「GREMLIN(グレムリン)」(京王線/幡ヶ谷駅)

幡ヶ谷駅直結の幡ヶ谷ゴールデンセンター街にある、クラフトビール専門店「GREMLIN(グレムリン)」。雰囲気の良い店内でゆっくりとクラフトビールを楽しむことができます。

こちらのお店の最大の特徴は「リアルエール」という、イギリス発祥の伝統的な製法でつくられたビールが3種類も用意されていることです。
リアルエールは、炭酸がナチュラルなので泡がほとんどなく、香り豊かなビールです。

リアルエール以外のクラフトビールももちろん用意されています。
どのビールもハーフサイズ(650円税込~)が用意されているので、リアルエールが好きな人はもちろん、リアルエール初心者にもおすすめのお店です。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
こだわりのクラフトビールから、大人なバー体験まで。一人でも楽しめる幡ヶ谷おすすめはしご酒コース

 

「GREMLIN(グレムリン)」

場所:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷 1-3-1 幡ヶ谷ゴールデンセンターB1

営業時間:15:00~23:30

定休日:月曜日

お問い合わせ:☎ 03-6300-5723

東京都渋谷区幡ヶ谷 1-3-1

 

「Beer cafe Camiya(ビアカフェ カミヤ)」(井の頭線/吉祥寺駅)

吉祥寺駅から徒歩10分、繁華街から喧噪から離れたところにある「Beer cafe Camiya(ビアカフェ カミヤ)」はクラフトビールと和食のお店です。
店内はカウンター席とテーブル席があり、 女性ひとりでも気軽に入れるお店です。

おすすめは、8種類用意されているクラフトビールの中から4種類がお試しできる「フライト4」(1,200円税込)。
お店指定の4種類ではなく、自分で4種類選べるのが特徴です。店員さんに聞けば、それぞれの特徴を丁寧に答えてくれるので、自分好みなビールを選ぶことができます。

料理にもこだわっているお店なので、1人で軽く飲みに行くのにはもちろん、お友達と飲みに行くにもおすすめのお店です。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
吉祥寺でおすすめの週末お散歩コース。アートに刺激を受け、クラフトビールでパワーチャージ!

 

「Beer cafe Camiya(ビアカフェ カミヤ)」

場所:〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-31-12

営業時間 [火〜金・祝前日]16:00~24:00(L.O 23:30)
[土]11:00~24:00(L.O 23:30)
[日・祝日]11:00~22:00(L.O 21:30)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

お問い合わせ:☎ 0422-27-5718

東京都武蔵野市吉祥寺東町2-31-12

 

「ジャクソンホール」(京王線・相模原線/調布駅)

調布駅から約10分、甲州街道沿いにある「ジャクソンホール」。大ヒット漫画で実写映画化された『NANA』に登場する「ジャクソンバー」のモデルとなったお店です。

現在の店舗はリニューアルされていますが、『NANA』にも登場した名物のジャクソンバーガーを食べることができるのはもちろん、クラフトビールも飲むことができます。
おすすめはこだわりの自家醸造の「St.Robinson”(セントロビンソン)」。
自家醸造なのでここでしか飲めないのはもちろんのこと、週替わりで味が切り替わるので、毎回のように違った味を楽しめます。(自家醸造ビール以外にも選りすぐりのクラフトビールが8種類用意されています。)

他では飲むことができない珍しいクラフトビールが飲みたいという人に特におすすめのお店です。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
『NANA』の聖地「ジャクソンホール」と調布のブリューパブでクラフトビールを楽しもう!

 

「ジャクソンホール」

場所:〒182-0024 東京都調布市布田1-3-1 イエローストーンビル1F

営業時間: ランチ[土・日・祝] 11:30~15:00
ディナー [月~木・日・祝] 17:30~24:00
[金・土・祝前] 17:30~25:00

定休日:なし

お問い合わせ:☎ 042-486-3951

東京都調布市布田1-3-1

 

「ミッケラートウキョウ」(井の頭線/渋谷駅・神泉駅)

井の頭線渋谷駅から徒歩約10分、道玄坂を上り1本入った「百軒店商店街」にクラフトビール界の巨匠ミッケル・ボルグ・ビャーウスのお店「Mikkeller Tokyo(ミッケラートウキョウ)」があります。

1人でも入りやすい雰囲気のお店で1階はオープンエアーなスタンディングスタイル。2階は自慢のアートポスターが飾られたテーブル席でゆっくりとビールを楽しむことができます。

ビールはミッケラー中心に、世界中から選りすぐりのビールを常時20種類用意。
スタッフが気分や好みに合わせてぴったりのビールをアドバイスしてくれます。

フードはデンマークの郷土料理である「スモーブロー」(オープンサンド)を中心に用意されています。

クラフトビール初心者はもちろん、クラフトビールマニアでもビールの世界観が変わる1杯に出会えるおすすめのお店です。

 

「ミッケラートウキョウ」

場所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-19-11

営業時間: [月~木]15:00~24:30
[金]15:00~25:30
[土]12:00~25:30
[日]12:00~24:30

定休日:なし

お問い合わせ:☎ 03-6427-0793

取材日:2018年7月21日

東京都渋谷区道玄坂2-19-11

 

「ビアバーうしとら弐号店」(京王線/下北沢駅)

下北沢駅から徒歩わずか3分のところにある「ビアバーうしとら弐号店」は、ビール好きが嵩じて、栃木にブルワリー(ビールの醸造設備)を立ち上げたという有名店です。店主が気さくな方なので、初めて足を運ぶ方も安心しておいしいこだわりのビールを飲むことができます。

常時15種類ほどあるクラフトビールのラインナップも様々で、ネーミングも面白いものがそろっています。
中でもおすすめはやはり自社ブルワリー醸造の「うしとら」シリーズ。
(数種類が用意されています。)

「うしとら壱号店」も下北沢にあり、弐号店のすぐ近くですが、壱号店と弐号店ではビールのラインナップが違うという徹底ぶり。

弐号店は基本はカウンターでの立ち飲みスタイルでキャッシュオンデリバリー方式になっています。
ひとりでサクッと飲んで帰りたい時にはもちろん、新たなビール仲間を見つけたい時にもおすすめのお店です。

▼このスポットの詳しい情報はこちら
クラフトビールの醸造所を持つビアバーや角打ち体験ができるお店を巡る、下北沢はしご酒コース

 

「ビアバーうしとら弐号店」

場所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-3 三久ビル2F

営業時間: [火~木・日]15:00~23:30
[金・土]17:00~26:00

定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)

お問い合わせ:☎ 03-6407-8889

東京都世田谷区北沢2-9-3

 

いかがでしたか?ひと口に「クラフトビール」と言っても、さまざまな種類があります。ぜひ飲み比べて、お気に入りのビールやお店を見つけてみてください。

 

※この記事は2018年夏に作成した記事です。