※この記事は2016.12.31に作成された記事です。
新年おめでとうございます。
2017年、皆様にとっていいお年でありますように。
府中駅から東府中駅に向かって、甲州街道を進んでいくと、右手に突如、お城のような、お寺のような奇抜な建物が出現してきます。
和風とんこつ 麺屋 なるきす
建物も変わっていますが、お店の名前も変わっていて、どんなことからこのお店の名前になったのか、一度伺ってみたいと思いながら、ラーメンを食べることで精いっぱいの私は、いまだに聞けずにいます。
常連さん多いです。皆さんスタンプカードを作って、会計の終わりにはスタンプを捺してもらっています。2006年オープンなので、府中市内のラーメン屋さんの中では、古いほうですね。
かなりこだわりの強いラーメン屋さんで、自分たちの思いを、店内に大きく表明しています。
低温熟成の麺。
とんこつ+鶏ガラのスープ
魚系出汁をプラスしていること(ダブルスープ)
チャーシューはバラ肉を使用して、柔らかくなるまで煮込む自家製。
最近ラーメンをいただくことが多い私は、メニュー表の一番初めに書いてあるものを注文することにしています。食券を買うタイプは、左上のメニュー。
ということで、中華そば(650円)が、出来上がってきました。
まず目を奪われるのが、バラ肉のチャーシューの上にかかった粉状のもの。ペッパーだけじゃなく、魚粉も入っている感じです。
香る、香る!
お魚のおいしさが香ってきます。
でもスープを飲むと、とろりとした、とんこつと鶏ガラの動物系の味。
去年は「口中調味」という言葉を知りました。日本人は、ご飯とおかずを交互に食べて、口中で味を作り出していく、、、ほかの民族では、しっかり味のついたものを一つずつ食べていくものなのだとか。
動物系のスープに、魚系出汁がプラスされて、トンテキとさんまを一緒にいただいている気分になります。奥深いですね~ラーメンって。
このところ、ラーメンスープをレンゲに取ったら、ネギを入れて、中華スープとして味わうのがマイブームです。
『寒い季節に食べたい!おしゃれなあっさり系ラーメン』
スポット名 | 麺屋 なるきす |
連絡先 | 042-363-9942 |
住所 | 府中市緑町1-12-10 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00~02:00 |