※この記事は2017.02.25に作成された記事です。
久しぶりに、梅の花を見るために「百草園(もぐさえん)」に行ってきました。
<写真:2017年2月25日撮影>
京王線の百草園駅を降りてしばらく歩き、「よしっ!がんばるぞ!」と、気合いを入れて、百草園に向かう坂をのぼります。
ここの道は、箱根駅伝の往路、「山のぼり」のコースよりも急な坂なのでは?
歩きやすい靴、動きやすい洋服で出かけることをオススメします。
何百メートルかのぼって、冬なのに体があたたかくなってきた~!と思ってきたところで、百草園に到着。
入口の階段を少しのぼると、入園券売り場があります。
京王パスポートカードで入園料が割引になるので、忘れずに持っていきましょう!
今日はおだやかでいいお天気でした。青空のもと、梅のお花の白、ピンク、濃いピンク色が、とてもきれいに映えていました。
※梅まつりは、3月12日(日)まで開催しています。
私は知らずに訪れたのですが、松連庵で「つるし雛祭」が開催(3月5日まで)されていました。
茅葺(かやぶき)屋根の建物に、かわいいお雛様たちが!
1つ1つとても丁寧に作られていて、とても素敵でした。
※詳細は、百草園のHPでご確認ください。↓
京王百草園のHP
http://www.keio-mogusaen.jp/index.html
街はぴライターの「ちびた」さんが行かれたのは、2月11日でしたね。
あれから2週間経ちましたが、まだまだ梅の花は楽しめます!
ちびたさんの記事は、こちら。↓
http://mogusa.happy-town.net/t_walk/00024181.html
**
気がつくと、もう来週は3月。
3月3日のひな祭りも、もうすぐなのですね!
**
<百草園への行き方>
京王線百草園駅下車徒歩10分、または、
聖蹟桜ヶ丘駅・高幡不動駅からタクシー10分。
スポット名 | 京王百草園 |
連絡先 | 042-591-3478 |
住所 | 日野市百草560 |