街はぴは、京王沿線のおでかけスポットやイベント、グルメ情報をまとめた沿線情報サイトです。

サンリオピューロランドだけじゃない、多摩センターにある縄文の村で縄文体験とはしご酒を楽しむデートコース

はしご酒

サンリオピューロランドだけじゃない、多摩センターにある縄文の村で縄文体験とはしご酒を楽しむデートコース

ページ閲覧数
6,839

今回は「京王多摩センター駅」周辺で、縄文時代を体験できる「遺跡庭園 縄文の村」を散策し「炭火和食 すなっぐ」と「蕎家 佳」ではしご酒を楽しむデートコースをご紹介します。「遺跡庭園 縄文の村」散策が想像以上に楽しくて、お酒を飲む人も飲まない人も話が弾む楽しい夜を過ごせます!ゆっくり、夕方からスタートです!

夕方 からスタート!

Good Evening!
Good Evening!

01

【15:30】相模原線「京王多摩センター駅」スタート!

【15:30】相模原線「京王多摩センター駅」スタート!
京王多摩センター駅

相模原線「京王多摩センター駅」は、新宿から「準特急 橋本行」に乗ると30分程で到着する、都心からもお出かけしやすい駅です。 今回は彼とここで待ち合わせをして、サンリオキャラクターのかわいらしい雰囲気に見送られながら、縄文時代へタイムスリップのデートへ出発です!

02

【15:45】「遺跡庭園 縄文の村」を散策

【15:45】「遺跡庭園 縄文の村」を散策
遺跡庭園 縄文の村

「遺跡庭園 縄文の村」は「京王多摩センター駅」から歩いて5~6分、実は京王線の下り電車からも、隣接する「東京都埋蔵文化財センター」が見える場所にあります。入園無料の施設でタイムスリップをしたような縄文体験ができ、古代日本の歴史についても楽しく学べるおすすめの穴場スポットです。

「遺跡庭園 縄文の村」へ入ると、木々が生い茂り、少し歩くと「敷石住居」があります。 「縄文時代のこの辺りの景観を再現しているんだって」「雰囲気の良い森だね」「湧水があったり、昔から住みやすい場所だったんだね」と話しつつ、煙が出てくるのが見える「竪穴住居」へ。 「焚火をしてるんだね!土器や敷物があるのが見えるよ」「火を炊くと結構暖かいんだね」「でもやっぱりここで寝泊まりするのは結構大変そうだね」と普段とは違う環境にドキドキワクワク話が弾みます。
庭園中央には縄文土器がところどころに配置されている「縄文の森」があります。 「ここで縄文食体験イベントもすることがあるんだって」とパンフレットの写真を見ると、思いのほかおいしそうなスープが。「おなかすいてきたね」ということで「遺跡庭園 縄文の村」を後にしました。
「すごいタイムスリップした感じだったね」と興奮冷めやらぬ私たちは、小学校や中学校で勉強したはずの縄文時代の歴史を思い出せない。。。ということで、隣接する「東京都埋蔵文化財センター」にも立ち寄りました。 センター内には、パズルや体験スペースがあり、小学生たちにも古代日本を楽しく学べる工夫がいっぱいでした!大人の私たちも展示物を見て楽しく勉強をし直してすっきりしたところで、お楽しみのお食事へ向かいます。

03

【17:00】「炭火和食 すなっぐ」でお刺身や焼き鳥をつまみながらおしゃべり

【17:00】「炭火和食 すなっぐ」でお刺身や焼き鳥をつまみながらおしゃべり
すなっぐ

「遺跡庭園 縄文の村」から、乞田川沿いを駅に戻る方向へ歩いて5分ほどで、おいしい焼き鳥やお刺身がお手頃価格で楽しめる「炭火和食 すなっぐ」に到着します。年中無休なのもうれしいお店で、今回は開店直後の17:00に入店しました。

さっそく、おすすめの「刺身の5点盛り合わせ(1680円)」で乾杯!「タブレットで注文するって、いきなり現代に帰ってきた気がするね」「お刺身は縄文時代には食べられなかっただろうね」「おいしいお刺身が食べられてうれしいね」などと話も弾み楽しいひと時です。
焼き鳥は1本150円~、もつ煮とから揚げとセロリの浅漬けは「150円お得な3点セット(990円)」で多種多様な小皿料理から3点を選んでお得にいただきました! ※いずれも税抜き価格です

04

【18:30】「蕎家 佳」で軽くもう一杯と〆のお蕎麦

【18:30】「蕎家 佳」で軽くもう一杯と〆のお蕎麦
蕎家佳

ほろ酔いで気持ちよく「炭火和食 すなっぐ」から「多磨ニュータウン通り」を歩いて2~3分で、お蕎麦の名店「蕎家 佳」に到着します。落ち着いた外観やレトロな内装がロマンチックで大人のデートにもおすすめです。

「人気のあるお店だから予約しておいたよ」と気を利かせてくれた彼に感謝して、ありがたくテーブル席でゆっくり瓶ビールをいただきました。 もうすぐ春とはいえまだまだ寒かったので出汁をよくすった「おでん(1種240円~)」が、じんわりと身に染みるおいしさでした。
〆は「せいろ(税込830円)」で、製粉からしているというこだわりのお蕎麦をおしゃれな店内で歴史の話で盛り上がりながらおいしくいただきました。 遠方からも足を運ぶお客さんも多いお蕎麦の名店でゆっくりお酒を楽しんで、おいしいお蕎麦をいただく素敵な時間に大満足でした。

05

【20:00】相模原線「京王多摩センター駅」ゴール

【20:00】相模原線「京王多摩センター駅」ゴール
京王多摩センター駅

帰りはお腹も満たされて、気持ちよく乞田川沿いをゆっくり歩いて帰ってきました。 「桜のつぼみが膨らみ始めてるね」「この辺りも桜が有名だから、お花見の季節も楽しみだね」とおしゃべりしながら、ぼんやりと街灯に照らされた川沿いを歩くのも素敵な雰囲気でした。 今回の「京王多摩センター駅」周辺でのデートコース、縄文時代を感じる非日常感が楽しく、話も弾むはしご酒デートにおすすめです。 ※このコースは2017年3月19日に行ってきました。

ko
41

京王多摩センター