「NICOPA & nico ground 仙川店」 (京王線/仙川駅)

仙川駅から歩いて5分、「島忠ホームズ仙川」の2階にある室内遊び場です。メインはボールプール。前には大きなスクリーンがありゲームが映し出されるので、的にむかって必死にボールを投げている子や、滑り台や天井まであるボルタリングで遊んでいる子、反対側の絵本コーナーで静かにママと本を読む子と、様々な遊びができます。

さらに室内砂場もあり、小さな子ども連れでも安心して遊べますよ。利用できるのは、身長150センチまでの小学生以下。
おむつ替えスペース、授乳室は施設内(島忠ホームズ仙川)のものが利用でき、同じフロアにフードコートもあるので、雨の日でも濡れずに1日過ごせます。
気軽にいける、日常使いのお遊びスポットです。

 

「NICOPA & nico ground 仙川店」

場所:〒182-0003 東京都調布市若葉町2-1-7 島忠ホームズ仙川 2F

営業時間:10:00~20:00(最終受付19:40)

定休日:無休

利用料金:こども料金(平日)20分で400円・延長料金10分ごとに150円
or フリータイム750円(土日祝)20分で500円 延長料金は平日と同じ。

保護者料金(平日・土日祝)250円
※子ども1名以上に保護者1名同伴が必須

お問い合わせ:☎ 03-5315-5535

取材日:2018年06月06日

東京都調布市若葉町2-1-7

 

「京王あそびの森 HUGHUG (ハグハグ)」(京王線/多摩動物公園駅)

多摩動物公園駅のホームから見える「京王あそびの森 HUGHUG 」は2018年オープンした大型の室内遊び場です。一番人気は、国内最大級のネット遊具「ハグハグのき」。その高さは12m、2階建ての天井ぎりぎりまであり、入ると空中散歩をしているかのよう。子どもも大人もワクワク、ドキドキ感が味わえます。館内には他にも0歳から12歳までの子どもが楽しめる様々な遊び場があり、乳児専用の低いジャングルジム、ボールプールや滑り台、乗車できるミニSL「ハグハグトレイン」も走っています。

「ハグハグトレイン」は施設内にある「HUGHUG Café」も通るので、子ども達は大喜び、楽しくお食事できます。さらに嬉しいのはカフェ滞在時間が施設の利用時間に含まれない事。時間を気にせず休憩でき、施設全体が木を基調とした温もりある造りなので、森にいるかのような居心地で一日中遊んでも、また来たい!と思わせるお遊びスポットです。

 

「京王あそびの森 HUGHUG (ハグハグ)」

場所:〒191-0042 東京都日野市程久保3-36-60

営業時間:9:30~17:30(入園は17時まで)

定休日:水曜日

利用料金:子ども入館30分まで600円(税込)、以降15分ごとに200円(税込)
平日フリーパス1,400円(税込)

保護者料金 一律1日700円(税込)

お問い合わせ:☎ 042-591-8989

取材日:2018年06月18日

東京都日野市程久保3-36-60

 

「京王れーるランド」(京王線/多摩動物公園駅)

多摩動物公園駅の隣にある「京王れーるランド」は電車の体験型博物館。入口は改札のようになっていて、入館券が切符がわりになり、ここから体験が始まります。1階には京王電車実物大の運転台で運転体験ができたり、ドアの開閉や車内放送といった車掌のお仕事体験ができたり、電車好きの子どもはもちろん、大人も楽しめる内容になっています。大きなジオラマは見るだけでなく、鉄道模型の運転もできるので迫力満点。

2階はプラレールコーナー、「アスれーるチック」という3歳から8歳までの子どもが遊べるスペースがあり、横には乳幼児用の小さなボールプールもあります。屋外にある屋根付きの施設では、昔の車両が展示され、ミニ電車に乗る事もできます(ミニ電車は雨天時、運休となります)。遊んで学べるお遊びスポットです。

 

「京王れーるランド」

場所:〒191-0042 東京都日野市程久保3-36-39

営業時間:9:30~17:30(入園は17時まで)

定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は、その翌日)
年末年始(12月29~翌年1月1日)

利用料金:子ども・大人 一律料金 250円 (税込)

お問い合わせ:☎ 042-593-3526

取材日:2018年06月18日

東京都日野市程久保3-36-39

 

「キドキド よみうりランド店」(相模原線/京王よみうりランド駅)

ボーネルンドが運営する室内遊び場。12歳までの子どもが対象で「よみうりランド店」は特に天井が5mと高く、緑に囲まれた森の中にあるような施設です。京王よみうりランド駅からゴンドラにのって、5分ほどの空中散歩を楽しんだらまもなく到着。2階建のビルの1階には「キドキド」2階にはキッズエリアがある「シェーキーズ」が入っているので、遊んで食べて一日濡れずに過ごすことができます。遊具は小さな子どもから大きな子どもまで人気のあるボールプール、その中にはアスレチックのような滑り台があります。

トランポリンのような遊具「エアキャッスル」では親子汗だくでジャンプしたり、中に入ってぐるんと回転させる「サイバーホイール」など、日頃なかなかできない遊びができます。他には電車ごっこ、おままごと、なりきり遊びスペースなど、体を動かし、考え、つくり出すことが体験できるお遊びスポットです。

 

「キドキド よみうりランド店」

場所:〒206-0812 東京都稲城市矢野口4015-1

営業時間:10:00~18:00 最終入場17:30

定休日:奇数月の第2火曜日

利用料金:こども料金 30分で600円(税込)・延長料金10分ごとに100円(税込)

おとな料金 500円(税込)
平日フリーパスはこども1人+おとな1人で1,700円(税込)

お問い合わせ:☎ 044-966-9568

取材日:2018年05月30日

東京都住所1-1-1

 

「OZONE 子育てふぁ~む」(京王新線/初台駅)

京王新線の初台駅から徒歩5分、三角屋根が3棟連なる52階建ての高層ビルの6階にある「OZONE 子育てふぁ~む」。親子で住まいづくりについて学べる遊び場です。1/25サイズのミニチュア家具を使って、お部屋のレイアウトを自由に試せる「おうち遊びキット」や、土日には親子で参加できるワークショップの開催もあります。

6歳までの子どもを対象とした登録制のプレイスペース「キッズパティオ」ではボルタリングや、おままごと、絵本コーナーなどがあり、親子でゆっくりと過ごせます。利用したい場合、当日、カウンターで簡単に手続きできるのも嬉しいですね(平日は無料で利用可、土日祝は完全予約制の託児スペースで有料)詳しくはhttps://www.ozone.co.jp/space/kosodate_farm/にてご確認ください。

 

「OZONE 子育てふぁ~む」


場所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3~7階

営業時間:10:30~19:00
キッズパティオ 11:00~18:30(最終受付18:00)

定休日:水曜日

利用料金:平日は無料、土日祝は有料(完全予約制)

お問い合わせ:☎ 03-5322-6500

取材日:2018年06月07日

東京都新宿区西新宿3-7-1

 

いかがでしたか?雨の日の子どもの遊び場に迷った時は、ぜひ利用してみてくださいね。雨の日に大活躍の室内遊び場は、猛暑続きの夏休みの遊び場としてもおすすめです。京王沿線で天気を気にせず親子でたっぷり遊んでみてはいかがでしょうか?