「ウイスタリア洋菓子店」(京王線/つつじヶ丘駅)
つつじヶ丘駅から徒歩2分ほどのところにある、1963年創業の洋菓子店。どこか懐かしく、温かい雰囲気で、大きくてかわいいクマのぬいぐるみが目印のお店です。
ウイスタリア洋菓子店で真冬の定番となっているのが、生チョコレート「石畳」です。なめらかな口当たりの上質な生チョコレートで、お店のHPからオンラインショップでも購入可能です。
バレンタインには、石畳も入ったショコラの詰め合わせがおすすめですよ。
チョコレートを贅沢に味わいたい人におすすめなのが、「生チョコレートのムース」 (410円税込)。 生チョコレート「石畳」がそのままムースになっています。
濃厚な味わいとなめらかな食感が、生チョコレート好きにはたまらない、バレンタインに大好きな人と一緒に食べるのにおすすめの一品です。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
地元で人気の釜めしランチと温室でぽかぽか散歩。梅の名所「神代植物公園」で春を感じる親子おでかけコース
ウイスタリア洋菓子店
場所:〒182-0005 東京都調布市東つつじケ丘2-9-1
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
お問い合わせ:☎️ 03-3309-6705
「ニューヨーク・カップケーキ」(井の頭線/下北沢駅)
下北沢駅から徒歩3分ほど、下北沢一番街商店街の一角にあるとても可愛いカップケーキ専門店「ニューヨーク・カップケーキ」。
お店の前に置いてあるピンクのチェアが魅力的で、女子なら誰もが覗いてみたくなるお店です。
マーガリンや植物油、余計な添加物を使用せず、厳選した素材で作られているカップケーキ。
こんなに可愛いのに甘さが控えめなので、甘いものが苦手な男性にもおすすめです。
保存料を使用していないため、日持ちがあまりしないのでバレンタイン当日など希望の日に送ってもらうことも可能ですよ。
ラッピングもとっても素敵!食べるのがもったいないくらい可愛いので、「友チョコ」や自分へのご褒美にもおすすめです。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
バレンタインギフトにおすすめ。親子で素敵なバレンタインスイーツを探しに行く下北沢おでかけコース
ニューヨーク・カップケーキ
場所:〒155-0031東京都世田谷区北沢3-27-1
営業時間:11:00〜17:00
定休日:火曜・水曜
お問い合わせ:☎️ 03-3465-4262
「ル・ジャルダン・ブルー」(京王相模原線/京王永山駅)
京王永山駅から徒歩約10分、乞田川近くにある多摩エリアで超がつくほどの人気店「ル・ジャルダン・ブルー」。通りに面したところにあるテラス席が目印です。
店内入ってすぐにケーキの入ったガラスのショーケース、奥に焼き菓子やイートインスペースがあります。ガラスのショーケースに触れられないよう、ガードがされていて、新型コロナウイルス感染症対策も万全です。
神戸の名店「アンテノール」で修行された有名パティシエが作るフランス菓子は、どれも素敵です。
しかも種類豊富で価格はリーズナブル!いろいろな種類を買って「おうちバレンタイン」を過ごすのにもおすすめのお店です。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
緑豊かなせせらぎがある「瓜生緑地」で涼を感じよう!多摩の公園散歩と人気パティスリー「ル・ジャルダン・ブルー」を楽しむ親子おでかけコース
ル・ジャルダン・ブルー
場所:〒206-0014 東京都多摩市乞田1163
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜・水曜(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ:☎ 042-339-0691
「パティスリー ヴォワザン」(井の頭線/浜田山駅)
浜田山駅から徒歩で約1分、浜田山商店街の中にある「パティスリー ヴォワザン」は、2016年に荻窪から移転した人気のパティスリーです。
宝石のようなケーキたちがショーケース一面に並んでいるだけでなく、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子もたくさん揃っています。
バレンタインシーズンになるとショコラボックスの販売もされ、3個入から10個入まで用意されています。
チョコレートは定番のものから、抹茶・柚子など和テイストのものあり、好みに合わせられるのがポイントです。
恋人だけでなく、家族へのバレンタインギフトにもおすすめのお店ですよ。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
「柏の宮公園」でたっぷり外遊び!ベトナムランチと名店「ヴォワザン」のスイーツを味わう「浜田山」春の親子おでかけコース
パティスリー ヴォワザン
場所:〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-34-27
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜・火曜
お問い合わせ:☎ 03-3303-3210
「Patisserie Boulangerie toi toi toi」(京王線/聖蹟桜ヶ丘駅)
聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分ほど、2017年にオープンした「Patisserie Boulangerie toi toi toi」。材料はできるだけ新鮮なものを使い、素材そのものの美味しさをひきだすお菓子、パン作りを心がけているお店です。
パティスリーとブーランジェリーを兼ねていて、パンはデニッシュ系が多く、女性が好きそうなメニュー展開です。定番のパンオショコラもあるので、バレンタインの日の朝食として、家族で食べるのも良さそうです。
ケーキも季節のフルーツをふんだんに使ったものから、「チョコ生ケーキ」や「フランボワーズショコラ」、「ティラミス」などチョコレートを使ったものまで豊富に揃っています。焼き菓子もいろいろな種類があるので、オリジナルのギフトボックスを作るのもおすすめですよ!
