
聖地巡礼
「耳をすませば」の舞台にもなったいろは坂から絶景の景色を親子で臨むプチハイキングコース
1995年に公開されたジブリ映画「耳をすませば」の舞台にもなった聖蹟桜ヶ丘の街で、イタリアンレストラン「ウブリアーコ(UBRIACO)」でボリュームたっぷりのランチを楽しみ、映画にも登場するいろは坂にのぼり、ちょっとノスタルジックな日本の風景を楽しみながら、地元で愛されるケーキ屋さん「ル・ププラン」でスイーツを堪能するというコースです。
昼 からスタート!
01
【11:30】京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」からスタート

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」には両側ホームに改札階までのエレベーター完備。ベビーカー移動でも安心の駅でした。 ちなみに、映画「耳をすませば」の中では、雫が猫のムーンと一緒に降りた駅のモデルとしても有名ですね。

02
【11:40】イタリアンレストラン「ウブリアーコ(UBRIACO)」でランチ

まず向かったのは美味しいランチが頂けると噂のイタリア食堂「ウブリアーコ(UBRIACO)」。 駅からは大通りをまっすぐ歩いてすぐのところにあります。 おしゃれな扉を開けると店内には心地よいボリュームで音楽が流れ、活気に溢れています。 店内は席と席の間も通路も広くとられていて、ベビーカーも畳まずそのまま楽々入れます。さらに席でもそのままでOKとのこと。これはポイント高いです!


03
【13:00】映画「耳をすませば」にも出てくる「いろは坂」をのぼってみる!

大満足のランチで心もお腹もいっぱいに満たされたところで、いよいよいろは坂をのぼってみます。 映画「耳をすませば」の中で雫が猫のムーンを追って、駅前から図書館のあるいろは坂に向かうシーンでお馴染みの場所ですよね。






04
【14:00】地元で愛されるケーキ屋さん「ル・ププラン」

次に向かったのは、地元で人気のスイーツが買えるお店「ル・ププラン」です。 坂道をのぼって疲れたので何か甘いものでもお土産に買って帰りたいなーと立ち寄ってみることにしました。 お店に入ってまず目に飛び込んでくるのはショーケースに並ぶ美しく鮮やかなケーキの数々。





05
【15:00】京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」でゴール!

以上。「耳をすませば」の舞台にもなったいろは坂から絶景の景色を親子で臨むプチハイキングコースでした。 よく食べ、よく歩き、大満足の旅を終えましたが、もう一度映画「耳をすませば」を観たくなりました。 ※このコースは2017年3月16日に行って来ました。