「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」(井の頭線/下北沢駅)
下北沢駅の改札を出てすぐ、「ミカン下北」の2階にある「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」。下北沢エリアでは初出店となるTSUTAYA BOOKSTOREで、エリア最大級のコミック売り場があるのが特徴です。
奥に広い店内は本売り場にラウンジが併設されています。
店舗の奥にある「シェアオフィス」と「ラウンジ」の居心地の良さを併せ持った「SHARE LOUNGE」。売り場の本を読みながらゆったりと過ごすことができる本好きにはたまらないスポットです。
60分1,100円(税込)で利用可能、以降30分ごとに550円(税込)がかかります。
利用者はフリードリンク、フリーフード。コーヒーやジュースなどの飲み物のほか、スナック類なども全て自由!話題のコミックを読みながらくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
下北沢の新スポット!「ミカン下北」と「reload」を巡るおでかけコース
TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢
場所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-11-15
営業時間:9:00〜22:00
定休日:無休
お問い合わせ:☎️ 03-6778-4039
取材日:2022年4月3日
「うのまち珈琲店」(井の頭線/渋谷駅)
岡山発のお洒落なブックカフェ「うのまち珈琲店」。都内では初出店、井の頭線渋谷駅から徒歩2分ほどの西武渋谷のB2階に店舗があります。
入り口にはレンガのアーチがあり、旅に来たような気分になれる雰囲気も抜群。開放的な店内には40席ほどの座席があり、どの席もゆったりとしています。
店内には1,000冊ほどの蔵書があり好きな席で好きな本を読むことが可能。店員さんのおすすめする本がピックアップされ、メッセージと一緒にディスプレイされていたり、本好きな方と繋がれるしおりが置いてあったりと、本を読みたくなる仕掛けが満載。
インスタでも話題のレトロな「クリームソーダ」800円(税込)と一緒に読書の時間を楽しんでみてください。
うのまち珈琲店
場所:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 A館 B2F
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:不定休
お問い合わせ:☎️03-6416-9554
取材日:2022年9月24日
「和カフェ Tsumugi トリエ京王調布店」(京王線/調布駅)
京王線の調布駅からすぐの「トリエ京王調布」A館4階にある「和カフェ Tsumugi」。
店名の“Tsumugi”は“鳥がたくさんの夢をつむいでいる”というところから名づけられています。鳥たちが集めてきたお気に入りの詰まった鳥かごのように、美味しいお料理を楽しむことができる素敵なお店ですね。
お隣のくまざわ書店とは店内で繋がっていて、本を自由に持ち込んで読書することができます。現在は感染対策のため、このサービスはお休み中ですが時期を見て復活する予定とのこと。
和にこだわったバランスの取れたお食事メニュー、スイーツメニューが魅力のカフェでは、見た目にも美しいお食事やスイーツ、たくさんの種類の日本茶が揃っています。
人気メニューは「チキンの大葉タルタル南蛮」1,320円(税込)。ランチタイムはプラス料金なしで、丁寧に淹れた日本茶が付くので、お得です。
美味しい和メニューと本を堪能するなら「和カフェ Tsumugi」へ。
和カフェ Tsumugi トリエ京王調布店
場所:〒182-0024 東京都調布市布田4-4-22 トリエ京王調布A館 4F
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休(施設に準ずる)
お問い合わせ:☎ 042-490-0188
取材日:2022年10月1日
「fuzkue初台」(京王線/初台駅)
初台駅を出てすぐの雑居ビルにある「fuzkue初台」。コンセプトが「本を読んで過ごすことに特化した店」というだけあって、心地よく読書をするには最適なお店です。
システムが他とは少し違っているので、一度公式HPの注意事項を読んでからご訪問ください。色々なルールがある代わりにいつ行っても快適な読書空間が待っています。
やや長細い部屋にソファ席とカウンター席があり、書棚には店長がセレクトした多くの書籍がびっしり。ランチタイムでもコーヒー1杯でも、アルコールを飲みながらでも誰でも気兼ねなく読書を楽しめます。
一定の注文をすれば席料は発生しません。逆を言うと、注文をしなくても席料を払えば何時間でも利用できます。
時間を気にせず、誰にも邪魔されずどっぷりと本の世界にハマりたい方はぜひ訪れてみてください。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
初台「東京オペラシティアートギャラリー」と本の読める店「フヅクエ」を満喫する大人の休日コース
fuzkue初台
場所:〒151-0061 東京都渋谷区初台1-38-10 二名ビル2F
営業時間:12:00~23:30
定休日:不定休
お問い合わせ:☎️ 非公開
取材日:2019年6月6日
「PIER’S CAFE 聖蹟桜ヶ丘店」(京王線/聖蹟桜ヶ丘駅)
聖蹟桜ヶ丘駅直結の「京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター」A館7階にある「PIER’S CAFE 聖蹟桜ヶ丘店」。駅直結のため、雨でも傘をさすことなく到着できるアクセスが魅力です。開放的な店内は、同じフロアにある「くまざわ書店」との行き来が可能で、売り場の本を持ち込んで読むことができます。
Wi-Fiや電源も完備のため、調べものをするのにも便利。
焼き立てパンやサイフォンで入れるコーヒーが魅力のおしゃれカフェでの読書タイムは至福のひと時。ドリンクと数種類あるパンの中から好きなパンを2個選べる「ベーカリーセット」820円(税込)は、単品を注文するより断然お得でおすすめです。
美味しいパンとコーヒーを片手に本を楽しむ時間はいかがですか?
▼このスポットの詳しい情報はこちら
桜ヶ丘公園でハイキング気分を満喫!ブックカフェも楽しむ親子おでかけコース
PIER’S CAFE 聖蹟桜ヶ丘店
場所:〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1 京王 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター A館7F
営業時間:10:00〜21:00
定休日:無休(施設に準ずる)
お問い合わせ:☎ 042-337-2620
取材日:2018年7月29日
普段忙しく過ごしていると、なかなかゆっくり本を読む時間もありませんよね。ぜひ、時間を作ってお気に入りの本を見つけにお出かけしてみてください。今回ご紹介した5つのスポットはどこも駅から近く、アクセス抜群のところにあります。京王線に乗って読書の秋を堪能しに行きませんか?
※この記事は2022年10月に作成した記事です。