
観光
登山しなくても楽しい!高尾山口の新名所「TAKAO 599MUSEUM」と「京王高尾山温泉 極楽湯」へ
「高尾山口駅」でおすすめのコースをご紹介します。足湯のあるイタリアン「Fumotoya」で美味しいイタリアンランチとランチビールを頂き、話題の新スポット「TAKAO 599MUSEUM」を鑑賞した後は「TAKAO 599CAFE」でカフェタイム♪「手焼きせんべい 串田」でお土産を購入します。最後に「京王高尾山温泉 極楽湯」で温泉に入ってのんびりできるコースです。
昼 からスタート!
01
【11:45】高尾線「高尾山口駅」からスタート!

「高尾山口駅」は京王電鉄高尾線の終着駅です。 京王線新宿駅から特急で50分ほどで到着します。 高尾山に登山するときの入り口になる駅です。 2015年に改築された新駅舎は2016年のグッドデザイン賞を受賞しています。


02
【12:00】「Fumotoya」でランチ&昼飲み

「Fumotoya」は高尾山口駅の隣にある足湯のできるイタリアンのお店です。 登山の行きや帰りにゆったり寛げるお店です。また、それだけに限らず、飲み会や女子会など賑やかなシーンでも活用できるお店です。 500度の石窯で焼かれたナポリ風ピザが人気です。






03
【13:15】「TAKAO 599MUSEUM」を見学

「TAKAO 599MUSEUM」は高尾山口駅徒歩4分のところにあります。標高599mの高尾山にちなんで名付けられました。「みんなでシェアする」がコンセプトで高尾山をきっかけに自然や動物、昆虫などを身近に感じられるようにスタイリッシュな展示がされています。入場料は無料です。






04
【14:30】「手焼きせんべい 串田」でお土産購入

「手焼きせんべい 串田」は「高尾山口駅」から徒歩4分ほどのところにあります。一枚一枚職人さんが丁寧に焼き上げている、高尾山で人気の手焼きせんべいのお店です。


05
【15:00】「京王高尾山温泉 極楽湯」で温泉に入ってのんびり

「京王高尾山温泉 極楽湯」は高尾山口駅の隣にあります。豊かな自然に癒やされることをコンセプトとし、檜風呂、サウナ、天然の露天風呂などがあり子どもから大人までゆっくりと過ごすことができます。







06
【17:00】「高尾山口駅」ゴール!

お着替えも持参していたので温泉でスッキリさっぱりしたまま帰ります! 今日は駅舎が改築されてからの高尾山口駅の初体験でした。駅周辺だけでも充分に楽しむことのできるお出かけでした。 駅のデザインだけにとどまらず、いろいろな案内表示が多言語に対応しているなど、まさに国際的な観光地になっているのだなぁと実感しました。 「599MUSEUM」では豊かな自然や保全活動についての理解を深めることができました。 次回はハイキングにチャレンジしたいと思います。 (※このコースは2017年3月20日に行ってきました。)