※この記事は2017.02.25に作成された記事です。
日野宿本陣の向かいにある日野市立日野図書館、日野宿の高札場跡に建てられた図書館です。
宿場町の雰囲気を残している界隈に合わせて江戸の町家風の建物が珍しい。
珍しいのは外観だけではありません。
こちらの図書館には新選組・日野宿関係資料コーナーがあるのです。
といっても今まで入ったことが無いので今日は時間調整も兼ねて見学することにしました。
(そば処ちばいさんの開店時間に30分程あったため)
本陣で吊るし雛のお話を伺った方から図書館にも今吊るし雛が飾られているとのこと。
作り方の本も展示されていますよ、と聞きました。
中に入ると入口近くに吊るしびなの本が置かれていました。
実物大の型紙も付いているのでコピーして作ればいいんですね。
八王子の図書館にもあるかな?
新選組・日野宿関係資料コーナーは2階です。
ちょうど階段の上から大きな吊るし雛が飾られていました。
色あでやかなお雛さまはやっぱりそこだけぱっと花が咲いたよう。
新選組の資料コーナーは低い書架に並べられていてソファー席で
読めるようになっています。
新選組全般の資料
新選組の登場する小説や随筆
新選組は登場しないが幕末・維新を舞台にした小説(坂本龍馬など)
街道や宿場に関する資料
などなど
普通の図書館だと小説は作者別に並んでいますがこちらは
土方さんや沖田さんが主人公の小説がずらりと揃っています。
私が読んだ本などほんのわずかです。
これはファンには有難いコーナーですね。
日野宿散策に来られた際には覗いてみることをお勧めします。
スポット名 | 日野市立日野図書館 |
連絡先 | 042-584-0467 |
住所 | 日野市日野市本町7-5-14 |
定休日 | 月曜日 年末年始 |
営業時間 | 火~金 10:00~19:00 土日祝 10:00~17:00 |