「高幡不動尊金剛寺」(京王線/高幡不動駅)
「高幡不動駅」から徒歩5分ほどのところにある「高幡不動尊金剛寺」は、例年6/1~6/30に「あじさいまつり」が開催され、あじさいの名所として知られています。自生の山あじさいをはじめとする250種、7500株の様々なあじさいが色づき、咲き誇ります。
山内に入ってすぐの場所では、青藤色、半色がグラデーションになったような繊細な青色が綺麗な額(がく)あじさいが出迎えてくれます。
淡藤色も入っているようなフェミニンな色が印象的な白い西洋あじさいや、単色で珍しい筒状の形をしている北アメリカが原産の外来種で「カシワバアジサイ」など、道なりに多く咲いていて圧巻の花道です。お寺と紫陽花の風情を両方楽しみたい方に特におすすめのスポットです。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
高幡不動尊の「あじさいまつり」でご朱印ゲット&「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」の絶品スイーツを親子で満喫するおでかけコース!
「高幡不動尊金剛寺」
場所:〒191-0031 東京都日野市高幡733
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
お問い合わせ:☎ 042-591-0032
「京王百草園」(京王線/百草園駅)
「京王百草園」は多摩丘陵にある日本庭園で、「百草園駅」からは坂道を上ると約15分で園の入口に到着します。こちらでは、四季折々いろいろな花を楽しむことができます。入園料は、大人300円(税込)小人100円(税込)です。6月にあじさいは見頃を迎えるのはもちろん、サツキ、花菖蒲といった初夏の花々が庭園を豊かに彩ります。
例年6月上旬から中旬が見頃。その期間は、園内スタンプラリーや土日にはイベントなども行われ、2019年はハーバリウム作りが体験できました。
「京王百草園」は江戸近郊の名所として「江戸名所図会」に紹介されているほどの立派な日本庭園があります。著名人としては田山花袋、徳富蘆花などが訪れ、若山牧水はこの地に訪れた際、歌も詠んだそうです。
あじさいが好きな人はもちろん、歴史や俳句の好きな人にもおすすめのスポットです。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
京王百草園であじさいを鑑賞。風情ある京王沿線の初夏を感じるおでかけコース
「京王百草園」
場所:〒191-0033 東京都日野市百草560
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日、年末年始12 月30 日~ 1 月3 日)
お問い合わせ:☎ 042-591-3478
料金:大人300円 小人100円
「神代植物公園」(京王線/調布駅・つつじヶ丘駅)
調布駅もしくは、つつじヶ丘駅からバスで15分ほどの「東京都立神代植物公園」は、入場料大人500円(税込)でバラをはじめとした多くの植物を楽しめる都立公園です。
公園内には約100種500株のあじさいを楽しむことができる「あじさい園」があり、梅雨時期には色鮮やかな美しいあじさいを楽しむことができます。
ヤマアジサイ系、エゾアジサイ系、ガクアジサイ系、外国種・園芸アジサイ、ドイツ人医師で博物学者のシーボルトが「日本植物誌」でヨーロッパに紹介した12種類のアジサイの仲間を系統ごとに5つの区画に分けて植えられています。
「あじさい園」以外の場所にもアジサイが植えられていて、バラとアジサイを一緒に楽しむことも可能です!
色んな種類のアジサイを楽しみたい人におすすめのスポットです。
「神代植物公園」
場所:〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-31-10
営業時間:9:30~17:00 ※最終入園は午後4時まで
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌日)/ 年末年始(12月29~翌年1月1日)
お問い合わせ:☎ 042-483-2300
料金:一般・大人 500円/65歳以上 250円/中学生 200円 ※都内在住・在学の中学生は無料/小学生以下無料
取材日:2019年7月14日
「府中市郷土の森博物館」(京王線/分倍河原駅)
分倍河原駅からバスで6分の所にある「府中市郷土の森博物館」。プラネタリウムや、夏は水遊びができる池もあり様々な年代の方に人気の場所です。
例年あじさいまつりが開催され、2019年は5月25日~6月30日まで多くの人々を魅了しました。
入場料は大人300円(税込)。約14万平方メートルの敷地に西洋アジサイやガクアジサイなど約30種1万株が植えられ、いたるところで、青や紫の花が園内を彩っています。
園内には復元された町役場や木造の小学校校舎など江戸時代から昭和初期の建物があり、あじさいをより美しく見せていました。
特にかやぶき屋根の農家や町屋などは、日本の原風景や初夏の風情を楽しませてくれます。
一番のおすすめは「あじさいの小径」で、両側にあふれんばかりのあじさいが美しく咲き誇ります。遊ぶ場所もあるので、家族連れに特におすすめのスポットです。
▼このスポットの詳しい情報はこちら
「府中市郷土の森博物館」で1万株のあじさいが咲きほころぶ「郷土の森あじさい祭り」を満喫するコース
「府中市郷土の森博物館」
場所:〒183-0026 東京都府中市南町6-32
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(月曜は祝日の場合は翌日)・年末年始
お問い合わせ:☎ 03-3322-0415
料金:大人300円 中学生以下150円(4歳未満は無料)
いかがでしたか?2000種類以上もあるといわれるあじさい。色や咲き方がバラエティに富み、より多くの人々を魅了します。今回ご紹介したスポットはどちらもたくさんの種類のあじさいを見ることができるので、是非お気に入りのあじさいを探しに行ってみてください。
※この記事は2019年夏に作成した記事です