街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

個性的なお店がずらり!吉祥寺らしさが味わえる「中道通り」でグルメと雑貨を楽しむおでかけコース

ファッション・雑貨

個性的なお店がずらり!吉祥寺らしさが味わえる「中道通り」でグルメと雑貨を楽しむおでかけコース

ページ閲覧数
6,038

関東の住みたい街ランキングでも常に上位にランクインする吉祥寺。四季折々の表情が楽しめる「井の頭恩賜公園」があり、食べ歩きにも、お買いものにも魅力的なスポットがたくさんある魅力的な街です。今回はその中でも、グルメ、雑貨やアパレルのセレクトショップ、コーヒー専門店など、個性的なお店が軒を連ね、注目を浴びる「中道通り」をクローズアップ! 100%豚肉のハンバーグ専門店「BON GOUT HAMBURG(ボングーハンバーグ)」でランチしたら、リーズナブルなアンティーク食器に出会える「吉祥寺PukuPuku」、ギャラリーショップ「poooL 02(プールツー)」を巡ります。散策に疲れたら、「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」でコーヒーをテイクアウトして、中道通りの憩いスポット「吉祥寺西公園」でくつろぎます。駅からまっすぐ一本道、迷うことのないおでかけコースです。

昼 からスタート!

Good Afternoon!
Good Afternoon!

01

【11:45】井の頭線「吉祥寺駅」中央口からスタート

【11:45】井の頭線「吉祥寺駅」中央口からスタート
吉祥寺

吉祥寺の玄関口である吉祥寺駅は、近年再開発が行われ駅の表情が大きく変わりました。「キラリナ京王吉祥寺」や「アトレ吉祥寺」と言ったショッピングビルが隣接し、日々進化しています。

ホームから出口までエレベーター完備!ベビーカー対応がばっちりで、子連れにも優しい街です。

02

【12:00】「BON GOUT HAMBURG(ボングーハンバーグ)吉祥寺店」でランチ

【12:00】「BON GOUT HAMBURG(ボングーハンバーグ)吉祥寺店」でランチ
ボングーハンバーグ

吉祥寺駅を背にしてパルコ方面に徒歩1分。中道通りのゲートが目に入ります。ここから全長540メートル伸びる一本道が、中道通りです。通りに足を踏み入れるとすぐ右手にあるのが、豚肉100%にこだわるハンバーグ専門店「BON GOUT HAMBURG吉祥寺店」。豚肉好きの私としては無視して通ることはできません!

2016年6月にオープンしたこちらのお店。あっさりとした味が特長の「米澤豚一番育ち」を使用し、毎朝お店で挽きたてのお肉を提供しています。メニューはハンバーグオンリー!その潔さに期待が高まります。
種類はプレーン、ブラックペッパー、和風、チーズなど数種類。看板メニューである「ボングーハンバーグ1280円(税抜)」をオーダーしました。お店自慢の3種類のナッツととろけるチーズが入っています。
アツアツの鉄板の上で、溢れ出す肉汁に食欲をそそられます。ハンバーグを割るとチーズが鉄板にとろけ出し、ゴロゴロと入ったマカデミアナッツの食感も楽しい! 270グラムとボリュームもたっぷりで大満足でした。

03

【13:30】「吉祥寺PukuPuku 中道通り店」で古き良きアンティークの和食器に触れる

【13:30】「吉祥寺PukuPuku 中道通り店」で古き良きアンティークの和食器に触れる
吉祥寺PuKuPuKu 中道通り店

お腹がいっぱいになったら、中道通り散策を続けましょう! まずやってきたのは、アンティークの和食器が買えるお店「吉祥寺PukuPuku 中道通り店」です。中道通りに来ると必ずチェックする、お気に入りのお店です。

