※この記事は2017.02.12に作成された記事です。

第6回となる調布まちゼミ。

まちゼミ好きな私としては、今回も何か参加したいな~と。

「足ふみ健康法(楽健法)と楽健寺の天然酵母パン」

こちらが面白そうなので、申し込んでみました。

楽健法は、二人一組になって、相手を足で踏んだりゆらゆらさせたりする健康法で、

奈良のお坊さんが始めたもの。

まずは講師の方が見本を見せてくださって、

それから参加者同士でやってみました。

足の裏や太ももなど、初心者でも簡単にできるやり方を

教えていただきました。

手を使うマッサージとは違って足を使うので、

力は必要でなく、簡単にできます。

楽健法を体験したあとは、天然酵母のパンをいただきました。

どうして天然酵母のパンかというと、

楽健法を始めたお坊さんが天然酵母パンも焼いていて、

その天然酵母を使って講師の方がパンを焼いているからです。

もっちりとしたおいしいパンでした。

こちらの講座、まだ平日の開催日があるので、

興味ある方は体験してみては?(詳細はこちら参照)