ペパカフェフォレスト」(井の頭線/吉祥寺駅

京王井の頭線の「吉祥寺駅」から徒歩7分程のところにある「ペパカフェフォレスト」。三鷹市と武蔵野市にまたがる広大な「井の頭公園」の中にある自然に囲まれた本格的なタイ料理が楽しめるアジアンカフェです。

とても人気のお店でお天気の良い週末は待ちの列ができるほど。予定が決まっている場合は予約を取ることをおすすめします。なお、ランチの予約はオープンと同時刻の11時からのみです。

席数も多いテラス席では公園の緑を眺めながら爽やかな風を感じることができます。

メインを選べるランチプレートは1,380円(税込)。メイン、スープ、サラダ、生春巻きがワンプレートに盛られ運ばれてきます。一番人気は「鶏挽肉のタイバジル炒めご飯」。

独特の香りと辛みがやみつきになる美味しさ。スープにはパクチー、サラダは香辛料たっぷり、生春巻きにはスイートチリソースとアジアを感じる大満足なワンプレート。選べるドリンク付きなのも嬉しいですね。

井の頭の自然の中という最高のロケーションで美味しいタイ料理を食べることができる人気店です。

エスニック好きな方はぜひチェックしてみてください。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
吉祥寺のオアシス「井の頭恩賜公園」へ!おいしいグルメを巡る人混み知らずののんびりお散歩コース


ペパカフェフォレスト

場所:〒181-0001 東京都三鷹市井の頭4-1-5 井の頭恩賜公園

営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)

定休日:無休

お問い合わせ:☎️ 0422-42-7081

取材日:2022年5月9日

 

プティデリリウム タップ カフェ」(京王線/新宿駅)

京王線の「京王新宿駅」から徒歩5分程。新宿サザンテラスのコンコース階にある「プティデリリウムタップカフェ」は、自社直輸入のベルギービール樽生とグリル料理を提供するカフェで、幸せのピンクの象をシンボルとしています。

新宿という立地にありながらコンコース階の一番端にあるため人通りを気にせずにオープンエアの開放感抜群なテラス席でお食事を楽しむことができる穴場スポットです。

パスタランチはスープ、サラダ、パン、ドリンクが付いて1,000円(税込)と新宿という立地にもかかわらず良心的な価格設定。他にもお肉料理などのメニューが選べます。

写真はランチタイムの人気メニュー「自家製サルシッチャとゴルゴゾーラのレモンクリームパスタ」。濃厚なゴルゴンゾーラに爽やかなレモンが香り、サルシッチャのしょっぱさがマッチしたこれからの季節にもぴったりなパスタです。

グラスジャーに入ったたっぷりサイズのドリンクが付いているのも嬉しいですね。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
新宿京王百貨店でバレンタインチョコ選び。ベルギービールと夜景を楽しむ大人のバレンタインデートコース


プティデリリウム タップ カフェ

場所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内

営業時間:11:00~23:00 (フードL.O.22:00,ドリンクL.O.22:30)

定休日:1月1日 ビルに準ずる

お問い合わせ:☎️ 03-6300-0807

取材日:2022年5月12日

 

府中テラス」(京王線/府中駅

武蔵国の総社であり、東京五社の一社である「大國魂神社」の目の前にある「府中テラス」 。京王線の「府中駅」から徒歩5分程のところにあります。

けやき並木通りと、旧甲州街道が交わるバス通り沿いにありますが、歩道も広くとても静かな環境です。

地元府中で取れた旬の野菜や生産地を巡って繋がった農家さんから直送された野菜を使ったお料理が自慢のカフェレストランで、加工にもこだわった安心・安全な食事を楽しめます。

テラス席には4人掛けのテーブルが4卓。「大國魂神社」の緑を眺めながらのお食事ができる人気スポットのためテラス席は常に埋まっているほどの人気です。テラス席を利用されたい場合は予約がおすすめです。

