※2018年冬に取材した記事となります。最新のメニューは各店
「モナムール清風堂」(京王線/府中駅)
京王線「府中駅」南口から徒歩6分、「大國魂神社」のお隣に「モナムール清風堂」があります。
まるでお山のようなピラミッド型の「シャトレテ」(480円税込)は、期間限定販売。
紅茶の風味が存分に感じられるムースの中には、プラリネのようなサクサクとした食感が楽しいナッツが隠れています。土台の部分にも紅茶がたっぷり使用されたスポンジ生地があり、紅茶好きにはたまらないケーキ。
「モナムール清風堂」2018年のクリスマスにはブッシュドノエルが6つ、ホールケーキが4つと合計10種類もの中から選べます。
ブッシュドノエルの中には、「ファンタジー」(3,510円税込)という雪だるまやオーナメントが飾られたものも。側面にはイラスト入りのマカロンが彩る、目にも鮮やかなケーキです。
創業150周年を迎える老舗ならではのクラシカルなケーキ、家族3世代で通っているというファンも多く地域の方から愛されるお店です。
▼府中駅のおでかけコース
府中のパワースポット「大國魂神社」で開運祈願!人気ラーメン店でエネルギーチャージをするお散歩コース
「モナムール清風堂 本店」
場所:〒183-0023 東京都府中市宮町2-1-1
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし
お問い合わせ:☎ 042-361-9774
取材日:2018年12月9日
「Maison Douce」(相模原線/南大沢駅)
相模原線「南大沢駅」から歩くこと15分、大きなタペストリーが特徴的な「パティスリー メゾンドゥース」。
冬季限定販売の「フランボワーズ エ リチ」(518円税込)は、シブーストがフランボワーズをまとった風味豊かな一品。
一番下にはパイ生地、そしてシュークリームがあり、上の部分はブリュレされている、いくつもの食感が味わえる仕掛けがたくさんあるガトー。
間にはフレッシュのラズベリーとライチが挟んであるのが珍しく、すっきりとした後味を楽しめます。
クリスマスのホールケーキは種類豊富で選べる9つ。「プレミアムシュトーレン 小」(1,200円税込)と「ガレット デ ロワ 15cm」(2,200円税込)も毎年人気。
特にガレット デ ロワはコンクールで優勝した実力のもので、一度は食べてみたいスイーツです。
▼南大沢駅のおでかけコース
「天然温泉 いこいの湯 多摩境店」でかけ流し温泉を満喫!米粉パンランチと公園遊びを楽しむ親子コース
「Maison Douce(パティスリー メゾンドゥース)」
場所:〒192-0364 東京都八王子市南大沢2-206-9
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
お問い合わせ:☎ 042-689-6221
取材日:2018年12月9日
「LA CANDEUR」(京王線/仙川駅)
京王線「仙川駅」から徒歩5分のところにある「ラカンドゥール」は、国内外で修業を積んだシェフの創造性豊かなケーキや焼き菓子が楽しめるお店。
とても華やかなビジュアルの「シャルロット」(594円税込)は期間限定の販売。
苺の風味が活きたスポンジケーキのようなビスキュイのような生地の中には、ムースとフレッシュな苺がごろごろと詰まっていて、甘酸っぱさがたまらない仕上がり。
店頭にはお隣に、同じ構成で洋梨を使用したものもあり、並んでいる姿がとても愛らしかったです。
クリスマスケーキは11月中旬からの予約受付で、なんと2週間で予約数に達するほど人気。
4種類のうち3つはチョコレートを使用したもので、珍しいスクエア型のクリスマスケーキ「メリッサ」(3,672円税別)はオレンジとチョコレートにアルコールも加わった大人味。恋人同士で過ごすクリスマスにもぴったりです。
惜しくも2018年のクリスマスケーキは売り切れてしまいましたが、是非来年チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
▼仙川駅のおでかけコース
「天然温泉 仙川 湯けむりの里」で疲れを癒そう!体に優しいランチと公園散策を楽しむおでかけコース
「LA CANDEUR(ラカンドゥール)」
場所:〒182-0002 東京都調布市仙川町1-3-32
営業時間:10:30~18:30
定休日:不定休
お問い合わせ:☎ 03-5969-9555
取材日:2018年12月8日
「Relation」(京王線/芦花公園駅)
京王線「芦花公園駅」北口から徒歩1分のところにある「ルラシオン」。
“繋がり”を意味するお店の名前には、お菓子や珈琲が取り巻くたくさんの繋がりを大切にしたい、という意味が込められています。
まるで青りんごそのもののビジュアルが驚きの、「グラニースミス」(594円税込)。冬季の中でも限られた期間しか販売がなく、ファンも多いシェフのスペシャリテ。
青りんごにナイフをいれてみると、角切りのりんごがごろごろと登場する演出も楽しい一品です。
