※この記事は2017.02.23に作成された記事です。
甲州街道に建つ歴史ある建物 日野宿本陣。
東京都で唯一本陣として残っている建物です。
そして新選組ファンとしては近藤勇、土方歳三、沖田総司など
のちの新選組隊士が出会った場所、佐藤道場があった所です。
お雛さまを愛でる会
2月21日(火)~3月5日(日)*27日は休み
こちらで明治・大正・昭和のお雛様が飾られ色とりどりの吊るし雛に彩られます。
ちょうど新宿の京王プラザホテルも吊るし雛が飾られているようですね。
華やかなお雛さまはやはり女性に大人気です。
上段の間に飾られたお雛さま
ふきのとうは本物ですがお寿司は??
有山家のお雛さま 有山家は日野の旧家で佐藤家の親戚にあたります。
以前お邪魔したカフェ花豆のお庭から垣間見たお宅
玄関の間 訪れた午前中はお天気が悪く建物内はかなり薄暗かったので
写真が一部見にくくてすみません。
可愛らしい吊るしびなは古布遊び ひろの会の方たちの作品
10月に吊るし雛を作る講習会があるそうです。
その時の作品がこちら↓
お話を少し伺ったら小さなモティーフは一つ作るのに1時間位かかるとのこと。
そしてこちらで飾られている吊るしびなはすべて絹布で作られているそう。
布を集めるのが大変なんです、と話されていました。
歴史ある建物の中に飾られたお雛さまたち、
ひと足早い春の訪れを感じるひと時でした。
建物などの説明は今回省かせていただきました。
詳しくは以前の記事をご覧ください。
日野宿本陣で「お雛様を愛でる会」 近隣施設(新選組関係)情報追加
スポット名 | 日野宿本陣 お雛さまを愛でる会 |
連絡先 | 問い合わせ 日野市立新選組のふるさと歴史館 042-583-5100 |
住所 | 日野市日野市本町2-15-9 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 9:30~17:00 |