▼このスポットの詳しい情報はこちら
桜ヶ丘公園でハイキング気分を満喫!ブックカフェも楽しむ親子おでかけコース
Patisserie Boulangerie toi toi toi
場所:〒206-0011 東京都多摩市関戸4-23-2
営業時間:火~土曜 10:00~20:00 日曜、祝日 10:00~19:00
定休日:月曜(祝日の場合、火曜)
お問い合わせ:☎ 042-319-6687
「Pâtisserie reinette(パティスリーレネット)」(京王線/仙川駅)
仙川駅から徒歩5分ほどのところにある「Pâtisserie reinette」は、もともと同じ場所にあった有名スイーツ店を引き継ぐ形で2016年1月にオープンしたお店です。パティシエは様々な有名店で修業を積み、満を持してご自分の店をこの地に開きました。
外装はおしゃれなコンクリート打ちっぱなし。周囲に草花が添えられて、スイーツ店らしい、可愛らしさが感じられます。
季節の素材を多く取り入れ、素材の風味や食感を大切にした、美味しいスイーツが特徴。
チョコレート生地とガナッシュで仕上げた「ドゥーショコラ」は 上品なビジュアルの一品ですが、「しっかり甘い」のがなんともうれしいところ。上面の丸い模様が見た目と味のアクセントになっている人気商品です。その他にも、ほろにがいチョコレートムース「セクションドール」など美味しいチョコレートケーキが揃っていますので、バレンタインにおすすめですよ!
▼このスポットの詳しい情報はこちら
街全体がアート!仙川「東京アートミュージアム」を見学してテラス席で乾杯!地元有名スイーツも満喫するおでかけコース
Pâtisserie reinette(パティスリーレネット)
場所:〒182-0002 東京都調布市仙川町1-24-1
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜・木曜
お問い合わせ:☎ 03-6321-9693
「Relation(ルラシオン)」(京王線/芦花公園駅)
芦花公園駅から徒歩3分ほど、閑静な住宅街にある「Relation(ルラシオン)」。店名はフランス語で「関係」という意味で、地域の人に愛される人気パティスリーです。
色鮮やかで美しいケーキはもちろん、サブレやチョコレートのギフトなど、たくさんの焼き菓子が種類豊富に並んでいます。高級感のある上品なパッケージに入っているので大切な人へのギフトにおすすめです。
バレンタインに特におすすめなのが、「マカロンレターBOX」。 パッケージデザインがとてもおしゃれで、バレンタインに初めて気持ちを伝える人も、大切な人に改めて気持ちを伝える人にもぴったりの一品です。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
お世話になったあの人に贈ろう!人気スイーツなど芦花公園駅で絶対喜ばれるギフト探し
Relation(ルラシオン)
場所:〒157-0062 東京都世田谷区南烏山3-2-8 丸加ビル1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜(一部変更あり。詳しくはHPへ)
お問い合わせ:☎ 03-6382-9293
いかがでしたでしょうか?今回紹介したスポットは、どちらも素敵でこだわりが感じられるお店ばかりです。
ケーキにするか、チョコレートにするかの好みはもちろん、相手との関係やバレンタインの過ごし方など、様々なシーンで活躍すること間違いなしです。
ぜひお気に入りのお店を見つけて、素敵なバレンタインを過ごしてくださいね。
※この記事は2021年1月に作成した記事です。