「ルラシオン」2018年のクリスマスケーキは全部で6種類。
色使いやデザインが独創的なケーキばかりで選ぶのに迷ってしまうラインナップの中、ひときわ目を惹いたのは「ジャルダンフリュイルージュ 小13.5cm」(4,320円税込)。
紅茶の香りをまとったレアチーズにベリーがあしらわれた、爽やかなクリスマスケーキです。
▼芦花公園駅のおでかけコース
お世話になったあの人に贈ろう!人気スイーツなど芦花公園駅で絶対喜ばれるギフト探し
「Relation(ルラシオン)」
場所:〒157-0062 東京都世田谷区南烏山3-2-8
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日(不定休有)
お問い合わせ:☎ 03-6382-9293
取材日:2018年12月8日
「Patisserie Boulangerie toi toi toi」(京王線/聖蹟桜ヶ丘駅)
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」西口から徒歩3分のところにある「Patisserie Boulangerie toi toi toi」。
店名は“よいことがあるように”というおまじないが込められています。
厳選された新鮮な食材が活きるシュークリームなどが自慢ですが、冬の季節は苺が旬の間だけいただけるこちらのケーキがおすすめ。
赤い丸のケーキに小さなドットがぽつ、ぽつ。愛らしさも見た目も苺を連想させるこちらのケーキのお名前は「いちご」(453円税込)!
一番下にはピスタチオのスポンジとベリーのジュレとヨーグルトが隠れていて食べている間も彩の鮮やかさに笑みがこぼれます。
クリスマスケーキとして、4号のホールケーキ(3,456円税込~)も登場するこだわりのつまったケーキです。
▼聖蹟桜ヶ丘駅のおでかけコース
「耳をすませば」の舞台にもなったいろは坂から絶景の景色を親子で臨むプチハイキングコース
「Patisserie Boulangerie toi toi toi(パティスリーブーランジュリー トイトイトイ)」
場所:〒206-0011 東京都多摩市関戸4-23-2
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
お問い合わせ:☎ 042-319-6687
取材日:2018年12月9日
「パティスリーメゾン」 (京王高尾線/めじろ台駅)
京王高尾線「めじろ台駅」から徒歩約10分の所にある「パティスリーメゾン」。
こちらのお店は「テレビチャンピオン」など様々なコンテストで賞を受賞したオーナーが開いたお店で、現在でもメディア取材の多い有名店です。
「紫芋のモンブラン」(420円税込)は、2種類の芋ペーストで作った餡の中に芋入り濃厚ブリュレが入った人気商品です。
「パティスリーメゾン」の2018年のクリスマスケーキは「紫芋のモンブラン」(4,290円税込)を含む8種類。定番の「デコレーションケーキ」(5号2,970円税込~)や「ブッシュ・ド・ノエル」(3,630円税込)はもちろん、お子さんが喜ぶこと間違いなしの「トナカイ」(3,080円税込)や「スノーマン」(3,630円税込)などかわいいケーキも用意されています。
▼めじろ台駅のおでかけコース
おいしいイタリアンランチと「万葉公園」で日本の歴史を感じる冬の親子おでかけコース
「パティスリーメゾン」
場所:〒193-0833 東京都八王子市めじろ台1-5-6
営業時間:9:30~20:00
定休日:火曜日
お問い合わせ:☎ 042-668-2010
取材日:2018年12月14日
「CQL」(井の頭線/西永福駅)
井の頭線「西永福駅」から徒歩2分ほど、商店街にある路地を入ったところにあるフランス国旗のような看板が目印のケーキ屋さん「CQL」。
厳選された材料で防腐剤など一切使用せずに作るフランス定番菓子はシンプルで飽きません。長年地元の人を中心に愛されているお店です。
看板商品である「サンマルク」(450円税込)は、バニラ生クリームとチョコレートの2層になったケーキで、しっとりしているのにさくっとした食感も楽しめるケーキです。
「CQL 」の2018年のクリスマスケーキは「フルーツ・ショート」(3,600円税込~)、フランス55%カカオチョコレートを使用した「生チョコレート」(3,600円税込~)、フランス式クリスマスケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」(5,500円税込)の3種類。
定番のラインナップだからこそ、誰もが楽しめるケーキになっています。
▼西永福駅のおでかけコース
和田掘公園へピクニックにでかけよう!美味しいパンをテイクアウトしてピクニックを楽しむ親子おでかけコース
和田堀公園のディープなつり堀と懐かし洋食でのんびりデート、ゆる〜い休日を楽しむコース
「CQL(シーキューエル)」
場所:〒168-0064 東京都杉並区永福3-55-3
