお新香がついています。 レタスのアクセントがきいています。
野菜たっぷり粉米粉(ビーフン炒め)1400円(税別)。 シイタケと野菜がたっぷりでした。 お店に入って1時間以内に満席になりましたが、回転が早く您好の餃子を目当てにいろんな方が来店していました。ちなみに家族連れの方も多かったです。

03

【19:30】地元の人気串焼き店「ミヤザキ商店」でもう一度乾杯

【19:30】地元の人気串焼き店「ミヤザキ商店」でもう一度乾杯
ミヤザキ商店

1軒目の「ニイハオ」の店を出ると、2件目は目の前にある「ミヤザキ商店」という地元で有名な串焼き屋さんではしご酒します。 地元で10年以上愛され続ける串焼き屋さんです。 カウンター9席に背中を向け合う形で9席の合計18席。横並びになるので2~3人で乾杯するのにおすすめです。

「ミヤザキ商店」のお店に入ると、お店のスタッフの方が優しく案内してくれました。 カウンターのお客さんも和気あいあいと楽しそうで、とてもアットホームな雰囲気なお店だと感じました。
ラム肩肉2本、ラムもも肉2本、レバー2本 食べごたえのあるラムはぜんぜんクセがなく、レバーはぷりぷりです。お酒が進みますね!
ねぎまもおいしかったです。 チキンライス玉子のせ(490円税込)はチキンがゴロゴロ入っていて卵はトロトロで大満足!
「ミヤザキ商店」が人気なのはお店の雰囲気、確かな味、そしてこの良心的な価格設定です。コストパフォーマンスが高いお店です。
今回ははしご酒で来店しましたが、1軒でじっくり飲んだり食べたりしたい方にもおすすめのお店です。

04

【21:00】下町の活気ある夜の「六号商店街」をぶらり

【21:00】下町の活気ある夜の「六号商店街」をぶらり
六号通商店街

静かな西原商店街から甲州街道を超えて六号商店街へ。 ほろ酔い気分で商店街をお散歩します。

夜も明かりがともるお店が多い六号商店街は、居酒屋、レストランのほか、BOOK OFFやガーデンロクゴウというスーパーも遅くまでにぎわっています。

05

【21:30】はしご酒の締めは「金色不如帰 (コンジキホトトギス) 」で!

【21:30】はしご酒の締めは「金色不如帰 (コンジキホトトギス) 」で!
幡ヶ谷2丁目47−12

6号通り商店街を進み、「ねじ式」のある角で左折。行列ができるラーメン店「金色不如帰 」があります。もちろんこの日も行列でした。 「どうぞ」と店員さんから呼ばれて中に入ると8人掛けのカウンター脇にまだ2人待っていました。順番に空いた席に案内されます。

今回は味玉醤油そば950円(税込)を頼みました。 おひとりさまが多かったですが、カップルや女性同士のお客さんもみられました。 カウンター越しにてきぱきと配膳している様子がみられます。 第一印象はハマグリの香り! とても上品な味わいでメンマはしゃきしゃき、味玉は程よく半熟。 ごちそうさまでした。 木金は定休日、スープが終わり次第終了だそうです。

06

【22:15】はしご酒ゴール!京王線「幡ヶ谷駅」

【22:15】はしご酒ゴール!京王線「幡ヶ谷駅」
幡ヶ谷駅

以上。幡ヶ谷の実力派グルメを巡るはしご酒体験コースでした。ほろ酔い&おなかいっぱいのはしご酒いかがでしたでしょうか?仕事終わりにぜひおすすめのコースです。 ※このコースは2017年3月25日に行ってきました。