「happylemon京王新宿店」 (京王線/新宿駅)

京王線新宿駅直結、京王百貨店新宿店の隣で黄色の看板が目を引くお店「happylemon京王新宿店」。こちらは全世界に900店舗を展開する台湾発の人気タピオカドリンクスタンドバーの都内1号店として2018年11月にオープンしたお店です。
「抹茶」や「四季春茶」など東京限定のお茶をタピオカドリンクやソルティチーズで飲むことができます。

おすすめは、「四季春茶 タピオカミルクティー」450円(Sサイズ・税別)。
「四季春茶」とは、凍頂烏龍茶を品種改良した花のような優しい香りのする台湾茶です。
すっきりとした程よい甘さの飲みやすいお茶に、たっぷりのもちもちとしたタピオカが入っています。

駅チカで手軽にタピオカドリンクを楽しみたい人はもちろん、甘さ控えめのタピオカミルクティーが好きな人、台湾茶が好きな人におすすめのお店です!


happylemon京王新宿店

場所:〒160-8321 東京都新宿区西新宿1-1-4

営業時間:11:00~20:00

定休日:なし

お問い合わせ:☎ 03-6279-4546

取材日:2019年7月16日

 

「彩茶房 キラリナ京王吉祥寺店」(井の頭線/吉祥寺駅)

井の頭線吉祥寺駅直結の「キラリナ京王吉祥寺」地下にある「彩茶房」は、日本の台湾茶カフェ文化の牽引役であり世界に900店舗以上を展開する台湾のブランド「happylemon」が、京王グループとタッグを組んで日本出店を果たしたお店です。
美味しい食事もできるお店なので、店内での飲食も可能です。

こちらのお店のイチオシは「わたあめタピオカミルクティー」600円(税込)。
タピオカミルクティーの上にわたあめとカラフルなマシュマロをトッピング!
味はもちろん、見た目もにもこだわったドリンクです。
こちらのドリンクのみ、ピンクのハート型ストローがついてきます。とっても可愛らしくてフォトジェニックですよ!

テイクアウトで持って歩けば注目されること間違いなし。人とは少し違うものが好きな人に特にオススメのお店です!

 

彩茶房 キラリナ京王吉祥寺店

場所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺地下1階

営業時間:10:00~21:00

定休日:不定休(キラリナ京王吉祥寺店に準ずる)

お問い合わせ:☎ 0422-24-7114

取材日:2019年7月14日

 

「Piyanee(ピヤニ)」(井の頭線/神泉駅・渋谷駅)

京王井の頭線神泉駅から徒歩7分のところにある「Piyanee(ピヤニ)」。
日本で初めてのタイティー専門店として2018年にオープンしました。
アイスタイティーは「アジアで最もおいしいアイスティーの一つ」とも言われている
おいしいお茶です。

おすすめの「タピオカタイティー」540円(Mサイズ・税込)は、独特の香りとほんのり感じるスパイスの味がくせになるタイティーに練乳を合わせたオレンジ色のミルクティーがベース。そこに柔らかな生タピオカをたっぷり入れて完成です。クリーミーで程よい甘さのミルクティーとタピオカとの相性もばっちり。

台湾系タピオカドリンクとは一味違ったタピオカドリンクを楽しめるPiyanee。
タイティーを試してみたい人はもちろん、甘くて濃厚なタピオカミルクティーが好きな人におすすめのお店です。

 

Piyanee(ピヤニ)

場所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33-8エミリアビル

営業時間:10:00~23:00

定休日:不定休

お問い合わせ:☎ 03-6455-0234

取材日:2019年7月19日

 

「宝珠庵」(京王線/国領駅)

京王線国領駅から徒歩10分ほどの住宅街の中にある「宝珠庵」。
『調布の街で初となる本格的なタピオカドリンクのお店を!』を目標に、2018年8月にオープンしたテイクアウト専門のタピオカドリンク&豆花のお店です。
住宅街にあるにも関わらず、多くの人が列を作る人気店です。

一番人気はやはり「タピオカミルクティー」500円(税込)。
紅茶をベースに数種類の中国茶をブレンドし、丁寧に淹れられたオリジナルティーは、もちもちの生タピオカとの相性抜群。
店内で作られた、大粒で弾力のある生タピオカがたっぷり入っていて、飲みごたえ充分です。
王道の美味しいタピオカミルクティーを飲みたい方や、本物思考の方におすすめのお店です!

宝珠庵

場所:〒182-0015 東京都調布市八雲台1-33-7

営業時間:11:00~21:00

定休日:月曜日

お問い合わせ:☎ 042-444-7795

取材日:2019年7月14日

 

「OWL TEA(オウルティー) 明大前店」(京王線・井の頭線/明大前駅)

井の頭線明大前駅から徒歩3分ほどのところにある「OWL TEA 明大前店」。台湾で人気の「黒研舎」と特別契約を結び、日本向けにオリジナルのメニューを展開。2019年3月10日に明大前店、錦糸町店、亀戸店の3店舗が同時オープンした話題のお店です。

一番人気はオリジナルの「ザンザン黒糖」550円(Mサイズ・税込)。
ザンザンとは国産の濃厚なミルクと独自に仕込んだ生クリームベースのケーキフォームベースの今までにない新感覚の飲み物です。
かき混ぜる度に甘みが増していき、口の中には濃厚な風味が残ります。
そこに鮮度を保つために3時間毎に作り直しているという生タピオカが入ります。もちもちなのに噛み応えがある食感で、ザンザン黒糖にピッタリ。くせになる美味しさです!

今後の新店出店予定もどんどん決まっている注目のタピオカ店なので、話題のお店や新しいお店が好きな人に特にオススメのお店です。

OWL TEA(オウルティー)明大前店

場所:〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-8 明大前ハツシゲビル

営業時間:10:00-22:00

定休日:不定休

お問い合わせ:☎ 090-3253-7667

取材日:2019年7月12日

 

「Tapista」(京王線/下高井戸駅)

下高井戸駅から徒歩約2分、2019年4月8日にオープンしたタピオカ専門店「Tapista (タピスタ)」。こちらのお店はタピオカスタンドには珍しくイートインスペースがあり、外観・店内のいたるところがおしゃれでかわいい!インスタ映え間違いなしのお店です。

メニューは紅茶、抹茶、ほうじ茶、烏龍茶、ジャスミン茶、タイティーなどがあり、種類が豊富でトッピングもオプションで色々と選ぶことができます。タピオカはもちろん杏仁やチアシードなどがあり、色々な楽しみ方ができるようになっています。

人気の「宇治抹茶ラテ 黒糖生タピオカ」615円(税込)は抹茶が濃すぎることなく程よい味わい。スッキリとして飲みやすく、下に入った黒蜜を混ぜると味の変化が楽しめます。かわいいお店の雰囲気と美味しいタピオカの両方を楽しみたい人におすすめです!

 

Tapista

場所:〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4-45-13

営業時間:10:00-20:00

定休日:不定休

お問い合わせ:☎ 03-6304-7011

取材日:2019年7月12日

 

いかがでしたか?京王線沿線にはおいしいタピオカドリンクのお店がたくさんあります。そして各店様々なこだわりがあり、「タピオカドリンク」の奥深さが感じられます。ぜひ色々飲み比べて、自分好みのお店を見つけてみてくださいね。

※この記事は2019年夏に作成した記事です