営業時間:平日 10:00~19:00 土日祭日 10:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日(12月の定休日:水曜日のみ)
お問い合わせ:☎ 03-3322-8686
取材日:2018年12月13日
「Le Pommier」(京王線・京王新線/笹塚駅)
麻布十番や神楽坂にもある名店「パティスリー・ル・ポミエ」の本店が京王線「笹塚駅」から徒歩8分のところにあります。フランス国家功労勲章『シュバリエ』を受賞したオーナーパティシエが作りだすスイーツは、色とりどりで目でも楽しめるケーキばかりです。
北沢本店はカフェも併設していて、店内でゆっくりおいしいケーキを頂くこともできます。
「プール モア」(594円税込)はピスタチオのグリーンと木苺の赤が美しく、クリスマスにもぴったりです。
ピスタチオムースに包まれた木苺のジュレとムースの下にはサクサクのクッキーがあり、味はもちろん食感も楽しめる美味しいケーキです。
「パティスリー・ル・ポミエ」の2018年のクリスマスケーキは「ショコラ バナーヌ キャラメル」(5,616円税込)と「ブッシュ マロン カシス フランボワーズ」(5,400円税込)の2種類のグルテンフリー商品を含めた全4種類です。
▼笹塚駅のおでかけコース
想像力ふくらむ!「笹塚こども図書館」で絵本にふれる親子おでかけコース
「Le Pommier(ル・ポミエ)北沢本店」
場所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢4-25-11
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休
お問い合わせ:☎ 03-3466-3730
取材日:2018年12月13日
「ヴォワザン」(井の頭線/浜田山駅)
井の頭線「浜田山駅」から徒歩わずか1分、浜田山商店街のなかにある本格フランス菓子店「ヴォワザン」。
おしゃれな外観のお店に入るとおいしそうなケーキや焼き菓子、チョコレートが並んでいます。
定番の人気商品「フレーズ」(540円税込)は口どけがよくムースのようなショートケーキです。
「ヴォワザン」の2018年のクリスマスケーキは定番の「いちごのショートケーキ」や「ビュッシュドノエル」、「ガレット・デ・ロワ」など6種類が用意されています。
「ガレット・デ・ロワ」は直径15㎝(2,500円税込)から2種類あり、少人数でも食べやすいサイズです。
「ビュッシュドノエル」(4,500円税込)は、丸太型ではなく切り株型とあまり見かけないタイプなので、パーティーに持って行っても喜ばれること間違いなしです。
▼浜田山駅のおでかけコース
パンを持ってピクニック!たっぷり遊べる「善福寺川緑地」と「杉並児童交通公園」をダブルで楽しむ浜田山親子おでかけコース
「ヴォワザン」
場所:〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-34-27
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
お問い合わせ:☎ 03-3303-3210
取材日:2018年12月13日
「Quatre-Quarts 分倍河原店」(京王線/分倍河原駅)
京王線「分倍河原駅」南口からすぐのところにある「キャトルキャール分倍河原店」は、イベント限定スイーツや旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツなど季節を楽しめる美味しい商品が多いと評判のケーキ屋さんです。
「キャラメル・ポム」(500円税抜)はりんごの形をしたかわいいケーキで、クリスマスケーキにも使われています。
中はりんごのムースとりんごのコンポートが入っていて、土台のブラウニーとも相性抜群です。
「キャトルキャール」の2018年のクリスマスケーキは「キャラメル・ポム」(3,400円税抜)を含め6種類。
小麦粉の代わりに米粉を使用した「米粉のシフォンケーキ」(3,200円税抜)のほか、「X’masストロベリー」(4号2,900円税抜~)や「森のクリスマス」(4号2,700円税抜~)は10号サイズまであるなど、様々なニーズに対応したケーキが用意されています。
▼分倍河原駅のおでかけコース
「府中市郷土の森公園」で遊ぼう!サンドイッチをテイクアウトして自然豊かな公園や博物館へ春のおでかけコース
「Quatre-Quarts(キャトルキャール) 分倍河原店」
場所:〒183-0021 東京都府中市片町3-29-2
営業時間:9:00~21:30
定休日:なし
お問い合わせ:☎ 042-366-2662
取材日:2018年12月14日
いかがでしたか?今年も魅力的なクリスマスケーキが揃っていて、どれにしようか迷ってしまいますね。京王沿線のおすすめクリスマスケーキが並ぶパティスリーで、絶品スイーツを堪能してみてください。
2017年に投稿された「京王沿線人気クリスマスケーキ10選」はこちら