なんと言っても値段がリーズナブル!骨董というと高価なイメージがありますが、こちらでは、伊万里焼きを中心に、普段使いしやすい和食器を、100円から手に入れることができます。
素敵なお花見セットを発見しました。毛せんを引いて、桜の下でしっとりとした宴を楽しんだんでしょうね。
こちらの器には、「茶碗蒸し以外にもシュガーポットにしても素敵です」と書いてありました。和テイストを上手に生活に取り込むアイデアに惹かれます。
ついつい目移りしますが、ひと目惚れした「脚付き膳1000円(税抜)」とお皿とお茶碗各100円(税抜)の合計3点を買って帰りました。安くて良いものが見つかり、大満足です。

04

【14:00】ギャラリーショップ「poooⅬ 02(プールツー)」でアーティストの作品に触れる

【14:00】ギャラリーショップ「poooⅬ 02(プールツー)」でアーティストの作品に触れる
poooL 02

さらに中道通りを奥へと進むとひときわおしゃれな外観のお店を発見。ギャラリーショップ「poooⅬ 02」です。

中を覗くと雑貨や衣類を中心にした、アーティスト作品のセレクトショップです。国内外から日々の暮らしを少しだけ特別にしてくれるアイテムが揃っています。
伺った時期は、これからの季節に活躍しそうなリネンや薄手のニットなど洋服が中心に置かれていました。洗練されているのですが、気取らず愛着の沸きそうなアイテムばかり。お店の中に漂う空気もふんわりと心地よいものでした。
丁寧に作られた雑貨やカバン、アクセサリーもあり、見ているだけで楽しめます。お気に入りのアーティストにオーダーできたら素敵だな。

05

【14:30】コーヒーの香りに誘われて。「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」

【14:30】コーヒーの香りに誘われて。「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」
LIGHT UP COFFEE

そろそろ休憩したいなと思います。中道通りの中ほどにある、公園の向かい側に素敵なコーヒーショップがありました。コーヒーは普段あまり飲まないのにお店の外まで漂う良い香りに誘われフラフラと中へ。

注文を受けて目の前で一杯ずつ丁寧に入れてくれるスタイルです。のんびりおいしいコーヒーが入るのを待つことにします。 コーヒー初心者の私が頼んだのはカフェラテ税込み500円です。
産地や品種が違うコーヒー豆を取り揃えて、自家焙煎しているそう。こだわりのある店長さんが、注文から相談に乗ってくれました。コーヒーを愛してやまない店長さんならではの通常のサービスだそうです。
サービスでこんなラテアートまで!
思わず「おいしい!」と叫んでしまいました。すっかり苦手を克服してしまったようです。

06

【14:45】緑あふれる穴場スポット「吉祥寺西公園」でカフェタイム

【14:45】緑あふれる穴場スポット「吉祥寺西公園」でカフェタイム
吉祥寺西公園

テイクアウトしたコーヒーを片手に休憩に寄ったのは「吉祥寺西公園」。映画『グーグーだって猫である』のロケ地としても使われた公園です。お店や住宅が密集している吉祥寺に突然開ける芝生の公園は、休憩にぴったりの憩いのスポットです。

椅子に座ってひと休み。人がそれほど多くない穴場スポットです。公園のそばには、コーヒーショップの他に、ドーナツ屋さんやスーパー「KINOKUNIYA」もあるので、テイクアウトして公園でのんびりするのもいいですね。
遊具などは何もないのですが、芝生が広がり、大きな木が一本あるだけ、という風景に癒されます。ぽかぽか陽気に、いつの間にか日向ぼっこをする猫の気持ちになっていました。

07

【16:00】井の頭線「吉祥寺駅」でゴール

【16:00】井の頭線「吉祥寺駅」でゴール
吉祥寺駅

中道通りをくるっと引き返すと、あっという間に吉祥寺駅です。おしゃれなショップから、昔ながらの商店まで、ひとつの通りを歩くだけで、吉祥寺らしさを感じることができる中道通り。歩くたびに発見がありそうです。あなただけのお気に入りをぜひ見つけてください。 ※このコースは2017年3月22日に行ってきました。