※この記事は2017.02.26に作成された記事です。
第40回せたがや梅まつりに行ってきました。
まずはお茶席の整理券を手に入れました。
毎回、長蛇の列ができますが、早めに行ったので、
11時からの回のものを手に入れることができました。
空は青空で、暖かい日だったので、野点には最適。
さて、整理券を無事入手したので、
ゆっくり梅を愛でましょう。
梅を愛でながら、次に向かったのは餅つき会場。
三土代会(みとしろかい)による見事な餅つきです。
6人で息を合わせて一気に餅つきをしますが、
まずは、こねこねタイム。これも6人でやります。
反時計回りで、6人で順番についていきます。
杵がぶつかることもなく、息がぴったり合っています。
ほんの3~4分ほどでつき上がるのですが……。
最後の仕上げは1人で。
つき上がるまで6~7分でした。
だから、長蛇の列になっていても、それほど待つことなく
お餅をいただくことができます。
今回は特に早めに行ったこともあり、
餅つきを目の前でゆっくり見ることもできました。
きなことあんこのお餅。
あんこのほうが2個分あるぐらいの大きさでした。
<続く>
スポット名 | 第40回せたがや梅まつり |
住所 | 羽根木公園 |