「オウチカフェ」(相模原線/京王堀之内駅)

まずは健康的なお食事で癒される癒しのカフェスポットをご紹介します。

京王相模原線の「京王堀之内駅」から徒歩3分ほどのところにある「オウチカフェ」。外観からとてもおしゃれで、ナチュラルテイストのお店は、癒されスポットとしてぴったり。

こだわり抜いたアンティークの家具が揃う店内は、木のぬくもりが感じられる空間。各テーブルに季節のお花が飾られているのにもとても好感がもてます。

看板メニューは玄米菜食のランチ「おかずびより」1,250円(税込み)。もちもちの玄米おにぎりが2つと、有機野菜をふんだんに使用したこだわりのおかずがワンプレートになった日替わりランチです。冷たいお食事プリンも、野菜たっぷりのおかずも絶品。素材の味を活かしたとても優しい味付けで、心からほっとします。

ほかにも本格的なエスニック料理やオリジナルのスイーツ、季節限定のケーキ、オーガニックコーヒーなど、たくさんのメニューがあります。
おしゃれで優しい店内で、健康的なランチを食べにぜひ訪れてみてください。


オウチカフェ

場所:〒192-0363 東京都八王子市別所1-9-6

営業時間:11:00〜17:00

定休日:水曜/第2・第4・第5火曜

公式サイト:https://ouchicafe.tokyo/

お問い合わせ:☎️ 090-6927-7977

取材日:2023年6月13日

「カピねこカフェ」(井の頭線/吉祥寺駅)

2つ目は「動物に癒される」スポット。

京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩2分ほどのところにある「カピねこカフェ」をご紹介します。
「カピねこカフェ」は、カピバラ・ねことふれあえる、全国でもめずらしい動物カフェ。事前予約が必要ですが、空きがあれば当日でも入れます。

料金は1時間2,200円(税込)で、この料金の中に1ドリンク(紙パック)が含まれています。ドリンクは緑茶、野菜ジュース、オレンジジュース、カフェオレ、リンゴジュースなど。

世界最大のげっ歯類カピバラは人になでられるのが大好きで、ねこ達とも仲良く暮らしています。
カピバラやねこ達と一緒に写真を撮ったりソファでくつろいだりと、まるで自分の家で飼っているかのようなふれあい体験を楽しめます。

動物たちと戯れていると、1時間なんてあっと言う間!間違いなく癒される1時間となることでしょう。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
吉祥寺で人気グルメと動物ふれあい体験!本場ナポリピザを味わって「カピねこカフェ」でカピバラとねこに癒される散策コース

カピねこカフェ

場所:〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-10 PLATANO 2階

営業時間:月~金13:00~18:00 土日祝11:00〜19:00

定休日:無休

公式サイト:https://capyneko.cafe

お問い合わせ:☎ 0422-26-9388

取材日:2020年9月6日

 

「京王高尾山温泉 極楽湯」(高尾線/高尾山口駅)

次にご紹介するのは、「癒される」といえば!そう、温泉です。
遠くへ旅に行かずとも京王線沿線で温泉に浸かり、疲れを癒すことができます。

京王高尾線「高尾山口駅」のすぐ隣にある「京王高尾山温泉 極楽湯」。豊かな自然に癒やされることをコンセプトとし、檜風呂、サウナ、天然温泉の露天風呂などがあります。入浴料は、平日は大人1100円(税込)、4歳から小学生は550円(税込)です。
※土日祝/繁忙期は大人1300円(税込)、4歳から小学生は650円(税込)

1階には「お食事処」と「ほぐし処」、2階に温泉の入り口があります。

森林浴効果があると言われる檜風呂や、期間や季節によって替る、さまざまな種類の替り風呂。遠赤外線の効果で身体の芯まで温まるサウナなど、お風呂の種類も豊富。

日本では希少な炭酸温泉を人工的に再現した露天炭酸石張り風呂など貴重なお風呂もあります。京王高尾山温泉の泉質は、アルカリ性単純温泉。微弱白色・澄明の肌触り滑らかなお湯です。ゆっくりとお湯につかり、心身ともに癒されましょう。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
登山しなくても楽しい!高尾山口の新名所「TAKAO 599MUSEUM」と「京王高尾山温泉 極楽湯」へ


京王高尾山温泉 極楽湯

場所:〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7

営業時間:8:00~22:45(最終入館受付 22:00)

定休日:年中無休

公式サイト:https://www.takaosan-onsen.jp/index.html

お問い合わせ:☎️ 042-663-4126

取材日:2017年3月20日

 

「天然温泉 仙川 湯けむりの里」(京王線/仙川駅)

仙川駅のおでかけ記事はこちら

最後にもう1つ、温泉をご紹介します。
京王線「仙川駅」を代表する「天然温泉 仙川 湯けむりの里」。駅からは徒歩15分ほどです。

「天然温泉 仙川 湯けむりの里」は、天然保湿成分であるメタケイ酸を豊富に含んだ温泉。新陳代謝アップと保湿効果が期待できるため、美肌の湯といわれています。
都心からのアクセスもよく、気軽に天然温泉に入れる嬉しいスポット。入館料も、平日850円、土日祝でも950円というリーズナブルさが魅力。

開放感あふれる露天岩風呂は、白木造りの屋根があり、日差しの強い夏や雨の日でも楽しむことができます。外の空気を肌に受けながら入る露天風呂は、心も身体も癒されます。

古来から漢方薬として使われ、健康や美容に良いと言われる麦飯石(ばくはんせき)を敷き詰め、マイナスイオンたっぷりの蒸気に包まれる仙蒸洞や、日本初の炭酸泉と電気風呂が併用されたお風呂など珍しいものも多数。

お風呂の他にもお食事処や、マッサージを受けられる癒し処もあり、1日ゆっくりと過ごすのにもおすすめです。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
「天然温泉 仙川 湯けむりの里」で疲れを癒そう!体に優しいランチと公園散策を楽しむおでかけコース


天然温泉 仙川 湯けむりの里

場所:〒182-0003 東京都調布市若葉町2-11-2

営業時間:10:00〜24:00(最終受付 23:30)

定休日:無休

公式サイト:https://www.yukemurinosato.com/sengawa/

お問い合わせ:☎ 03-3309-4126

取材日:2017年12月24日

 

京王沿線の癒しスポットを4つご紹介しました。気になるスポットはありましたか?

健康的なお食事で身体の中から綺麗になり癒されるもよし。
かわいい動物に触れて思いっきり癒されるもよし。
温泉で身も心も解き放たれ、ゆったりと癒されるもよし。

お気に入りの癒しスポットを見つけて、暑い夏を乗り切りましょう!

 

※この記事は2023年7月に作成した記事です。