※この記事は2017.01.14に作成された記事です。
グリナード永山で今日、明日と開催されている
毎年恒例のだるま市に行きました。
昨年好評だった永どんだるま、干支だるまなどの
面白だるまが探せば見つかるはずです。
正面入口から2階つばさ広場の方へ歩いていくと、
見慣れた妖精がお店からの要請?で参加中。( `ー´)ノ
お客様から質問もあったので、もう一度確認しておくと、
永どんのしっぽは多摩市の木であるイチョウの葉っぱを
モチーフにしているんだどん!
振り返ると、どんぐりまなこが愛くるしい永どん。
小さなお子さまにも人気は浸透している感じです。
その精化?いや、成果がいくつも並んだ永どんだるま。
結構、売れている様子でだるまだけにお値段の方は、
手も足も出ない?ほどではなさそうです。(*^^*)
干支だるまも酉年だけにケッコー色とりどり!?
鳥も直さず?黄色ばかりが目立ちますが…。(^^;)
それにしてもたくさんのだるまが置いてあり、
下に転げ落ちてしまわないか心配になります。
ここで一句。
だるま市 転んでちいと だまるかな 抹茶
男は黙ってじゃありませんが、心配ご無用。
転んで文字が並べかわっても、だるま市にまた戻ります。
さて、戻るで思い出しましたが、そろそろ出番終了のお時間。
永どんのカラータイマーが点滅し始めました。(@_@)
登場シーンは見てなかったのですが、いつも搭乗してくる
あの愛車・ドナドナ号が見つかりません。
酉年になって羽ばたけるようになったとか聞いていないし、
いったいどうやって戻るのでしょうか?
ここで一句。
どないしよ ドナドナなくて どーなるの 抹茶
こちらも心配無用でした。先導はされているものの、
あの永どんがひとりで歩いて戻っていきました。
しっぽの通り、もうイチョウ前?なんですね。(笑)
(ついでに番外編)
本日は東京ヴェルディの新体制発表が京王プラザホテルで
行われるので、大きなだるまに必勝祈願をしてきました!
スポット名 | 高崎だるま市(グリナード永山) |
営業時間 | 1月14日(土) 10:00 ~ 10:30 11:00 ~ 11:30 13:00 ~ 13:30 14:00 ~ 14:30 1月15日(日) 10:00 ~ 10:30 11:00 ~ 11:30 13:00 ~ 13:30 14:00 ~ 14:30 |