「鶏そば十番156」 (京王線/調布駅)
調布駅から徒歩2分程のトリエ京王調布C館にある「鶏そば十番156(イチコロ)」。麻布に本店のある人気の鶏そば屋さんで、細麺の濃厚な鶏そばが人気です。
店内はオシャレな雰囲気で、カウンターだけでなくテーブル席もあり、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
注文すべき一品は、「特級鶏そば」1,518円(税込)。こちらは丸ごと煮込んだ鶏モモ肉と煮卵がついたインパクト抜群なセット。
国産の鶏ガラと厳選した野菜を6時間炊き込んだお店自慢のこだわりの白湯スープの鶏そばに、鶏肉をほぐして食べると美味しさ倍増です!
他にも「特製鯛そば」など変わり種メニューもあり、何度訪れても飽きることなく楽しめます。「お子さまラーメンセット」550円(税込)やテラス席もあり、ファミリーでの利用にもおすすめなお店です。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
「調布サイクルマップ」で深大寺やカフェなど秋の調布を自転車で巡るおでかけコース
鶏そば十番156
場所:〒182-0026 東京都調布市小島町2-61-1 トリエ京王調布C館1階
営業時間:11:00〜21:00
定休日:施設に準じる
お問い合わせ:☎️ 042-444-1561
取材日:2021年9月28日
「らぁめん小池」(京王線/上北沢駅)
上北沢駅北口から徒歩5分程の場所にある「らぁめん小池」。今では上北沢を代表するラーメン屋と言っても過言ではないほどの人気店。わざわざこちらのラーメンを食べるために、上北沢駅で下車する人もいます。
店内はカウンター席だけの昔ながら風のラーメン店ですが、隅々まで清掃されていてとても清潔です。
「煮干ラーメン」や「濃厚ラーメン」、「台湾まぜそば」などがありますが、お店の看板メニューは何と言っても「煮干ラーメン」800円(税込)。
煮干の旨味を存分に感じることのできる透き通ったスープに、真空低温調理されたチャーシューがのっています。チャーシューは透き通るようなピンク色。しっとりとした食感を維持するために、このような状態で提供されています。このチャーシューのクオリティは他店ではなかなか食べることができませんよ。
「らぁめん小池」は、ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載される人気のお店です。ぜひ足を運んでみてください。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
ミシュランガイド掲載「らぁめん小池」や商店街グルメを満喫!上北沢中央商店会おでかけコース
らぁめん小池
場所:〒156-0057 東京都世田谷区上北沢4-19-18 上北沢ハイネスコーポ1階
営業時間:
【平日】 11:00〜14:30 / 18:00〜21:00
【土日祝】11:00〜15:00 / 18:00〜21:00
定休日:なし
お問い合わせ:☎️非公開
取材日:2019年7月11日
「永福町大勝軒」(井の頭線/永福町駅)
井の頭線「永福町駅」からすぐの名店「永福町大勝軒」。
永福町大勝軒は、1955年創業の老舗ラーメン店です。いつも行列ができているほどの人気店で、その佇まいからも老舗のオーラを感じることができます。
そんな老舗のラーメン店と聞くと、店内の多少の脂っぽさは目を瞑ろう……なんて気にもなりますが、同店はテーブルはもちろんお店の隅々までピカピカです。
キッチン周りもきちんと清掃が行き届いており、気持ちよく食事ができます。
定番の「中華麺」1,130円(税込)は、驚きの大きさ!器は30cmくらいあるのではなかろうかという大きなものです。
実際、麺の量は280gで、一般的なラーメン屋さんの麺の2倍あります。
量が多いのに、食べ残す人はほとんどいないというその秘訣はなんと言っても美味しさ。スープだけでなく、タレにもこだわり抜き、さらには最後の一口まで熱々で食べられるよう”冷めないスープ”を提供しています。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
名店「永福町大勝軒」でラーメンを食べて、東京のへそ・子育厄除八幡「大宮八幡祭り」で神輿の熱気に酔いしれるコース
大勝軒
場所:〒163-0063 東京都杉並区和泉3-5-3
営業時間:11:00〜19:30
定休日:不定休
お問い合わせ:☎ 03-3321-5048
取材日:2018年9月16日
「麺処しろくろ」(京王線/八幡山駅)
八幡山駅から徒歩1分程の「麺処しろくろ」。2019年オープンと新しい店舗ながら、満席が続く人気店です。
カウンターのみ6席という、こぢんまりとしたお店ですが、すっきりとした内装で狭さは感じられません。
店内に入ると先に食券を購入。お冷は冷蔵庫からキンキンに冷えたステンレスのグラスを出してセルフでいただきます。ラーメン屋さんでステンレスグラスなんておしゃれですよね。
ベースの麺は 「煮干醤油そば」、「貝とムール貝の汐そば」、「節そば」の3種類。初めてであれば、まず食べるべきは「貝とムール貝の汐そば」980円(税込)。
貝は日によって異なるようですが、この日は白貝でした。貝で出汁を取ったスープは透き通ってきらきらと輝いています。
一口飲むと貝の旨みの詰まった優しいスープが口の中に広がります。具も2種類の貝にチャーシュー、いくら、ゆずといくつもの味の変化を楽しめます。見た目のインパクトも他にはないラーメン、ぜひ一度お試しください。
麺処しろくろ
場所:〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1-1-7
営業時間:11:30〜14:00 / 18:00〜21:30
定休日:不定休
お問い合わせ:☎ なし
取材日:2022年1月8日
「ほっこり中華そば もつけ」(京王線/京王八王子駅)
京王八王子駅から徒歩16分程。通り沿いに一際行列の目立つラーメン屋「ほっこり中華そば もつけ」があります。
有名グルメサイトでも高評価のお店です。開店と同時に席が埋まり、行列が絶えないほどの人気。外の券売機で先に購入を済ませて列に並びます。
国産鶏と煮干などたくさんの乾物ベースを合わせて作る無添加スープに、国産小麦と卵を合わせて作ったツルツルと喉越しのいい麺。人気が頷ける美味しさです。
「特製中華そば」1,100円(税込)は、ボリューム満点。しっとりとしたチャーシューに生姜が効いたワンタン、とろっと半熟の煮卵が入った贅沢なラーメンです。
店主の方の感じもよく、ひっきりなしにお客さんが入れ替わる忙しい中、バタバタした感じもなく丁寧にあいさつをしてくださいました。
駅からは少し離れていますが、わざわざ食べに行く価値のあるラーメン店です。
ほっこり中華そば もつけ
場所:〒192-0903 東京都八王子市万町34-1
営業時間:
【平日】 11:00〜14:30 / 17:00〜20:00 ※スープ売り切れまで
【土日祝】11:00〜15:00 ※スープ売り切れまで
定休日:火曜
お問い合わせ:☎ なし
取材日:2022年1月9日
京王線沿線の美味しいラーメン店5選はいかがでしたでしょうか。
厳しい寒さが続くこの季節。熱々の美味しいラーメンで心も身体もあったまってくださいね!
※この記事は2022年1月に作成した記事です。