ランチメニューも種類が多く、日替わりプレートやパスタ、サンドウィッチなどいろいろと選べるのが魅力。

「ローストビーフ」1,408円(税込)は丼かプレートかの選択ができ、プレートの場合は、ライスかパンかを選べます。柔らかく調理されたローストビーフはボリューム満点。付け合わせのサラダがたっぷりなのも嬉しいです。

ランチタイムは+100円でジンジャーエールやジャスミン茶、+200円でオレンジジュース、+300円で水出しコーヒーなどのドリンクを付けることができます。

府中テラス

場所:〒183-0022 東京都府中市宮西町2-2-12

営業時間:11:00~21:00(時短営業中)

定休日:無休

お問い合わせ:☎️ 042-407-2675

取材日:2022年5月23日

 

ラルゴ仙川」(京王線/仙川駅


カフェ、スイーツ、レストランなど、グルメの激戦地として知られる仙川にある開放感溢れるおしゃれカフェ「ラルゴ仙川」。京王線「仙川駅」から徒歩5分程のところにある仙川アヴェニュー北プラザ 1Fにあります。

「さすがアートの街仙川」と思うような特徴的なおしゃれな外観の建物。

洋食、各種アルコール類、こだわりのコーヒーにスイーツと、気分に合わせて幅広く楽しめるメニューが揃い、スタイリッシュな内装・外装やスタッフの皆さんの気の利いた接客もあり、地域では話題のお店です。

気持ちいい空と風を感じられるテラス席は広々20席。子連れはもちろんのこと、ペットの同伴もOKです。

平日15:00〜はお得な「ビアガーデンプラン」2,800円(税込)がおすすめ。これからの季節は特にテラスでの生ビールがたまりませんよね。前菜4品盛り合せ(当日の仕入れ状況により変わります)に、ビール、ワイン(白/赤)、ハイボールが90分飲み放題というとてもお得なプランです。

「開放的な空間で美味しいビールを飲みたい!」そんなときにはぜひチェックしてみてください。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
街全体がアート!仙川「東京アートミュージアム」を見学してテラス席で乾杯!地元有名スイーツも満喫するおでかけコース

ラルゴ仙川

場所:〒182-0002 東京都調布市仙川町1-25-2 仙川アヴェニュー北プラザ 1F

営業時間:火曜~土曜 11:00 ~ 23:00 / 日曜 11:00 ~ 21:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み) / 第1火曜

お問い合わせ:☎ 03-5969-9996

取材日:2018年5月18日

 

タカオネ」(高尾線/高尾山口駅)

新宿駅から特急またはMt.TAKAO号に乗ると約50分程で到着する京王高尾線の「高尾山口駅」は、高尾山への玄関口として知られています。そんな「高尾山口駅」から徒歩1分程のところに2021年にオープンした宿泊施設「タカオネ」の中にあるカフェ&ダイニング「Kitchen」では、モーニング・ランチ・ディナーとそれぞれの時間帯に合ったお食事が提供されています。

お天気のいい日には開放的な「Naka-Niwa」のテラス席が利用可能。高尾の澄んだ空気を感じながらのお食事は最高です。

ランチタイムには「タカオネプレート」1,580円(税込)がおすすめ。

主菜が日替わりで楽しめ、地元八王子の野菜をたっぷりと使ったサラダや副菜がワンプレートになっています。ドリンクとデザートまで付いて大満足な内容。

ほかにも「サラダプレート」や「パスタ」などのメニューもあります。

高尾登山の前後に立ち寄るのはもちろんのこと、「タカオネ」は、テラスランチやカフェの利用を目的として訪れるにも充分なほどの素敵な施設です。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
Mt.TAKAO号で行く!「タカオネ」で陶芸体験とランチ。 秋の高尾山を巡るおでかけコース


