※営業時間・定休日は事前にご確認ください。

「烏山中学校温水プール」(京王線/千歳烏山駅)

世田谷区立烏山中学校の校内にある室内温水プール。個人利用ができる時間帯があり、天候に左右されず、誰でもリーズナブルに利用できます。

最寄駅「千歳烏山」からは徒歩5分強。北口を出て目の前に続く商店街を甲州街道に出るまで歩いていきます。甲州街道沿いの烏山中学校の地下1階がプールになっており、25メートルの直線プールがあります。

利用時間は着替え時間も(更衣室利用時間も)含めて1時間か2時間かを選択でき、券売機で購入します。退室の際、超過していれば不足金額を支払うだけ。衛生的なシャワー室、ロッカー(無料)、ドライヤー(無料)、水着用脱水機もあり充分な設備が整っています。
プールでは、浮き輪の使用が禁止されているため、サポーターを無料で借りる事ができます。

【利用料金】
2時間/大人440円 小・中学生150円 1時間/大人220円 小・中学生80円
幼児は無料

※水遊び用のおむつをつけての利用は禁止です。

 

「烏山中学校温水プール」

場所:〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-26-1

営業時間: 平日(6月~9月)18:00~21:00 (10月~5月)10:00~21:00
※8月5日~19日は全日9:00~21:00
土(6月~9月)10:00~21:00 (10月~5月)10:00~21:00
日・祝 9:00~21:00
定休日: 保守点検(1月28日~2月5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
※その他保守点検により臨時休館あり。

お問い合わせ:☎ 03-3300-6703(烏山中学校開放事務室)

取材日:2018年08月18日

東京都世田谷区南烏山4-26-1

 

「区立千歳温水プール」(京王線/八幡山駅)

一年中利用できる、世田谷区立の室内温水プールです。プールが2階にあり、天窓から陽が差し込む明るい造り。
最寄駅「八幡山」からの道のりはわかりやすく、環八沿いを南へ歩いて20分弱です。

25メートルプール、流れるプール、スライダー(身長120cm以上)、幼児用プールに加え、バーデゾーンがあり冷えた身体をジャグジーで温めてリラックス。ジャグジーは冷水タイプもあるので、子ども達にはこちらが人気です。
バーデゾーンにある打たせ湯を浴びると、温泉気分。大人から子どもまでレジャー感覚で楽しめます。

おすすめはプールを満喫した後、地下1階の「レストラン赤坂クーポール 千歳船橋店」へ。リーズナブルで、おいしい食事がいただけますよ。もちろんアルコールもあります!

【利用料金】
(夏期6月〜9月)2時間/大人480円 延長30分ごと120円
小・中学生150円 延長30分40円 幼児は無料
(通年)1時間/大人240円 延長30分ごと120円
(夏期以外) 1回券 大人480円 小・中学生150円
※1回券は時間制限がありません。
※時間は着替えタイムも含みます。
※水遊び用のおむつをつけての利用は禁止です。

流れるプールについて:夏休み以外の平日9:00~15:50までは流れはなし。

 

「区立千歳温水プール」

場所:〒156-0055 東京都世田谷区船橋7-9-1

営業時間:9:00~21:00 ※年始(1月1日~3日) 9:00~17:00

定休日: 毎月第1月曜日
(国民の祝日の場合は、その直後の平日)
※8月、1月、2月は除く
年末12月29日~12月31日

お問い合わせ:☎ 03-3789-3911

取材日:2018年8月21日

東京都世田谷区船橋7-9-1

 

「アクアブルー多摩(多摩市立温水プール)」
(相模原線/京王多摩センター駅・京王線/聖蹟桜ヶ丘駅)

今回紹介する4つの施設の中で一番規模が大きく、室内温水プールなので一年中楽しめるスポットです。
相模原線の京王多摩センター駅から京王バス「鶴牧団地循環」(京王バス多61、桜63)に5分ほど乗車し「南鶴牧小学校」で下車、徒歩5分です。また、このバスの始発駅は京王線の聖蹟桜ヶ丘駅なので、聖蹟桜ヶ丘方面からもアクセスできます。

プールは50メートル(深さが変わる可動床)、25メートル、未就学児が利用できる滑り台も付いているキッズプール、長さ100mの流れるプールもあります。スライダーは種類が異なる2本。大人も十分楽しめるスリル満点の滑りで、「アイランドスライダー」と呼ばれる方は2人乗りも楽しめます。

他には温かいリラクゼーションプールやミストサウナ、採暖室が揃っていて、温泉気分も味わえますよ。小腹が空いた方は、水着のまま入れる食事スペースもあり、うどんやラーメンといった軽食がいただけます。

【利用料金】
(夏期)2時間/大人610円 延長60分ごと300円 小・中学生300円 延長60分150円
シニア300円 延長60分150円 未就学児は無料
(夏期以外) 1回券 大人610円 小・中学生300円
※1回券は時間制限がありません。
※夏期適用期間は、6月から海の日までの日祝日及び海の日から8月31日
※時間は着替えタイムも含みます。
※水遊び用のおむつをつけての利用は禁止です。

 

「アクアブルー多摩(多摩市立温水プール)」

場所:〒206-0032 東京都多摩市南野3-15-2

営業時間: 平日・土 9:00~21:45
日・祝 9:00~19:45 ※7月・8月は9:00~21:45
定休日: 毎月第2・第4火曜日(7月は第2火曜日のみ)※8月を除く。
休館日と祝日が重なった場合はその翌平日が休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
施設点検日(1月~3月にかけて3週間程度)

お問い合わせ:☎ 042-338-7667

取材日:2018年8月25日

東京都多摩市南野3-15-2

 

「郷土の森総合プール」(京王線/分倍河原駅)

夏期限定オープンの屋外にある、大型市民プールです。バリエーション豊かなプールがリーズナブルに利用できるとあって、大人から子どもまで大満足。夏の人気スポットです。
「分倍河原駅」から京王バス「郷土の森総合体育館行」に乗車して約10分。終点で下車してすぐにプールが見えます。

1周164メートルもある流水プールには、長さ20メートルのウォータースライダー(小学2年生以上利用可)が2本あります。シンプルな直線スライダーはスリル満点。
他には50メートルプール、水深0.4メートルの幼児用プールが2つあります。

プールサイドにはテントがたくさんあり、日陰で休憩できます。飲食物の持ち込みが可能なので、おにぎり等を持参して1日プールを楽しむ人もいますが、同じ郷土の森にある「観光物産館」で食事ができます。

地元産の野菜や銘菓も販売されていて、プールの後に立ち寄る家族連れで賑わっています。

【利用料金】
市内在住者:子ども(中学生まで)50円・高校生100円・大人150円(2時間)以降1時間ごとに各料金の半額
市外在住者:子ども(中学生まで)100円・高校生200円・大人300円(2時間)以降1時間ごとに各料金の半額

※水遊び用のおむつをつけての利用は禁止です。

 

「郷土の森総合プール」

場所:〒183-0025 東京都府中市矢崎町5-5

営業時間: 平成30年度(2018年度)は7月14日(土曜日)~8月31日(金曜日)まで
10:00~17:00 (入場は16:30まで)

※平成30年度の開催は終了しました。

お問い合わせ:☎ 042-335-9037(総合プール券売所)

取材日:2018年8月22日

東京都府中市矢崎町5-5

 

いかがでしたか?京王沿線には、夏に楽しみたい屋外プールも天候に左右されず年中楽しめる室内プールも様々あります。気軽に利用できるプールでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

 

街はぴでは、京王沿線のナイトプールに関する記事を掲載しております。
くわしくはコチラ