※この記事は2017.01.20に作成された記事です。
お店の場所は、府中駅の西側にある国際通りの中程にあります。
駅から、けやき並木の方の階段を降りて、そのまま並木を横断すると、国際通りが目の前です。
左の角にはファミマがあり、次に金龍、モカさんが行かれた 焼肉の伊万里、右にはローソン100や養老の滝があり、
路地の十字路の左角にある老舗「大定」を超えたらすぐです。ラーメン二郎と同じテナントです。
スナックなどが何軒も入ってるテナントですが、一番手前にあるので気兼ねなく入れます。
以前、投稿した「ばさら」が本店で、こちらは、調布、仙川に次ぐ4号店だそうです。
近々、府中にもう一軒できるそうです。何屋さんになるんだろう?
カウンター8席、テーブルが4卓ぐらいかな。大きなお店では、ありません。
しかし、ここで絶品な生牡蠣を食べられるとは!
店名が、牡蠣BASARAなので、当然と言えばそれまでですが、
産地も何箇所からの牡蠣があり、もちろん大きさも値段も違う。
都心なら、こう言うお店は珍しくありませんが、地元で食べられるのは嬉しい限り。
この日は、広島、長崎小長井、三重的矢、兵庫、熊本、大分豊後、佐賀唐津と
西日本のばかりでしたね。宮城が出荷禁止とか言っていたので、東北は控えてるんだろうか?
迷うし、高いのもあると思ったら、お得なセット「おまかせ生牡蠣3種盛り」がありました。
そう待つことなく、出てきたのこちらには、大きな牡蠣も入っていました。
真ん中が、長崎小長井のLサイズ、ほんと大きい。
左は、広島大崎上島、右は、三重的矢。本当にお得でした!
もう、至福のひと時というのは、こういうことを言うのでしょうか(汗
顔を近付けると磯の香り、口の中に入れてから、ちょっと噛んで飲み込むまでの一瞬・・・
あぁぁ、飲み込まず留めておきたい(笑
2軒目というのもあり、もちろん日本酒から。この時は、岩手のあづまみねと愛媛の賀儀屋、
あっ、牡蠣の産地のお酒と合わせれば良かったか。
三重の而今とか、広島の賀茂金秀や亀齢とかも、あったなと・・・
あと、岩手の牡蠣をふんだんに使った、オイスタースタウト(黒ビール)も置いてました。
佐助豚も推しなんだなと。これもぜひ食べてみたい。伊勢丹でハムしか見たことない…
牡蠣の食べ放題もありますね。シャレンジしたいところですが、ちょっと恐いかな(汗
そして、やはりカキフライも外せない。
ふわふわさくさくの美味しいカキフライ。心なしか洋食屋さんのより、美味しく感じます。
多分、同じ品質のものだと思いますが(汗
お通しも美味かったし、ここはリピ決定! 本店のばさらも良かったし、いいグループだなと。
府中にも、このばさらととくとうせきと言い、人気のグループ店がありますね。
19時までは、ハッピーオイスターアワーで、お得なようです。
タイ料理、沖縄料理、韓国料理店などもあります。
ばさら http://www.wasyuchubo-basara.com/
牡蠣BASARA https://r.gnavi.co.jp/ajryhegd0000/
スポット名 | 牡蠣BASARA |
連絡先 | 042-310-9440 |
住所 | 府中市宮西町1-15-5 関野屋ビル101 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | [月~金] 17:00~24:00、[土日祝] 16:00~24:00(LO.30分前) |