タカオネ

場所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2264

営業時間:月曜~木曜・日曜 8:00 ~ 20:00(L.O.19:00)
金曜・土曜 8:00~21:00(L.O.20:00)

定休日:不定休

お問い合わせ:☎ 050-5492-1641

取材日:2021年10月24日

 

「ガーデンカフェ オコジュ」(京王相模原線/京王堀之内駅)

グリーンギャラリーガーデンズの中にあるレストラン。併設の「マルシェ」で販売されている産地直送の野菜の美味しさを味わってもらいたいとオープンしたそうです。

お店の名前の「オコジュ」は、地元多摩地域の方言にちなんでつけられています。その意味は「仕事の合間に一服しておやつを食べる時間」。

グリーンがよく見えて、まるで庭園の中にいるかのようなテラス席があります。

メニューは、「シンガポールチキンライス」1,200円(税込)や、「マルシェ野菜と低温調理サーモン」1,200円(税込)など鮮やかで魅力的なラインナップ。

サイドメニューとしてスープやパンを単品で注文できるのも嬉しいですね。

写真は「牛もも肉57℃のローストビーフ」1,300円(税込)。低温調理だからこそのお肉の色味がたまりません!とても柔らかくてお肉の旨みを感じられる仕上がりの絶品ローストビーフ!産地直送のこだわり野菜をふんだんに使用した付け合わせのサラダは多品目でとてもフレッシュ。

中でも特に気に入ったのは、白神こだま酵母を使用して作られているパン。とても風味よく焼き上げられていておかわりしたくなる美味しさです。


▼このスポットの詳しい情報はこちら
ガーデニングを始めるのにぴったり!ハイセンスな美しいグリーンの中でランチも楽しめる京王堀之内おでかけコース


ガーデンカフェ オコジュ

場所:〒192-0362  東京都八王子市松木15-5

営業時間:11:00 〜 18:00(L.O.17:00)

定休日:火曜

お問い合わせ:☎ 042-653-9125

取材日:2019年3月13日

 

「ARENA 下北沢」(井の頭線/下北沢駅)

カレーの街「下北沢」にテラス席でカレーが食べられるカフェがあります。京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩4分程のところにある「ARENA下北沢」。茶沢通り沿いの赤い看板が目印。お店はビルの4階にあります。

最上階にあるお店は半分がテラス席。お洒落な若者の街下北沢にふさわしい遊び心たっぷりのお店です。テラス席にはなんとジョーが座っています。場面は違えど、「立つんだジョー」と思わず声をかけたくなる姿にびっくり。


ランチメニューはカレーが3種類とチキンオーバーライス。カレーはトマトカレーと、キーマカレーがあります。「元祖シモキタカレー」の特製トッピングバージョン「シモキタカレー超」1,300円(税込)はトマトベースのカレーにナスやキノコ、オクラなどたっぷり野菜と茹で卵、チーズがトッピングされたボリューム満点なカレー。ランチタイムにはスープとサラダが付きます。+200円でドリンクもセットに。おすすめはカレーと相性抜群な「シモキタラッシー」(クミン香るマンゴーラッシー)。風を感じる爽やかなテラス席でジョーを眺めながらのカレーランチ。下北沢を象徴するようなお店「ARENA下北沢」で名物カレーを楽しんでみてくださいね。ルーフは開閉式なので、お天気が悪い日でも利用できますよ。


▼このスポットの詳しい情報はこちら
「劇場の街 下北沢」で観劇の前後も120%満喫!オープンテラスでカレーランチや人気ベーカリー・ショップを巡るコース


ARENA下北沢

場所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-2-14-4F モアイ茶沢ビル

営業時間:11:30~24:00(food L.O.23:00、drink L.O.23:30)

定休日:なし

お問い合わせ:☎03-6450-7957

取材日:2022年5月20日

 

これからの季節、お天気が良い日は素敵なカフェやレストランのテラス席でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?
ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。

 

※この記事は2022年6月に作成した記事です。