
名物グルメ
持ち寄りパーティーにおすすめ!千歳烏山でワンランク上の手土産が見つかるお出かけコース
今回は、新宿から準特急で11分の「千歳烏山駅」で、誰もが喜ぶワンランク上の手土産が見つかるコースを紹介します。 「千歳烏山駅」から徒歩7分、京王線で人気のパン屋の一つ、行列のできる「Breadal one(ブレッダルワン)」、手作り作家さんのオリジナル雑貨を眺めながらランチが楽しめる「favori(ファボリ)」、おしゃれな外観、可愛いケーキに心奪われる「Patisserie Yu Sasage(パティスリーユウササゲ)」、地域で長年愛されているお店「MOKA JAVA(モカジャバ)」、そして最後は世田谷みやげで広く知られる「菓心たちばな」を巡るという普段使いのものからちょっと贅沢なものまで、利用シーンに合わせて楽しめる手土産をゲットできるおでかけコースです。
昼 からスタート!
01
【11:30】京王線「千歳烏山駅」スタート!

京王線「千歳烏山駅」は京王線新宿駅から準特急で11分ほどで到着。「笹塚」、「明大前」、「千歳烏山」と3つ目の駅です。 西口改札を出て、左手(北側)の階段を上がります。ベビーカーの方は、新宿行き電車の場合は北口へ、高尾山口方面行き電車の場合は、一旦南口改札を出て、踏切を渡って北口改札の方へ。まずは京王線沿線3大パン屋の一つとしても有名な「Breadal one(ブレッダルワン)」へ向かいます。
02
【11:40】開店前から行列!人気ベーカリー「Breadal one(ブレッダルワン)」へ!

「Breadal one(ブレッダルワン)」は、「千歳烏山駅」から線路に沿って西へ7分ほど歩いたところにあります。 行列ができているので、すぐに分かると思います。 この日も12:00開店にあわせて11:40頃着くと、すでに5名並んでいました。 ちなみにお店のすぐ横には、駐車場があり、自転車は一番手前のNo.1のスペースに、車は一番奥のNo.7のスペースに1台だけ止められます。




03
【12:40】「favori(ファボリ)」で手作り作家さんのオリジナル雑貨を見ながら、ランチタイム!

今すぐパンを食べたい気持ちを抑えながら、来た道を戻ること約5分、駅前の駐輪場を左に入ったところに「箱店×小仕事カフェfavori(ファボリ)」があります。 中に入ると、たくさんの木箱が賑やかに並んでいます。ひとつひとつの木箱は、手作り作家さんの小さなお店になっています。 「favori(ファボリ)」は時間によってコンセプトの違うカフェを楽しむことができ、平日昼間は、子育てママ2人で運営されているてづくりカフェ「ぬいぬい」が、金曜日の夜はワンコインから楽しめるアットホームなワインカフェ「QueQue(ケケ)」がオープンしています。




04
【14:00】おしゃれな外観、可愛いケーキに心奪われる「Patisserie Yu Sasage(パティスリーユウササゲ)」でフォトジェニックなケーキをゲット!

お腹もいっぱいになったところで、次に向かうのは「千歳烏山駅」北口から徒歩4分「Patisserie Yu Sasage(パティスリーユウササゲ)」。 パステルグリーンのパッとおしゃれな外観が目を惹く、とっても可愛いお店。 若手実力派パティシエ捧雄介さんが作るフランス菓子は、遠くからわざわざ買いに来たくなるほどです。



05
【14:15】本当に美味しいコーヒーがここにある!地域で長年愛される「MOKA JAVA(モカジャバ)」でコーヒーを購入。

「Patisserie Yu Sasage(パティスリーユウササゲ)」から歩くこと2分、烏山総合支所のバス停の目の前にある自家焙煎珈琲工房「MOKA JAVA(モカジャバ)」。 世界最高のコーヒー品評会であるカップオブエクセレンス(COE)に国際共同入札に参加し、COEの上位入賞コーヒーを落札しているということで、ここには本当に美味しいコーヒーしかありません。




06
【14:45】千歳烏山で和菓子を買うなら「菓心たちばな」へ!

「菓心たちばな」は千歳烏山の和菓子店。世田谷みやげの「フレッシュパンセ」でも有名なお店です。千歳烏山駅の踏切の目の前にあります。



07
【15:00】京王線「千歳烏山駅」ゴール!

おしゃれで可愛い雑貨に囲まれながら食べたタコライスはとても美味しく、パン、ケーキ、コーヒー、どら焼きと両手にたくさんのお土産を抱え、自宅に帰った後もおでかけの余韻に浸ることができる、大満足のおでかけコースでした。 コースの途中にもまだまだ気になるお店があり、改めて「千歳烏山駅」の魅力を感じました。 グルメなお友達や大切な人への手土産を買うなら、ぜひ「千歳烏山駅」へ。 様々なシーンでぜひご活用ください。 ※このコースは2017年3月17日に行ってきました