「肉汁うどんの南哲」(相模原線/多摩境駅)

国産の小麦にこだわり、遠く九州や三重からなど全4種類の粉を使用し作った自家製の太麺を使用した、肉汁うどん専門のお店が「肉汁うどんの南哲」です。京王相模原線の多摩境駅から徒歩約17分のところにあります。

麺と共に、美味しい出汁の人気も好評です。三時間程かけてじっくり出汁をとり、近くの相模原市の農園から仕入れた農家直送野菜も使用し、味を整えているそうです。

人気メニューは厳選された肉を使用した「肉汁うどん(並盛り)」750円(税込み)です。麺の量が並盛りで400gあり、お腹いっぱいになりますよ!麺の量は300gから1kgまでお好みで選ぶことができ、それぞれ価格が異なります。

柚子胡椒もうどんのスパイスとして店内に置いてあり、「ゆず香る肉うどん」も人気メニューです。

店内には子連れの方へのメッセージとして「お子さんは散らかすことの名人です。テーブルの上や席周りの汚れは気にせずに南哲でのお食事を楽しんでいって下さいね。」という文章が掲示されていて、アットホームな雰囲気ですよ。

 

▼このスポットの詳しい情報はこちら
多摩境駅でトランポリンを楽しもう!冬でも楽しい室内遊びと名物の肉汁うどんランチを楽しむ親子コース


肉汁うどんの南哲

場所:〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下2-9-15

営業時間:平日11:00~20:00 土日祝11:00~21:00

定休日:水曜(祝日の際は営業、翌日振替休)

お問い合わせ:☎ 042-703-7585

 

「JAZZ KEIRIN」(京王線/下高井戸駅)

下高井戸駅から徒歩約2分のところに「JAZZ KEIRIN」があります。

オーナーの趣味を反映した店名の通り、かっこいいジャズの映像と、競輪中継を見ることができる、異色の取り合わせがマッチした珍しいうどん屋さんです。さらに、夜は通常のうどん屋さんにはあまりない、お酒とつまみのある「うどん居酒屋」に変わります。「東京さぬきうどん」をはじめとして、独創的なのネーミングのメニューが多く、コアなファンが通っています。

季節を問わず、うどん好きにおすすめのメニューは、店主が素材も厳選して作る「なす天ぶっかけ」780円(税込)です。これは讃岐うどんに惹かれた店主が、東京で独自スタイルにアレンジし、JAZZ KEIRINスタイルの「讃岐うどん・ぶっかけスタイル」を生み出したものです。

普段ジャズや競輪に馴染みのないという方も、異色コラボを体験しに足を運んでみてはいかがでしょうか?


▼このスポットの詳しい情報はこちら
下高井戸商店街の人気店でランチと絶品グルメを食べ歩く!おトクに街歩きを楽しむおでかけコース


JAZZ KEIRIN

場所:〒180-0005 東京都世田谷区松原3-30-17

営業時間:11:30~14:00 18:00~20:30 (日祝は20:15まで。ディナータイムは出汁がなくなり次第閉店)

定休日:木曜

お問い合わせ:☎ 03-3325-4916

 

「やぶ浅」(井の頭線/吉祥寺駅)

吉祥寺駅から徒歩約4分のところに「やぶ浅」があります。やぶ浅の創業は、なんと大正12年。今では吉祥寺で一番古い蕎麦処となっていますが、武蔵野の地粉を使った「武蔵野うどん」を味わうことができる名店としても知られています。

古くから武蔵野エリアでは、お祝いの席で、その地域の地粉で作ったうどんをふるまう風習が根付いているそうです。そうした食文化を地域の伝統として伝承し、新しく名物として作られたのが「武蔵野うどん」と言われるブランドです。

年末に食べる「年越し蕎麦」や「雑煮」のように、その年の縁起をかつぐための「年明けうどん」としても親しまれているそうですよ。

やぶ浅おすすめのうどんは、「野菜天ぷらうどん」1200円(税込)です。麺はやや細めタイプで、揚げたての天ぷらとの相性が抜群です!
寒い日にもピッタリの体が温まる一品。ぜひ一度味わってみませんか?

 

▼このスポットの詳しい情報はこちら
吉祥寺七福神で開運祈願!年明けうどんや老舗甘味処で吉祥寺グルメを堪能するおでかけコース

 

やぶ浅

場所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-10-15

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00

定休日:水曜(火曜はランチのみ営業)

お問い合わせ:☎ 0422−43−5508

 

「武蔵野うどん たまや」(京王線/京王八王子駅)

京王八王子駅から徒歩約10分のところに「武蔵野うどん たまや」があります。

かつて一世を風靡した人気音楽グループで、八王子出身の「ファンキーモンキーベイビー」のメンバーもひいきにしていることでも有名な、武蔵野うどんのお店です。グループがプロデュースした「ファンモンうどん」760円(税込)も食べることができます。

さらに、こちらのお店、実は「武蔵野うどん」ブランドのドンとも言われているそうです。その理由は、手打ちで、長くてコシが強いうどんの麺にあります。コシを求めるうどんファンからは、つけ汁につけるタイプの食べ方が人気だそうです。

他にもおすすめのメニューは「肉ねぎ汁うどん」730円(税込)。つけ汁うどんの麺は風情のあるザルで提供されます。つけ汁は厳選されたカツオの出汁が効いていて、うどんに合う絶妙な味わいです。

 

▼このスポットの詳しい情報はこちら
休日は早起きしてプラネタリウムと科学を遊びながら体験できる「コニカミノルタ サイエンスドーム」へGO!!地元グルメも楽しむ親子おでかけコース

 

武蔵野うどん たまや

場所:〒180-0005 東京都八王子市中町11-4

営業時間:11:00~15:30   18:00〜21:00

定休日:月曜、第二日曜

お問い合わせ:☎ 042-621-7767

 

「爺々婆々の手料理」(高尾線/高尾山口

高尾山口駅から、事前予約必須の送迎バスを利用して、乗車5分ほどで隠れ家のようなお店「爺々婆々の手料理」に到着します。

古民家をお店に改装した一軒家風の建物で、駅前の人混みから離れた静かな山に囲まれているので、古き良き「里山」のイメージにぴったりの雰囲気です。

記憶の底に眠る懐かしさを楽しむことができますが、若者にとっては、今まで味わったことのない新鮮な空気を感じるかもしれませんね。

特別な空間で提供される里山料理の数々…中でも、名物は「具だくさんほうとう」1400円(税別)です。その味も山の幸をふんだんに使用した自然な味わいです。小さな子どもから大人まで分け合って食べることもできるやさしさにも溢れています。

料理で温まった後は、池などもあるちょっとした裏庭の散策もおすすめですよ。

 

▼このスポットの詳しい情報はこちら
寒い冬にぴったり!古民家で食べる温かうどんと京王高尾山温泉「極楽湯」を満喫する親子おでかけコース

 

爺々婆々の手料理

場所:〒193-0846 東京都八王子市南浅川町4068

営業時間:11:00~22:00

定休日:年中無休

お問い合わせ:☎ 042-661-9592

 

京王線沿線で味わえるおいしい「うどん」のお店、いかがでしたでしょうか?

温かいうどんは消化に良く、なにより身体全体がぽかぽかになりホッとしますよね。寒い時期の外出の際に立ち寄って、温かい1杯で体も心も一休みしてみませんか?

※この記事は2020年冬に作成した記事です