※この記事は2017.03.15に作成された記事です。
先週高尾に出かけた時に見つけたものをまとめてみます。
久しぶりの京王高尾駅からのJR高尾駅。
この駅舎は昭和2年の「大喪の礼」で新宿御苑に造られた大葬用仮停車場の用材を使用し、現位置に建てられたと言われています。
平成30年から高尾駅周辺の整備工事が始まるにあたりこの駅舎も移転されることになります。
歴史的価値のある建物なので移転後は保存を含め有効活用するため検討中だそうです。
数年前に立ち寄ったIchigendo 一言堂。
名物の高尾天狗パンに抹茶バージョンが売られていました。
購入して家で食べてみると抹茶カスタードクリーム。
こちらも美味しかったです。
TAKAO 599 MUSEUM (タカオゴーキューキューミュージアム)
訪れた日は休館日で残念でした。
中ではプロジェクションマッピングなどが見られるそうで楽しみにしていたんです。
高尾山口駅前で珍しいバスを発見。
ピンクの可愛いバスに天狗の絵が描かれています。
これは平成15年秋からの新路線京王八王子~高尾山口を走る路線バス。
2時間に1本ぐらいしかないのでまさにレアなバスなんです。
一度乗ってみたいな~と思っているんですが、始発から終点までだと小一時間位かかるでしょうねぇ。
電車ならあっと言う間(北野で乗り換えがちょっとありますが)でしょうが・・・。
ちなみにピンクは高尾梅郷に合わせて明るい梅色だそう。
ちょっとした小旅行気分が味わえそうです。