「府中の森公園」(京王線/東府中駅)

まるで幼児用プールのような、水着必須の公園内にある水遊び場です。東府中駅から「府中の森公園」まで徒歩7分。
公園に入ってから、さらに5分強突き進み、駅から歩くと一番奥にあたるところに水遊び場があります。

「水辺の広場」では、大きなモニュメントから定期的に水が流れ、その様子はまるで巨大なシャワーのよう。子どもたちはびしょ濡れになって、おおはしゃぎです。
「流れ」と呼ばれる川を模したこちらでは、ちょろちょろと小川のように水が流れ、足元だけを濡らして遊ぶ事ができます。

どこも木陰で涼しく、何よりも帰りには公園の入り口にある「府中の森芸術劇場」のカフェで、緑を見ながら親子でゆっくりと休憩もできるおすすめの水遊び場です。

 

「府中の森公園」

場所:〒183-0001 東京都府中市浅間町1丁目・緑町2丁目・天神町2丁目

営業時間:2018年は7月21日~

定休日:清掃日(7/30(月)、8/8(水)、8/17(金)、8/27(月))

お問い合わせ:☎ 042-364-8021

取材日:2018年7月25日

<span class="section-info-text" style="font-size: 1rem; letter-spacing: 0.1em;"><span class="widget-pane-link">東京都府中市浅間町1-3-1</span></span><span style="font-size: 0.875rem; letter-spacing: 0.1em;">

 

「野川公園 わき水広場」(京王線/調布駅)

マイナスイオンを感じる、自然の湧き水で遊べる水遊び場です。東京都立野川公園の一角にあり、川のせせらぎ、木陰など自然に満ち溢れています。もちろん、川底は小石なのでサンダル着用がベター。近くに自動販売機もないため、飲み物、食べ物を持ち込んで、ハイキング気分でいくのがおすすめです。

京王線からは、調布駅からバスが便利です。
調布駅から「武91」か「武93」のバスに乗り「野川公園一之橋」で下車して5分ほど。公園の他の入口からは遠いため、このルートがおすすめです。

バス停を降りたら一旦、公園に入りすぐ見えてくる公園内の橋をバス通りを眼下に見て渡ります。まもなく野川が見え、さらに橋を渡ると右手にわき水で遊ぶ子どもたちの姿が見えてきます。期間限定ですが、わき水広場近くに仮設トイレも設置されるので安心。親子揃って、納涼を楽しめるスポットです。

 

「野川公園 わき水広場」

場所:〒181-0015 東京都三鷹市大沢6-4-1

定休日:なし

お問い合わせ:☎ 0422-31-6457

取材日:2018年7月20日

東京都三鷹市大沢6-4-1

 

「上北沢公園」(京王線/上北沢駅)

京王電車を見ながら水遊びができる、電車好きの子どもにおすすめの水遊びスポットです。上北沢駅から徒歩5分、京王線沿いにある「上北沢公園」の一角に「流れ」があります。

「流れ」は本物の川のように蛇行していて、どこも浅いため小さな子どもでも安心して遊べます。

おすすめの時間帯は木陰になる午後。親子共に涼しく過ごせます。もちろん、ベンチもあり着替えや、休憩もできます。公園には遊具があり、近いので子どもたちは遊具で遊んだり水遊びをしたりと行き来自由に過ごすことができます。

「流れ」は烏山公園管理の元、定期的に清掃されているので衛生的にも安心。
夕涼みがてら、遊びに行きたくなる水遊び場です。

 

「上北沢公園」

場所:〒156-0057 東京都世田谷区上北沢2-1-5

定休日:清掃日あり

お問い合わせ:☎ 03-3308-0731(世田谷区烏山公園管理事務所)

取材日:2018年7月12日

東京都世田谷区上北沢2-1-5

 

「中道公園」(井の頭線/吉祥寺駅)

ショッピング大好きの親子におすすめの水遊び場です。吉祥寺駅の北口からは徒歩10分ほど。可愛い雑貨店や洋服屋さんが立ち並ぶ「中道通り」のウインドーショッピングを楽しんでいると、突然、右手に子どもたちが水着で遊ぶ公園が現れます。

住宅街に隣接する角地にあり、さほど大きくはありませんが、水遊び場は幼稚園ぐらいの子どもには十分すぎるほど水量があり、高低差による水の流れも楽しめます。
日陰はありませんが、東屋があるのでこちらで休憩できます。清掃も毎週2回行われているので、衛生面でも安心。

水遊びを思いっきり楽しんだ後は、近隣にたくさんあるおしゃれなカフェに直行!ママも大喜びの水遊び場です。

 

「中道公園」

場所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10

定休日:清掃日の毎週月・金曜日の午前10時ごろまで

お問い合わせ:☎ 0422-60-1864(武蔵野市環境部 緑のまち推進課 公園係)

取材日:2018年7月14日

 

「乞田・貝取ふれあい広場」(相模原線/京王多摩センター駅)

公共施設「乞田・貝取コミュニティセンター」の敷地内にあり、隣を流れる「乞田川」のように長い流れが楽しめる水遊び場です。京王多摩センター駅からは徒歩15分。川沿いの遊歩道を歩くと木陰で気持ちいい散歩ができます。

水遊び場の端に噴水があり、流れのある水路のような所は浅いので、よちよち歩きの子どもでも遊べます。本格的な水着を着て水鉄砲で遊ぶ子や、普段着で流れの端から端まで走りまわり、脚元だけ濡れて遊ぶ子がいたりと、地域の子どもたちが続々と集結。
休憩は水路横や、敷地内のベンチで。木陰もあるので安心です。

トイレはコミュニティセンターの1階にあり、外からも入れるので便利。売店はなく、自動販売機のみなのでおやつは持参してくださいね。
広場に大きな複合遊具があり、子どもたちが夢中になる仕掛けがたくさん。水遊びの後も楽しいスポットです。

 

「乞田・貝取ふれあい広場」

場所:〒206-0014 東京都多摩市乞田810-2

定休日:清掃日(7月27日(金曜日)、8月8日(水曜日)・22日(水曜日))

お問い合わせ:☎ 042-338-6837(多摩市役所環境部公園緑地課みどり担当)

取材日:2018年7月18日

東京都多摩市乞田810-2

 

いかがしたか?京王沿線には気軽に行ける水遊び場がたくさんあります。暑くても外でたっぷり遊びたい子どもにうれしい水遊びスポットで、夏ならではの遊びを楽しんでください。